ポケマスEX(ポケモンマスターズEX)における、熱血授業と癒やしの意欲(アカデミーイベント)の攻略情報を掲載しています。イベントの報酬やアカデミーバディーズの強化例、攻略おすすめバディーズも紹介しているので、参考にしてみてください。
「熱血授業と癒やしの意欲」の基本情報

| 開催期間 | 11/14(金)〜12/2(火)14:59 |
|---|---|
| 育成バディーズ | ![]() ヒュウ&チャオブー |
ボーナス対象バディーズ
| バディーズ | 入手ドロップボーナス |
|---|---|
カブ&バクーダ ミカン&フォレトス | +100% |
ヒュウ&チャオブー | +50% |
メイ&シキジカ ハルト&グルトン ユウキ&ヌマクロー | +30% |
| ジョウト・ガラルタグのバディーズ | +10% |
アカデミー育成バディーズを強化

アカデミーイベントは、様々なバディーズと交流しながらアカデミー育成バディーズを強化していくイベント。ターン制の育成を進め、専用バディドロップを獲得。バディストーンボードを解放することで好みの性能に育成・強化できる。
開催期間中のみプレイ可能
アカデミーイベントは開催期間中のみプレイ可能。期間中であれば、何度でもプレイ可能。進行にはスタミナが必要だが、満足のいく成果が出るまで育成を繰り返せる。
プレイにはスタミナが必要
アカデミーイベントの進行にはスタミナが必要。バトル、テストの進行にはそれぞれ20、40のスタミナを消費し、1回のシナリオをクリアするのに250前後のスタミナが必要となる。
進行に必要なスタミナ
| ターン | 内容 |
|---|---|
| イベント | 0 |
| バトル | 20 |
| 中間/期末テスト | 40 |
スタミナチケットを利用しよう

イベント開催中はスタミナチケットを利用できる。どうぐ交換にて1枚につきスタミナ100と交換可能。交換期間終了後には使用できなくなってしまうので、イベント開催中に交換しておこう。
リタイアは履歴ボタンから

育成を最初からやり直したいときは、リタイアができる。右上の「履歴」ボタンを押し、左下の「リセットボタン」からやり直しを選択できる。
中間・期末テストの攻略
難易度を選んで1対1のバトル
中間・期末テストでは難易度を選択し、1対1のバトルを行う。難易度が高ければ高いほど多くの育成ドロップを入手可能。テストには他のバディーズの編成はできないため、バディストーンボードの強化が必須。
ポテンシャル解放やゲンカイ突破も有効
アカデミー育成バディーズにはボード以外の育成要素も反映される。星上げやポテンシャルの解放・取得や、ゲンカイ突破により能力の底上げが可能。試験突破しやすくできる。
ゲームを落とすとクリア失敗になる
中間・期末テストは再挑戦手段がなく、一度バトルを開始するとやり直しもできない。ゲームを落とした場合、挑戦失敗となるので十分に準備を進めたうえで挑戦しよう。
テストクリア時の育成例
中間テスト(上級)
- 命中率ダウン無効
- ニトロチャージ:技後わざゲージ増加
- ニトロチャージ:攻撃時すばやさダウン9
- 攻撃科目の応用:わざ取得
- 攻撃科目の応用:技後技回数回復3
- 耐久系パネル
期末テスト(極級)
- 命中率ダウン無効
- ニトロチャージ:技後わざゲージ増加
- ニトロチャージ:攻撃時すばやさダウン9
- 攻撃科目の応用:わざ取得
- いまから学ぶファイヤーインパクト:威力+25
- クリティカットG+:わざ取得
- フレアドライブ:わざ取得
- 反動ダメージ無効9
- こうげき+40
- こうげき+60
- フレアドライブ:威力+100
- 耐久系パネル
各テストの報酬
中間テスト(VSギーマ)
| テスト | クリア報酬 |
|---|---|
| 上級 | ×300 ×1 |
| 中級 | ×180 ×1 |
| 初級 | ×60 ×1 |
※ボーナスは150%まで
期末テスト(VSシキミ)
| テスト | クリア報酬 |
|---|---|
| 極級 | ![]() ![]() ×200 ×1 |
| 超級 | ![]() ![]() ×160 ×1 |
| 上級 | ![]() ![]() ×120 ×1 |
| 中級 | ![]() ![]() ×80 ×1 |
| 初級 | ![]() ![]() ×40 ×1 |
※ボーナスは150%まで
なるべく高い難易度のテストを選ぼう

