荒野行動(スマホ版バトロワ)のADS(スコープ撃ち)を紹介。ADS(スコープ撃ち)のやり方やおすすめ設定、エイムのテクニック、腰撃ちとの違いについて紹介しています。初心者やエイムに自信のない方は参考にしてみてください。
ADS(スコープ撃ち)とは?
精確な射撃テクニック!
▲ADS+瞬殺モードを活用したKar98kヘッドショット
ADS(Aim Down Sight)は、サイトやスコープを覗いた状態で撃つこと。集弾性が良くなり、狙った点にしっかり弾が飛んでいく。ヘッドショットなど、精確に敵を狙う際に有効なテクニック。
エイム(照準操作)のやり方!近距離戦には向いていない

ADS中は移動速度が落ち、視野も狭くなる。遠距離の動いてる敵には対応可能だが、近距離の動いてる敵には照準速度が追いつかない。近距離の敵は、腰撃ちで対応しよう。
腰撃ちの解説はこちらADSのやり方を紹介
エイムのやり方(ADS時) |
---|
1. サイトかスコープを武器に装着する |
2. 右画面で視点を操作して索敵する |
3. 敵に照準表示を近づけてから、右の照準マークを押す |
4. スコープを覗いて、より正確に照準を重ねる |
5. 正確に敵と照準表示が重なったら、射撃ボタンを押す |
①スコープを装着しよう!

最初からスコープが付いている武器か、戦場に落ちているスコープを拾おう。スコープ無しでもADSできるが、武器によっては見にくいため基本的にはサイトやスコープを装着してからADSしよう。一部の武器はADSできないので注意。
②右画面で視点を操作する

右画面をフリックすると、視点を操作することが出来る。フリックするのと同じ方向に視点も移動する。視点を上手く操作して、敵を見つけ出そう。各種ボタンを誤って押さないように注意!
索敵方法(敵の見つけ方)を解説!③右の照準マークを押そう!

右端の照準マークをタップすると、装着しているサイトやスコープを覗ける。ADS(スコープ操作)は通常視点よりも視点の移動速度が遅いので、照準線を敵影に近づけてから、照準マークをタップしよう。
④スコープ操作で高精度なエイムを!

ADS(スコープ操作)は通常視点よりも視点の移動速度が遅い分、高精度なエイムが可能。遠距離の敵のヘッドショットを撃ち抜くことも出来る。微調整して、敵影と照準線をしっかり合わせよう。
⑤射撃ボタンをタップして射撃する

④で敵影と照準線をしっかり重ね合わせたら、画面両端の射撃ボタンをタップして射撃しよう。ADS時は、右画面で精確なエイムをしながら、左端の射撃ボタンをタップして射撃するのがおすすめ!
狙撃のテクニックを解説!ADSのコツとテクニック
【重要】照準線を近づけてからADS

ADS中は、照準速度と移動速度が落ちるため、ADS画面で敵を追うと大きな隙を作ってしまう。目視の段階で照準線をできるだけ近づけておいて、ADS画面では微調整と使い分けよう。
瞬殺モードを活用しよう
▲瞬殺モードを活用したヘッドショット
瞬殺モードとは、「射撃ボタンを押し続けている間はスコープを覗き、離すと射撃」となる射撃設定のこと。通常の狙撃よりも少ない動作で狙撃できるようになるため、素早く敵を倒すのに活用しよう。
瞬殺モードの設定方法はこちらADSのおすすめ設定
照準速度を早める設定

操作設定から感度設定を開くことで、各スコープごとの感度を調整できる。感度を上げるほどADS中の視点移動速度が速くなる。感度は高ければいいというわけではないので、好みで調整しよう。
ジャイロスコープを活用しよう
▲ジャイロスコープをオートONにしている状態
ジャイロスコープは、ジャイロセンサーをエイム操作に取り入れたもので、指で行う照準移動よりも細かなエイム操作が可能。指で行う照準移動の補助としておすすめ。
ジャイロスコープの設定方法はこちら射撃テクニック一覧

荒野行動の関連記事
最新情報

リコリス・リコイルコラボ

殿堂セレクション第三弾

新殿堂「氷炎のセラフ」

桜舞の金龍

シーズン39(S39)

おすすめ記事

初心者攻略情報

システム解説情報

ログインするともっとみられますコメントできます