ポケマス(ポケモンマスターズ)における状態異常・状態変化について掲載しています。状態異常の効果や、重複、回復の仕組みも解説。ポケマスの状態異常・状態変化、物理/特殊ブレイク状態を知りたい方は参考にしてみてください。
物理・特殊技ブレイク状態が追加

レッド(25アニバーサリー)&リザードンの実装に伴い、新たな状態変化として「物理技ブレイク状態」、「特殊技ブレイク状態」が追加。それぞれ物理・特殊技で受けるダメージが増加している状態で、対象が2回行動するか交代すると解除される。
状態異常と状態変化の違い
状態異常は重複しない

「状態異常」は重複しない仕様だ。例えばまひ状態中に、ねむり状態になることはない。ただし、状態変化と状態異常は重複するため注意が必要だ。
状態変化は重複する
状態異常と違い「状態変化」は重複して効果を受ける。状態異常中でも状態変化の効果を受ける上、複数の状態変化を同時に受ける仕様だ。例えば、ねむり状態中にバインドの効果を受けたり、こらえる状態でもこんらん状態になる。
効果の重複まとめ
種類 | 重複 |
---|---|
状態異常 (まひ、どくなど) | 重複しない |
状態変化 (こんらん、ひるみなど) | 重複する ※状態異常とも重複する |
状態異常の効果
状態異常の効果一覧
状態異常 | 効果 |
---|---|
どく | 行動するごとにHPが減る |
もうどく | 行動するごとにHPが減る。減少量は行動するごとに倍に増えていく。 |
まひ | わざを選択しても行動に失敗することがある。ただしバディーズわざは失敗しない。バディーズの素早さが下がる。 |
やけど | 行動するごとにHPが減る。バディーズの攻撃が下がる。 |
ねむり | ポケモンがわざを使えなくなる。一定時間経過するか、バディーズわざを使うと解除できる。 |
こおり | ポケモンがわざを使えなくなる。一定時間経過するか、一部のわざやバディーズわざを使うと解除できる。 |
状態異常の回復方法

状態異常は、バトルを終了するか、状態異常回復わざを使うと回復できる。ねむり中のバディーズわざの使用や、こおり状態中に特定のわざを使うなど、特殊な回復方法もある。
状態変化の効果一覧
状態変化の効果一覧
状態異常 | 効果 |
---|---|
こんらん | ポケモンのわざを使用すると、自分を攻撃してしまうことがある。何度かわざを使用するか、交代すると解除される。 |
ひるみ | ポケモンがわざを使用できなくなり、わざゲージが溜まる速度が遅くなる。一定時間経過か、交代すると解除できる。 |
バインド | ポケモンが交代できなくなり、行動するたびにダメージを受ける。何度かポケモンのわざを使うと解除できる。 |
回避不可 | 受けるわざが必ず命中するようになる。一定時間経過か交代で解除できる。 |
交代禁止 | 特定の場合を除き、バディーズの交代ができなくなる。5回ポケモンの技を使用するか、HP0時に解除される。 |
タイプ耐性 | 特定のタイプの攻撃への耐性が一時的に付与され、受けるダメージが小さくなる。交代すると解除される。 |
こらえる | わざで攻撃されてHPが0になるダメージを受けても、HPが1残る。イッセイコウゲキやバディーズわざには無効化される。効果を発揮するか交代すると解除される。 |
回復付帯 | ポケモンが行動するたびにHPが回復する。何度かわざを使うか、交代すると効果が解除される。 |
状態付与無効 | 状態変化や、状態異常を付与されることを防ぐ。何度かわざを使うか、交代すると効果が解除される。 |
次回必中 | 次のポケモンのわざが必ず命中する。効果を発揮するか交代すると解除される。 |
次回急所 | 次の攻撃が必ず急所に当たる。急所に当たる効果なため、わざを外すことはある。効果を発揮するか交代すると解除される。 |
物理技ブレイク状態 | 物理わざで受けるダメージが増加している状態。対象が2回行動するか交代すると解除される。 |
特殊技ブレイク状態 | 特殊わざで受けるダメージが増加している状態。対象が2回行動するか交代すると解除される。 |
ログインするともっとみられますコメントできます