荒野行動(KNIVES OUT)のおすすめ設定まとめです。戦闘設定や画質設定、感度設定などのおすすめを掲載。荒野行動設定おすすめについて知りたいときにご活用ください。
ラグい時・重い時の対処方法はこちら基本の操作方法
ゲーム画面とボタン

上記画像は、荒野行動のゲーム画面。チュートリアルでは教わらないボタンが多く存在する。下記表を参考にして、各ボタンで何ができるのかをしっかりと覚えよう。
アイコン | 説明 |
---|---|
![]() | タップで発砲する |
![]() | サイトやスコープを覗く |
![]() | 上半身だけを左右に動かす |
![]() | 弾の補充を行う |
![]() | 倒した方向に移動する |
![]() | タップでダッシュモードになる |
![]() | タップ中、視点を変えられる |
![]() | 障害物などを飛び越える |
![]() | 相手から視認されづらくする |
![]() | 相手から視認されづらくする |
![]() | インベントリを開く |
![]() | ゲーム中に設定を変えられる |
![]() | ボイス入力のオン・オフ |
![]() | 周りのボイスチャットのオン・オフ |
![]() | 所持している武器の見た目を確認できる |
![]() | 設定したボイスを発言できる |
![]() | 設定したスタンプを表示できる |
![]() | FPSモードに切り替える |
カスタムパネルでボタンの調整が可能

操作設定にある「戦闘画面カスタマイズ」から、演習中の画面内ボタンの配置を自分好みに変えることが可能。端末の大きさや手の大きさを考えて、自分にあった画面配置を考えよう。
変更できるボタンはさまざま!

射撃ボタンの位置から、収納リストの配置までさまざまなボタンの配置を決めることができる。
カスタムパネルのおすすめ設定!おすすめ戦闘設定
照準形状

照準形状は照準の形(レティクル)を決めるもの。これは好きなもの、自身で使いやすい・見やすいものを選べばOK。各スコープごとに照準の形状と色を変更可能だ。
ヒット効果

命中エフェクトの色や、敵のアーマーに命中した際のフラッシュを表示するかどうかを設定できる。照準と同様に、見やすいものを選ぼう。
エイムアシスト

TPS(FPS)系のゲーム初心者はオン・上級者はオフにしよう。一度照準を合わせるとかなり強いアシストをかけてくれる。ただアシストは胴体に合わせるので、ヘッドショットが狙いにくくなる場合がある。
撃破通知・負傷通知

血しぶきの演出を変更できる。どの設定でも大きくは変わらないため、お好みで変更しよう。
瞬殺モード

「瞬殺モード」は狙撃銃のクイックショット設定。オンにすると「射撃ボタンを押し続けている間はスコープを覗き、離すと射撃」になる。ボルトアクション式の狙撃銃にのみ対応しているようだ。
瞬殺モードを活用しよう!射撃の重要テクニック!音の高級通知

音の高級通知はオンがおすすめ。オンにすることで敵の足音や車音のマークがマップだけでなく画面中央にも表示されるようになる。
音だけで距離を測るコツはこちら反応時間も設定しよう
反応時間は、音の高級通知をどれくらいの時間表示するか設定できる。短いにすると聞こえなくなった瞬間マークが消えるようになり、長いにすると聞こえなくなっても数秒間表示されたままになる。
FPSモード切替ボタン

ONにすると戦闘画面にFPSモード切替ボタンが追加される。一人称視点でプレイしたい場合はONにしよう。
左手射撃
※設定記号は◯=必要 △=好み ✕=不要を表しています。
名称 | 設定 | 説明 |
---|---|---|
オートON | ◯ | 常時、左画面に射撃ボタンを置くかどうか。右で視点移動、左で射撃できるので操作しやすい。 |
スコープON | △ | ADS中のみ、左画面に射撃ボタンが置かれる。ADSをよく使用するプレイヤーにおすすめ。 |
OFF | △ | 常時、左画面に射撃ボタンを置かない。誤射が怖いプレイヤーにおすすめ。 |
収納リスト
※設定記号は◯=必要 △=好み ✕=不要を表しています。
名称 | 設定 | 説明 |
---|---|---|
アイコンと説明 | ◯ | アイコンと物資の説明が表示される。アイテムの効果を把握していないプレイヤーはチェック推奨。 |
アイコンのみ | △ | 物資アイコンのみ表示される。アイテムの効果を全て把握できたらこちらの設定にしよう。 |
ジャイロスコープ
※設定記号は◯=必要 △=好み ✕=不要を表しています。
名称 | 設定 | 説明 |
---|---|---|
オートON | ✕ | 常時(移動時・射撃時)、ジャイロ状態。端末の傾きによって視点が変わる。通常のプレイには必要ない。 |
スコープON | ✕ | ADS中のみ、ジャイロ状態。端末の傾きによって視点が変わる。通常のプレイには必要ない。 |
OFF | ◯ | ジャイロ機能なし。基本的にジャイロ機能はなしの方が動きやすいので、「閉じる」推奨。 |
おすすめ画質設定
※2023年5月31日アップデート
・画質オプションが統合され、より良い画質と性能でプレイできるように変更。
・省エネモードや遠距離描写などの独立したスイッチを削除。
画質レベル
画質レベルを下げることで、スマホの発熱や電池の消耗をある程度抑えることができる。自身のスマホスペックと相談して切り替えよう。
グラフィックテーマ

