昏眼と惺眼 アシュタル&ルミア(覇眼戦線4)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
覇眼戦線4ガチャ登場精霊まとめアシュタル&ルミアの評価点7
昏眼と惺眼 アシュタル&ルミア

| 攻略班評価 | 6.0 /10点 |
|---|
アシュタル&ルミアの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
通常がおすすめ
通常は残滅大魔術の初撃が強く、手頃な全体攻撃として使える。覇眼の潜在能力を活かせるのも通常運用だ。
アシュタル&ルミアの性能7
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 戦士 | 74 (54) | 2845 (3345) | 5852 (6852) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 10454 - 10456 / 12644 |
|---|---|
| 声優 | 日野聡、矢作紗友里 |
スキル/潜在能力
AS:神速の剣と惺眼の衝動
| AS1 | 敵単体を3回連続攻撃(効果値:150)、さらに雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:10)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:30) |
|---|---|
| AS2 | 敵単体を3回連続攻撃(効果値:250)、さらに雷属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:10)、複属性を持つ精霊はさらに攻撃力アップ(効果値:30) |
EXAS
EXAS所持精霊一覧SS:鋼の心は寄るべき光を絶やすなかれ
| SS1 | <残滅大魔術> 必要正解数 1/4 敵全体へ光属性のダメージ(効果値:1000)、さらに10ターンの間、光属性のダメージ(効果値:100)、さらに敵にトドメを刺した数だけチェインプラス1 |
|---|---|
| SS2 | <残滅大魔術> 必要正解数 1/4 敵全体へ光属性のダメージ(効果値:1000)、さらに10ターンの間、光属性のダメージ(効果値:100)、さらに敵にトドメを刺した数だけチェインプラス1 |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| コストダウンXX |
| パネルブーストIV・雷 |
| 雷属性攻撃力アップV |
| 雷属性HPアップV |
| 全属性ダメージ軽減I |
| ファストスキルIII |
| 複属性攻撃力アップV |
| 複属性HPアップV |
| 敵スキルのSPスキル封印・アンサースキル封印を無効化 |
| ダメージアップI&HPダウンV |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップX |
| 昏眼:Lモード時、5ターンの間、自分のAS攻撃回数を2回にする |
| 惺眼:Lモード時、極稀に攻撃ターンを1遅らせる(約10%の確率で発動) |
サンプルデッキと評価7
サンプルデッキ(通常)
トーナメント道中用の攻撃SS
敵全体へダメージを与えつつ、以降も残滅効果が火力の補助になる。ボス戦ではもの足りないが、スキル周期が早く、例えば1戦目と3戦目で発動など小回りの効いた使い方が魅力だ。
サンプルデッキ(EX)
チェインプラス役として
初回発動の早い回復でEX条件を満たし、味方のチェインサポートをしよう。連撃回数が上昇するものの、連撃重視なら通常運用で昏眼を発動させたほうがよい。
アシュタル&ルミアの総合評価
2重覇眼持ちのレア精霊
L時潜在に昏眼と惺眼を持ち、特に昏眼が初回1問4T周期で発動するのが心強い。実質AS12連撃として扱うことができ、連撃で多層バリアを解除しつつその後の残滅で敵の撃破が狙える。
使いやすいEXAS持ち
全快5回条件でL化するEXASは合計12連撃と3チェインプラス。火力は低めだが、味方に必要なチェインを補給しつつ、敵の鉄壁・多層バリアを削れるのがこの精霊の長所だ。
入手方法/進化素材7
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 昏眼と惺眼 アシュタル&ルミア |
| SS+ | 傷だらけの戦士 アシュタル&ルミア |
| SS | 仮面剣士と少女 アシュタル&ルミア |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
覇眼戦線4ガチャ
ログインするともっとみられますコメントできます