白猫のリゼロ総力バトル(チャレンジ)、Re:ゼロから戦う大罪司教の攻略記事です。リゼロから戦う大罪司教攻略の適正キャラや、やるべきこと、入手できるジュエル数やルーンの情報を掲載しています。リゼロチャレンジ攻略の参考にどうぞ。

目次
攻略関連記事 | ||
---|---|---|
リゼロコラボ 攻略チャート | ゼロから戦う 大罪司教攻略 | リゼロコラボ 協力バトル |
ガチャ関連記事 | ||
当たりキャラ | 当たり武器 | 誰が1番強い? |
対決大罪司教ペテルギウスの報酬まとめ
クリア報酬
クリア報酬 | ジュエル×45 EXルーン×1 |
---|---|
BGM交換分 | ジュエル×30 |
入手できるアイテム
ルーン | 詳細 |
---|---|
![]() | 【必要数】 6個 【用途】 ・BGM交換 |
リゼロから戦う大罪司教でやるべきこと
再起のルーンでBGMを交換

各クエストの初回クリア報酬で再起のルーンが手に入る。手に入れた再起のルーンは、タウンでBGMと交換できる。
再起のルーンの入手方法と使い道リゼロから戦う大罪司教攻略ポイント
クエストは総力バトル形式
全てのクエストがパーティ4人全員が同時に動く総力バトルモードとなっている。味方はスキルをガンガン使ってくれるためSP回復やシンフォニーパワーなど、サポート効果を持ったキャラを加えるのがおすすめだ。
玄人冒険家の挑戦は打/魔のパーティで
玄人冒険家の挑戦で出現する敵は、ボスのペテルギウスを含め基本的に打/魔職種だと対応しやすいぞ。この2属性の職を中心にパーティを組んで挑もう。
最終クエストは属性モンスター出現

最終クエストでは炎属性モンスターが出現する。パーティ内には必ず水属性キャラを入れておこう。
ゼロから冒険家生活攻略と適正キャラ
ゼロから冒険家生活・夜の主なモンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | - | - | 弱 | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | 弱 | - | - | - | 気絶、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | 弱 | 弱 | 弱 | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | 弱 | - | - | - | 気絶、スロウ、感電、毒、凍結、睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
殲滅力の高いキャラで挑もう
出現するモンスターはそこまで強くなく、強い耐性を持った敵も出現しない。高火力/殲滅力のキャラなら楽にクリア出来る。
攻略におすすめの適正キャラ
その他の適正キャラ
- 殲滅力の高いキャラ
駆け出し冒険家の日常攻略と適正キャラ
駆け出し冒険家の日常・昼/夕/夜の主なモンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | - | 無 | 弱 | 無 | - | - | 暗闇、凍結、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | 弱 | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | - | - | 燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 凍結、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 無 | 弱 | 無 | - | - | 極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
![]() | 耐 | - | - | - | - | 無 | - | - | - | 燃焼、感電、暗闇、極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | 弱 | - | - | - | - | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | 弱 | - | - | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | - | - | 弱 | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | - | - | 気絶、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
殲滅力の高いキャラで挑もう
駆け出し冒険家の日常に出てくるモンスターに、耐性が厳しいものは少ない。昼に出てくる白マンティコア以外は特に気にすることないので、殲滅力の高いキャラで挑もう。
敵のデンジャラス/カウンターに注意
道中、ボスを含めて、デンジャラスアタックをしてくるモンスターが多い。スキルを使う際は敵との距離に気をつけよう。
攻略おすすめの適正キャラ
その他の適正キャラ
- 打・魔属性のキャラ
- 殲滅力の高いキャラ
玄人冒険家の挑戦・昼攻略と適正
玄人冒険家の挑戦・昼の主なモンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | スロウ、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 凍結、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | - | - | 耐 | - | 無 | 弱 | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | - | - | 耐 | 無 | 無 | - | - | - | 燃焼、毒、暗闇、極度睡眠、防御ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | - | - | 弱 | - | - | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 気絶、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 極度睡眠 |
![]() | 耐 | - | - | - | 耐 | 耐 | 耐 | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、凍結、睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
昼の攻略ポイント
オーシャンシザーズに気をつけよう
昼に出てくるオーシャンシザーズは打職種以外の攻撃が通りにくい。放っておくと厄介な攻撃を繰り出してくるので、操作キャラを打に変えて優先して倒しそう。
クジャタの封印に注意
クジャタは出現と同時にスキル封印を放ってくる。アクセサリーや状態異常バリアがで封印対策をしたキャラがいると戦いやすい。
ヘビーナイトのカウンターに注意
頻繁に出現するため、打か突のキャラで早めに倒しておきたい。
攻略おすすめの適正キャラ
玄人冒険家の挑戦・夕攻略と適正
玄人冒険家の挑戦・夕の主なモンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 凍結、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 凍結、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | - | 耐 | - | 耐 | 弱 | - | 無 | - | - | 燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 極度睡眠 |
![]() | - | - | - | - | - | 弱 | - | - | - | 気絶、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | 弱 | - | - | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | - | 耐 | - | - | - | - | 気絶、スロウ、感電、凍結、睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
夕の攻略ポイント
ケラウノスに注意
ケラウノスが頻繁に出てくるため、突か斬職種がいる処理しやすい。移動スキルやビームを持っていれば、より楽に殲滅できる。
封印対策をしておこう
瘴気の魔人が一度に複数体出て来るため、アクセサリーや状態異常バリアで対策をしておきたい。スキル封印を受けてしまったら、効果が切れるまで逃げ回るか、封印されていないキャラにチェンジしよう。
攻略おすすめの適正キャラ
玄人冒険家の挑戦・夜攻略と適正
玄人冒険家の挑戦・夜の主なモンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 凍結、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | - | - | 耐 | - | 無 | 弱 | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 極度睡眠 |
![]() | - | - | - | - | 弱 | - | - | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | - | - | - | - | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 極度睡眠 |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 凍結、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | 弱 | - | 弱 | 弱 | 弱 | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
夜の攻略ポイント
封印対策をしておこう
道中、ボスも含めクジャタが頻繁に出現する。封印を受けてスキルが使えず全滅もありえるので、アクセサリーや状態異常バリアでしっかし対策しておこう。
グリーンマンドラゴラに注意!
グリーンマンドラゴラの咆哮を受けると、強化効果が解除され一定時間強化できなくなってしまう。倒すときはモーション時間の長いスキルを使うか、地中から出てきたのを確認してから倒そう。
ログインするともっとみられますコメントできます