グラフィックテーマはお好みで設定すればOK。
画面設定

基本的にはチェックを入れることで、高画質になったり細かい描写まで表現できるようになる。こちらもチェックを外すことで、発熱や電池の消耗を抑えることが可能。スマホスペックと要相談。
フレーム数設定

※2023年10月12日アップデート
フレーム数設定に「高い(90fps)」が追加され、同時に他のフレーム数の呼称も調整。
フレーム数は多いほうがキャラがヌルヌル動き、高画質にゲームを楽しむことができる。その分スマホへの負担は大きくなるので、スペックと相談して自身にあった数値を探そう。フレーム数が高いほど、エイムが合わやすくなる。
録画設定

録画機能をオンにすると画面上部にカメラマークが出現する。カメラマークをタップすると画面収録をすることができる。珍プレー好プレーの保存や自分の動きを確認する際に使える。
※設定記号は◯=必要 △=好み ✕=不要を表しています。
名称 | 設定 | 説明 |
---|---|---|
録画機能 | △ | 自身の試合の振り返りに使える。動作が重くなりやすいので、基本はOFF。 |
キルムービー | △ | 戦闘中のキルした瞬間をオートで保存する。 |
おすすめ基礎設定
移動と射撃の操作

基本はデフォルトの①がおすすめ。ただこの項目は自身のスマートフォンの大きさや手の大きさなどにも左右されるため、色々と試して自分に合った設定を探すと良い。
ブーストモード(ダッシュ切り替え)
「素早くドラッグ」の方がダッシュまでの切り替えが早いのでおすすめ。持続的ドラッグの場合、ダッシュさせるまでに時間がかかる。
リーン撃ちモード

リーン撃ちを使わないプレイヤーは視界の邪魔になるので非表示推奨。リーン撃ちを使うプレイヤーは視覚的に分かりやすい「リーン撃ち・二」がおすすめ。
リーン撃ちをマスターしよう!乗り物運転設定

乗り物運転設定は好み。自分が操作しやすいものを選べばOK。
ユーザー別おすすめ設定を試そう

操作設定→画面レイアウトから、ユーザー別のおすすめレイアウトを設定できるようになった。ランク別とデバイス別から選べるので、自分にあったおすすめレイアウトを見て参考にしてみよう。
3Dタッチも試してみよう
3Dタッチとは画面を強く押し込むことで射撃することができる設定のこと。誤射やタップ撃ちがしづらいというデメリットもあるが、射撃速度や敵へ対応力ではかなり速い。
3Dタッチ射撃を徹底解説!おすすめ薬品設定
薬品のおすすめ設定

回復アイテムの優先表示に関係する設定
薬品設定は、自身のHP量に応じてマップ下に表示させる回復アイテムをどれにするかを決める設定。瞬時に回復することは、戦闘時に重要なので、怠らずに設定しよう。
赤いゲージを20〜25に上げる
薬品設定に関してはデフォルトでも問題ないが、赤いゲージラインを20〜25まで上げておくのがおすすめ。HP10以下という範囲は狭すぎるため、優先表示させる前にやられてしまうことが多い。
回復アイテムの効果と使用タイミングおすすめ取得設定

