白猫のBREAKSKY:RERISE協力のクリア報酬と攻略方法を解説!攻略おすすめの適正キャラや難易度ごとの攻略を掲載していますので、11周年協力攻略の際の参考にしてください。
BREAKSKY:RERISE協力やるべき事
デステニアのルーンで石板を強化

必要数 | 1500個 |
---|---|
周回数 | 倍書無し:20周 2倍書:10周 5倍書:4周 |
BREAKSKY:RERISE協力で手に入るルーンは、デステニアの石板の強化に使用する。ミッションでトレジャーソウルも入手できるので、必ず開催期間中に強化しよう。
入手できる石板とEXスキル
石板 | EXスキル |
---|---|
![]() | パーティのHP・SP+1% |
余ったらボックス交換に使用

必要数 | 50個(1回) |
---|
デステニアのルーンは、ボックスとの交換にも使用できる。ただ貴重なアイテムは無いので、石板強化で余った分だけ交換しよう。
BREAKSKY:RERISE協力のポイント
手持ちの対ボスキャラを中心に編成しよう

11周年協力は、目の前に出現するデステニアを倒せばクリアとなるクエスト。コスモクイーンも出現するがスルーで良いため、対ボス性能の高いキャラを複数編成しよう。
火力/SPサポート役の編成もあり
火力やSPサポートが秀でているキャラが居るなら、対ボスキャラの代わりに編成しても良い。ただ、秘宝杖ファクティスやショコラなど、いずれにしても同キャラ被りはほぼ意味がないので注意。また、防御ダウンが無効のためシルバは編成する必要はない。
スキルコンビネーションヒットが重要

スキルコンビネーションを敵にヒットさせるとダメージが上がる仕様となっている。最大補正まで10回かかるため、モーションの短いスキル2を持つキャラなら効率が良い。また、デステニアが展開するバリアの破壊にはスキルコンビネーション5回ヒットが必要。クエスト中は常にスキルコンビネーションを使っておこう。
指定された攻撃属性を当てよう

デステニアがバリアを展開した際、画面下部で攻撃属性が指定されることがある。対象の攻撃属性を当てるとストックが2つ分消費され、素早くバリアを破壊できる。
![]() | 必ず2属性が指定されるようなので、パーティに3属性が居れば対応できます。 |
---|
バリアが割れなければ離れよう
デステニアはバリア展開後、自身の周囲の赤い範囲が最大まで達すると攻撃を放つ。強力だが範囲内にいなければ当たらない攻撃のため、時間内にバリアを破壊できないと感じたら離れよう。
BREAKSKY:RERISE協力適正キャラ
適正キャラ
操作キャラで使うならおすすめ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | |||
スキルコンビネーション役/操作キャラでおすすめ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
現状最前線で活躍するキャラの中には、スキルコンビネーション適正の無いキャラも居る。操作キャラは控えに戻るとフィールドが消失するアステリアなどにし、スキルコンビネーションでアルタやニルカなどを採用するといった編成が理想編成の一つ。
サポート役
※ファクティスは秘宝杖装備時のみおすすめ。
BREAKSKY:RERISE協力の報酬
初回報酬
クリア報酬 | ・デステニアの石板 ・トレジャーソウル×150 ・虹のルーンの欠片×1200 |
---|
星50クリア報酬

神域のフロンティア編第8章攻略記事
BREAKSKY:RERISE

ログインするともっとみられますコメントできます