必殺大魔道杯in八百夜町 イベントトーナメント覇級の攻略解説です。獲得ポイントや入賞ターンの目安、おすすめ精霊やデッキなどを掲載しています。イベトナメ覇級の参考にして下さい。
関連リンク
覇級の基本情報7
推奨デッキ・入賞ターン
| 推奨デッキ構成 | 鉄壁・極1枚か決闘2枚 フィニッシャーは複属性が光闇 |
|---|---|
| 入賞ターンの目安 | 安定入賞:5ターン 解答時間による:6ターン |
| パネル | チェイン+1 |
入賞ターンの目安は検証時のものなので、現在とは異なる場合があります。
入賞時の獲得ポイント
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
| 7000pt | 5600pt | 4480pt |
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ0
良田夏さん
| クリアターン | 必要正解数 |
|---|---|
| 5T(1ー1ーSSーSSーSS) | 2問 |
最大コスト:289
アースさん
| クリアターン | 必要正解数 |
|---|---|
| 5T(1ー1ー1ーSSーSS) | 3問 |
最大コスト:321
パースさん
| クリアターン | 必要正解数 |
|---|---|
| 5T(1ー1ーSSー1ーSS) | 3問 |
最大コスト:287
空いている結晶枠は攻撃力アップ系&誇りの結晶やカヌエっぽ!などを入れよう!
1さん
| クリアターン | 必要正解数 |
|---|---|
| 5T(1ー1ー1ー1ーSS) | 4問 |
最大コスト:323
しもんやんさん
| クリアターン | 必要正解数 |
|---|---|
| 5T(1ー1ー1ー1ー1) | 5問 |
最大コスト:377
デッキの概要とおすすめ精霊11
サンプルデッキ1
| クリアターン | 必要正解数 |
|---|---|
| 5T(1ー1ーSSーSSーSS) | 2問 |
最大コスト:401
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラギト | ラギト | リュディガー/リュディ | 枢木スザク(9覚醒) | 枢木スザク(9覚醒) | ||||||||||
| +400 | +200 | +400 | +200 | +200 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
アドヴェリ | からくり剣 | 武烈陣 | 闇のチョコ | リザっぽ! | ||||||||||
力の超結晶 | 看守帽 | ゾラスヴィ | 誇りの結晶 | インフロー | ||||||||||
立ち回り
| 1戦目 | 解答 |
|---|---|
| 2戦目 | スザクのSS1を左右に(全員右タゲしてからSSを2回使うのがおすすめ。自動で右→左タゲになる) →解答 |
| 3戦目 | リュディガーのSS2 |
| 4戦目 | ラギトBのSS |
| ボス戦 | ラギトAのSS |
多分こんなに結晶いらないので、ある程度外しても大丈夫だと思います。
サンプルデッキ2
| クリアターン | 必要正解数 |
|---|---|
| 5T(1ー1ー1ー1ーSS) | 4問 |
最大コスト:325
立ち回り
| 1戦目 | リレイSS →解答 |
|---|---|
| 2戦目 | ルリアゲハSS →オリアンヌSS →解答 |
| 3〜4戦目 | 解答のみ |
| ボス戦 | ニティアSS →リュディSS |
おすすめスキル/精霊
フィニッシャー
- フィニッシャーは複属性に光or闇持ちにしよう
- 不調SSも有効
- HP1で進行するので蓄積・聖は向いていない
決闘
- 2戦目の死亡時行動対策
- 左右どちらも防ぐために2体運用
- フィニッシャーが蓄積・邪の場合は、九死一生が発動しないように9覚醒を推奨
- ラディウスの場合、九死一生の位置の関係上蓄積・邪と組めない点に注意
- ターゲティングしないと中にスキルが行くのでターゲティング必須
鉄壁・極
残滅大魔術・毒
- 2戦目を鉄壁で抜けるなら用意
- 1問正解で使える精霊が必要
- 毒は黒殻の結晶〈ウラガーン〉で1ターン早められる
敵出現パターン
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※トーナメント攻略記事の敵行動パターンでは、敵の先制行動、初回行動、怒り条件のみ記載しています。
1戦目の敵データ0

| 左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
|---|---|---|
| 1万 | 2万 | 1万 |
攻略のヒント
ノーチェインアタッカーが1〜2体あれば問題なく1T抜けできる
敵行動パターン
| 左 | 中 | 右 |
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制のろい(ステータス/HP-2万/全体11T) | 先制行動なし |
| ①全体約100 | ①全体約100 | ①全体約100 |
2戦目の敵データ1

| 左/魔族 | 中/魔族 | 右/魔族 |
|---|---|---|
| 1 | 1 | 1 |
攻略のヒント
死亡時行動への対応が必須!決闘2体か鉄壁・極を使おう
決闘を使う場合はターゲティングを忘れずに
鉄壁・極を使う場合は残滅大魔術か毒で倒す必要あり
敵行動パターン
| 左 | 中 | 右 |
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制多層バリア(全体1) | 先制行動なし |
| 死亡時行動 全体約2万の2連撃 | - | 死亡時行動 全体約2万の2連撃 |
3戦目の敵データ0

敵の種族・HP
| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 3万 | 3万 | ||||
| 左下/魔族 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 3万 | 3万 | 3万 | |||
攻略のヒント
地味にASでのワンパンが難しい。全体攻撃や連撃を用意しよう。
敵行動パターン
| 左上 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| 死亡時行動なし | 死亡時行動なし | ||||
| 左下 | 中 | 右下 | |||
| 先制行動なし | 先制強制進行(2T) | 先制行動なし | |||
| 死亡時行動なし | 死亡時行動なし | 死亡時行動なし | |||
のろいの影響でダメージを受けた時点で全滅なので、先制行動と死亡時行動以外記載していません。
4戦目の敵データ0

| 中/魔族 |
|---|
| 15万 |
攻略のヒント
死亡時行動の属性反転は、絶対に無効化しないこと!
無効化するとボス戦で先制恐怖を受けてしまい、何もできなくなる。
攻撃SSで突破すると楽。
敵行動パターン
| 中 |
|---|
| 先制行動なし |
| 死亡時行動 属性反転(全体) |
のろいの影響でダメージを受けた時点で全滅なので、先制行動と死亡時行動以外記載していません。
ボス戦の敵データ6

敵の種族・HP
| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 20万 | 20万 | ||||
| 左下/魔族 | 中/亜人 | 右下/魔族 | |||
| 40万 | 70万 | 40万 | |||
攻略のヒント
4戦目の死亡時行動による属性反転で主属性が光闇になっていないと、ASもSSも使えない。
(強制進行で1ターン目開始時には元の属性に戻る)
蓄積・邪や不調大魔術など、光or闇属性攻撃がおすすめ!
火水雷属性の場合は80%ガードを効果解除しないとワンパンは難しい。
敵行動パターン
| 左上 | 右上 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制強制進行(2T) | 先制火水雷属性ガード(全体80%?) | ||||
| 死亡時行動なし | 死亡時行動なし | ||||
| 左下 | 中 | 右下 | |||
| 先制のろい | 先制恐怖(主属性が光闇以外/HP99%以下でAS・SPスキル封印) | 先制行動なし | |||
| 死亡時行動なし | 死亡時行動なし | 死亡時行動なし | |||
のろいの影響でダメージを受けた時点で全滅なので、先制行動と死亡時行動以外記載していません。
リュディガー/リュディ
ニティア
ルリアゲハ
オリアンヌ
リレイ
アドヴェリ
残滅効果値
凛煌眼
ログインするともっとみられますコメントできます