※設定記号は◯=必要 △=好み ✕=不要を表しています。
名称 | 設定 | 説明 |
---|---|---|
自動取得オン | ◯ | 自動でアイテムを拾うかどうか。オフにした場合、全て自分の手でアイテムを拾う必要がある。(物品廃棄時、自動収納は一時OFF) |
アイテムリスト〜 | △ | 収納リストクローズ時、自動収納を無効状態にする。勝手に収納しないようしたい場合はオン。 |
銃器がない〜 | ◯ | パラシュート降下直後の戦闘では、武器を拾う速度が重要なのでチェック推奨。 |
所持武器用〜 | ◯ | 所持武器の弾薬を自動的に拾う。チェック推奨だが、武器変更時に不要な弾薬が残る場合があるので注意。 |
より良い防具と〜 | ◯ | より良い防具とバックパックを拾う。メリットしかないので、チェック推奨。 |
投擲物の取得設定
※設定記号は◯=必要 △=好み ✕=不要を表しています。
名称 | 設定 | 説明 |
---|---|---|
投擲物自動取得 | ◯ | 投擲物を自動で拾うかどうか。詳細設定をするためにチェック推奨。 |
手榴弾 | ◯ | 手榴弾は、建物内の敵や遮蔽物に隠れた敵を倒したり、プレッシャーを与えられるのでチェック推奨。 |
発煙弾 | ◯ | 遮蔽物のない場所を移動するときや、味方の蘇生時に役立つことが多い。 |
閃光弾 | △ | 他2つの投擲物より優先度は低い。初心者プレイヤーは特に必要ない。 |
薬品の取得設定
※設定記号は◯=必要 △=好み ✕=不要を表しています。
名称 | 設定 | 説明 |
---|---|---|
薬品の自動取得 | ◯ | 回復は基本的に拾っておきたい。自動にしておき、後で個数の調整をしよう。 |
包帯 | △ | 落ちている頻度が多く、拾いすぎてしまう可能性がある。容量が気になる人は切っておこう。 |
救急箱 | ◯ | あればあるだけ良い。多すぎて容量オーバーになった時に個数調整をしよう。 |
医療箱 | ◯ | あればあるだけ良い。多すぎて容量オーバーになった時に個数調整をしよう。 |
スポーツ ドリンク | ◯ | あればあるだけ良い。多すぎて容量オーバーになった時に個数調整をしよう。 |
アタッチメントの取得設定
自身が所持している武器に、装備できるアタッチメントを自動で拾うかどうか。基本的にアタッチメントにはデメリットが存在しないので、全てチェックしておくのがおすすめ。
効率のよい物資(アイテム)の集め方おすすめ感度設定

視点やスコープの感度に関する設定
感度設定は、カメラ視点やスコープを覗いた時の感度に関係する。荒野行動での感度とは、フリック時にどれだけ視点を動かせるかのこと。設定画面でどんな設定があるのかチェックしておくと良い。
基本はデフォルト設定がおすすめ
感度設定は基本的にデフォルトでOK。ただ端末や保護シートなどの影響で、同じ設定であっても滑りが違う場合がある。どうしても自分に合わない感度なら調整していこう。
おすすめ社交設定
プロフィール閲覧制限設定
自身のプロフィール画面の公開範囲を設定できる。デフォルトは「誰でも」になっているので、非表示にしたい場合やフレンドのみに公開したい場合は変更しよう。
観戦者制限設定
他のプレイヤーが自分のバトルを観戦できるかどうかを設定する。デフォルトは「誰でも」になっているので、観戦してほしくないという人は設定を変更しよう。
観戦できないようにする方法と機能解説ソーシャル設定
※設定記号は◯=必要 △=好み ✕=不要を表しています。
名称 | 設定 | 説明 |
---|---|---|
ログイン状態 | ◯ | 自分がどんな状態かを設定できるので、他のプレイヤーに自分の状況を伝えやすくなる。 |
アイコンズーム | △ | 自身が設定したプロフィールアイコンを拡大して確認できるかを設定できる。拡大してほしくないときはOFFにしよう。 |
フレンド申請を 受け取る | △ | 他プレイヤーからのフレンド申請を受け取るかどうかを設定できる。もうフレンドを増やしたくないという時はOFFにしよう。 |
おすすめ音声設定
銃声の音

銃声の音を変更することが可能。全ての武器の銃声を、オリジナルのものかNEWバージョンのどちらかを選ぶことができる。好みで変更すればOK。
サウンド設定は基本デフォルト
画面左側のサウンド設定は、基本的にデフォルトにしておけば良い。一番重要なのは、足音などに関係する効果音だ。これが聞きづらいと感じた時は戦闘に影響するので、調整しよう。
ボイス設定
※設定記号は◯=必要 △=好み ✕=不要を表しています。
名称 | 設定 | 説明 |
---|---|---|
発言モード | △ | 常に話せる環境であれば「常に」にし、マイクボタンを押したときだけ発言できるようにしたいのであれば「プッシュ」にしよう。 |
ノイズ抑制 | ◯ | ボイスチャットの音質を上げることができるので、基本的にはONにしよう。 |
カメラアングルおすすめ設定
レンズ設定で視点を微調整

2022年7月28日(木)のアップデートでカメラアングルの調整が可能に。戦闘設定ーレンズの項目から、視点を少し右横にズラすことができるようになった。
リーン機能ではない

レンズ設定は視点が少し変わるだけで、撃てる場所が変わるものではない。例えばリーンのようにして使用することはできない。
荒野行動の関連記事
最新情報

リコリス・リコイルコラボ

殿堂セレクション第三弾

新殿堂「氷炎のセラフ」

桜舞の金龍

シーズン39(S39)

おすすめ記事

初心者攻略情報

システム解説情報

ログインするともっとみられますコメントできます