中間テスト、期末テストは難易度が高いほど報酬としてもらえる育成ドロップは多くなる。十分に強化を進めて、なるべく高い難易度のテストに挑戦しよう。
挑戦は1度しかできないので注意
テストへの挑戦・難易度選択は1回のみ。バトルへ進むと難易度の変更や再挑戦はできない。何度か周回し、星上げや取得ドロップの調整を行いクリアに必要な育成状況を把握しておこう。
アカデミーイベントの流れ
12ターンでイベントが完了

アカデミーイベントは12ターンで育成が終了する。6ターン目には「中間テスト」、12ターン目には「期末テスト」があり、それぞれ難易度に応じた専用バディドロップを入手できる。
アカデミーイベントの流れ
| ターン | 内容 |
|---|---|
| 1〜5ターン | イベント・バトルを進行 |
| 6ターン目 | 中間テスト |
| 7〜11ターン | イベント・バトルを進行 |
| 12ターン | 期末テスト |
| 期末テスト後 | エピローグ |
テスト前には強化が必須

中間テストには難易度があり、高ければ高いほどもらえるバディドロップが多くなる。テストに挑む前にはバディストーンボードを十分に強化し、高い難易度のクリアを狙おう。ボードはバトル後にリセットもできるので、現段階で最も戦力を高められる組み合わせを選びたい。
強化してからエピローグに進もう

期末テストクリア後にはエピローグに進める。エピローグに進むと育成が完了となるので、エピローグに進む前の段階でバディストーンボードの育成を済ませておこう。
育成後のボードを残すか選択できる

育成完了後は、前回育成時のボードと今回のボードのどちらを残すか選択できる。育成状況は手持ちのバディーズと組み合わせて戦える「お試しバトル」で確認することもできる。
育成完了後にはのびしろを入手

アカデミー育成完了後には、育成バディーズの「のびしろ」を入手可能。5回分周回を進めることで、星上げができる。
アカデミーイベントの進め方
ターンを消費してイベントを進める

イベントを開始したらイベントやバトルを選んで育成を進めよう。選択する内容によって入手できるアイテムが異なるため、習得したいパネルの解放に必要な色のドロップを選びたい。
イベント限定ストーリーを読もう

アカデミーイベントでは限定のストーリーも用意されている。該当のアカデミーイベントでのみ読むことができ、発生はランダム。進行後にはドロップを入手できる。
「熱血授業と癒やしの意欲」で読めるイベント
- あこがれの すくーるらいふ
- 運動不足なジニア先生
- 受け取ったがんばる気持ち
- ヒュウの探し人?
専用バディドロップを集めよう

アカデミー育成バディーズは専用バディドロップにより、各種ステータスや技性能などを強化できる。各バディドロップは強化する内容により異なるため、狙ったパネルを解放できるようにバトル・イベントを選んでいこう。
専用わざマシンドロップで好みの技を習得

アカデミー育成バディーズは、専用わざマシンドロップで技の習得を行う。技はいくつか用意された中から選択でき、周辺の強化パネルを取得しながら狙った性能に強化を進められる。
わざマシンドロップは必ず入手しよう

わざマシンドロップは特定のバディーズとの交流で入手可能。入手できるアイコンは光って強調され、画面下部にアナウンスが流れる。
中間・期末テストをクリア

6、12ターン目にはそれぞれ中間・期末テストがあり、1対1のバトルに挑戦する。バトルは難易度選択制で選び直しはできない。報酬が多く育成に大きく影響するため十分に育成を進めてから挑もう。
イベント関連リンク
開催中のイベント一覧
| イベント | 開催期間 |
|---|---|
アルセウス編更新記念 特別バトルイベント | 11/18(火)14:59まで |
医務室の天使降臨!? | 11/26(水)14:59まで |
熱血授業と癒やしの意欲|アカデミーイベント | 12/2(火)14:59まで |
ログインするともっとみられますコメントできます