八百八町あやかし捕物帳4 のハード4の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
八百八町4 攻略&報酬まとめ| サブクエスト | 主属性が火のみ デッキ内に5属性を含んだ編成 1体も倒れず |
|---|
| 初回クリア報酬 | クリスタル1個 | |
|---|---|---|
攻略まとめ0
- 新敵スキル「不屈」に注意
- 融合デッキで挑戦しよう
新敵スキル「不屈」に注意
今回のイベントから新敵スキル「不屈」が登場する。効果は以下の通りだ。指定HP到達後、攻撃が終われば解除されるため、デュアルキャストでの対策が非常に有効だ。
指定の敵に「指定HPで必ず耐える」効果を付与する敵スキル。この効果は、「継続ターンが0になる」または「指定HPに到達後の攻撃がすべて完了する」と解除される。
融合デッキで挑戦しよう
サブクエストに「デッキ内に5属性を含んだ編成」があるため、融合デッキで挑戦しよう。また2戦目では属性結界が登場するので、火水雷光闇の5属性で攻撃できる攻撃SPスキルを編成するのがおすすめだ。
おすすめ精霊/潜在結晶0
超おすすめ精霊
![]() | ヨミチ(八百八町4) ・SS1「デュアルキャスト」で味方全体の攻撃SPスキルが2回発動することで、敵スキル「不屈」対策が可能。 |
おすすめ精霊
おすすめ潜在結晶/精霊大結晶
| 結晶 | 内容 |
|---|---|
![]() | 丑ヶ崎猛一郎 / 精霊大結晶 2ターンの間、解答時間に特殊効果を付与(4秒未満で回復(効果値:15)、3秒未満で軽減(効果値:15)、2秒未満で状態異常回復、1秒未満でダメージ強化(効果値:800)) |
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ0
【クリアターン】28T前後 / オートプレイ
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特別なカード(EX) | パンテレイモン(EX) | イスカの肖像(EX) | コヨリ(EX) | ティリルカ&リニーダ(EX) | ||||||||||
| +400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
アドヴェリ | なし | なし | なし | なし | ||||||||||
エクスマキ | なし | なし | なし | なし | ||||||||||
| 精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト | ||||||||||||
| なし | 助っ人(火1200アップ) | 254 | ||||||||||||
1戦目攻略0
攻略まとめ
上2体を優先して撃破しよう
敵は先制でAS&SSを100%軽減状態だ。10ターンで解除されるため耐久をしてもよいが、上2体の死亡時行動「時間跳躍(敵/5T)」を活用して解除するのがおすすめだ。全体攻撃を利用して上2体に2回攻撃を与えよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左上/戦士 | 右上/戦士 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 2 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/戦士 | 中/戦士 | 右下/戦士 | |||
| 300万 | 200万 | 300万 | |||
| ② | ② | ② | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制鉄壁防御(左上右上/99T) | 先制行動なし | ||||
| ①ADゲージダウン(-30) ②全体約3000 【①〜②くり返し】 死亡時行動 時間跳躍(敵/5T) | ①全体約3000 ②ADゲージダウン(-30) 【①〜②くり返し】 死亡時行動 時間跳躍(敵/5T) | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制耐性&弱体化(SS:100%軽減&AS:1.01倍弱体化/全体10T) 先制耐性&弱体化(AS:100%軽減&SS:1.01倍弱体化/全体10T) | 先制挑発(99T) 先制無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/全体99T) | 先制行動なし | |||
| ①全体約1500 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 | ①全体約1500 ②全属性弱体化(1.25倍/全体10T) 【①〜②くり返し】 死亡時行動 全属性弱体化(1.25倍/全体11T) | |||
※敵からのダメージ量は、火属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
2戦目攻略0
攻略まとめ
同時撃破を目指そう
敵は左下以外、1体倒れると怒る。先制のSS1.25倍弱体化を利用し、全体攻撃SSでダメージを与えよう。
属性結界に注意
敵は先制で属性結界(単体対象(火水雷光闇/各属性:100万)/全体10T)状態だ。全属性を攻撃できる攻撃SSでダメージを与え解除を目指そう。
「属性弱体化」に注意
左下は属性弱体化状態になると怒る。ダメージ効果値の低い弱体化大魔術を使用すると、敵が怒り状態になってしまう場合があるので注意が必要だ。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左上/戦士 | 右上/戦士 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 200万 | 200万 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/戦士 | 中/戦士 | 右下/戦士 | |||
| 200万 | 200万 | 200万 | |||
| ① | ① | ① | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制属性結界(単体対象(火水雷光闇/各属性:100万)/全体10T) 先制耐性&弱体化(AS:75%軽減&SS:1.25倍弱体化/全体10T) | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】 ※「属性弱体化」状態で怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制ステータスアップ(HP+200万/全体∞T) | 先制ステータスアップ(HP+200万/全体∞T) | ||||
| ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制耐性&弱体化(SS:75%軽減&AS:1.01倍弱体化/全体10T) 先制耐性&弱体化(AS:75%軽減&SS:1.01倍弱体化/全体10T) | 先制ステータスアップ(HP+200万/全体∞T) | 先制ステータスアップ(HP+200万/全体∞T) | |||
| ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 | |||
3戦目攻略0
攻略まとめ
「不屈」に注意
右の敵は先制で「不屈」状態だ。全体攻撃SSで撃破する場合、右の敵が残ってしまう場合がある。デュアルキャストを利用して撃破をするのがおすすめだ。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/戦士 | 右/戦士 |
|---|---|
| 500万 | 500万 |
| ① | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|
| 先制無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/全体99T) 先制バリアウォール(100万/単体) | 先制不屈(HP50%/単体10T) |
| ①防御貫通攻撃(全体約2500) ②防御貫通攻撃(全体約2500) ③バリアウォール(100万/単体) 【①〜③くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①防御貫通攻撃(全体約2500) 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り |
敵行動パターン(怒り後)
| 左/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|
| 先制回復(100%/単体) 先制属性結界((火闇/各属性:500万)/単体10T) | 先制回復(100%/単体) 先制属性結界((火闇/各属性:500万)/単体10T) |
| ①防御貫通攻撃(全体約5000) ②防御貫通攻撃(全体約5000) ③属性結界((火闇/各属性:500万)/単体10T)&防御貫通攻撃(全体約5000) 【①〜③くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約5000) ②防御貫通攻撃(全体約5000) ③属性結界((火闇/各属性:500万)/単体10T)&防御貫通攻撃(全体約5000) 【①〜③くり返し】 |
ボス戦攻略0
攻略まとめ
左下怒りに注意
敵は先制で「不屈(HP80%/全体10T)」状態だ。「属性弱体化大魔術」で左下を怒らせる事により、怒り先制行動「時間跳躍(敵/99T)」で不屈の解除ができる。
また、同じく怒り先制行動でSS耐性を使用してくるため、攻撃SSで撃破を目指す場合、右下を怒らせずに立ち回るのがおすすめだ。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左上/戦士 | 右上/戦士 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 300万 | 300万 | ||||
| ② | ② | ||||
| 左下/戦士 | 中/術士 | 右下/戦士 | |||
| 300万 | 1200万 【強敵】 | 300万 | |||
| ② | ③ | ① | |||
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制不屈(HP80%/全体10T) | 先制行動なし | ||||
| ①全体約1500 【①くり返し】 ※HP90%未満で怒り | ①全体約1500 【①くり返し】 ※HP90%未満で怒り | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/全体999T) | 先制スキル反射(のろい) 先制鉄壁防御(999T) 先制恐怖(HP25%でAS封印) 先制毒(2000×20) | 先制行動なし | |||
| ①全体約1500 【①くり返し】 ※「属性弱体化」状態で怒り | ①回復(100%/単体)&毒(2000×20) 【①くり返し】 ※4体倒れると怒り | ①防御貫通攻撃(全体約1500) 【①くり返し】 ※1体倒れると怒り | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制ステータスアップ(HP+200万/全体∞T) | 先制ステータスアップ(HP+200万/全体∞T) | ||||
| ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制時間跳躍(敵/99T) 先制耐性&弱体化(SS:75%軽減&AS:1.01倍弱体化/全体10T) | 先制ステータスリセット 先制スキル反射(のろい) 先制属性結界((火闇/各属性:500万)/単体10T) | 先制ステータスアップ(HP+200万/全体∞T) 先制属性結界(単体対象(火闇/各属性:500万)/全体10T) | |||
| ①防御貫通攻撃(全体約3000) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約6000) ②防御貫通攻撃(全体約6000)&毒(2000×20) ③防御貫通攻撃(全体約6000)&回復(10%/単体) 【①〜③くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約3000) ②防御貫通攻撃(全体約3000) ③属性結界(単体対象(火闇/各属性:500万)/全体10T) 【①〜③くり返し】 | |||
※敵からのダメージ量は、火属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
クリスタル1個
ログインするともっとみられますコメントできます