荒野行動(Knives Out)の初心者向けの解説です。おすすめの設定や感度、マップなどを掲載。荒野行動の初心者向け情報を知りたいときにお役立てください。
初心者が最初にするべきこと
① | ルールを覚えよう |
---|---|
② | 銃を撃ってみよう |
③ | シングルで練習しよう |
④ | 撃ち合いの練習をしよう |
①ルールを覚えよう

荒野行動を始めたらまずはルールを覚えよう。荒野行動の通常バトルにおける勝利条件は、最後の一人になるまで生き残ることだ。物資を集めて敵を倒しつつ、順位を上げていこう。
②銃を撃ってみよう

荒野行動は銃を使って敵をキルしていく必要がある。さまざまな種類の銃があるため、自分に合う銃を見つけるためにいろいろな銃を使ってみよう。
③シングルで練習しよう

荒野行動は、1~5人のチームを組んで遊ぶことができる。まずは、1人モードのシングルで練習してみよう。他のプレイヤーを気にする必要がなく自由に動いて練習可能だ。
④撃ち合いの練習をしよう

荒野行動の動き方をある程度理解したら、実際に通常バトルやレジャーモードで撃ち合いをしてみよう。ただ撃つだけでなく、敵の銃弾を避けながら撃つテクニックも必要となってくる。
簡単な練習はレジャーモードがおすすめ
レジャーモードは、通常バトルとは違ったルールで遊ぶことができるモード。特に団体競技場やメインストリートは、自分の好きな武器を使うことができ、1戦も短めなため練習に最適だ。
▶レジャーモード一覧初心者はガチャを引くべき?
ガチャは優先して引かなくていい

荒野行動のガチャで入手できる衣装スキンや銃器スキンに、自分のステータスや与えるダメージを強化できる要素はない。ガチャを引けば引くほど強くなるわけではない。
▶ガチャシミュレータ一まとめはこちらガチャで入手したスキンで見た目を変えられる

ガチャで入手したスキンは、倉庫で装備することができる。お気に入りの見た目でバトルに参加しよう。
▶スキン・コラボスキンまとめ一覧殿堂スキンは特殊性能あり

殿堂ガチャまたはEX殿堂ガチャで入手できる殿堂スキンには、特殊性能が付いているものがある。特に殿堂車両スキンは、特殊な加速機能が付いていたりモードを変えて性能を変化させることができる。
▶殿堂ガチャ最新情報はこちら初心者におすすめの設定/感度
好みのボタン配置にカスタマイズしよう

バトル中の動きはすべてボタンを押して決まるため、自分の押しやすい場所にボタンを配置しよう。操作設定の「戦闘画面カスタマイズ」から設定できる。射撃訓練場などで試しながら、自分に合う配置を見つけよう。
▶ボタン配置の設定方法感度設定も射撃に大きく影響する

感度設定によって、画面をスワイプしたときにどれだけ視点が移動するかが決まる。ボタン配置と同様、自分に合った感度を見つけよう。
▶その他のおすすめ設定まとめはこちら初心者におすすめの武器
最初はアサルトライフルがおすすめ

アサルトライフルは比較的クセの少ない武器で、特にM4A1や95式小銃などのフルオート武器が扱いやすくおすすめ。
スナイパーやショットガンは難易度やや高

スナイパーライフルやショットガンも強力ではあるが、使いこなすには練習や経験が必要となってくる。そのため初心者が最初から持つ武器としてはおすすめできない。
初心者におすすめのマップ
激戦野原・嵐の半島がおすすめ
荒野行動のマップは、どれを選んでも大きな差はない。激戦野原と嵐の半島は、マップの作りがシンプルで初心者でも遊びやすいのでおすすめだ。
慣れてきたら他のマップも遊ぼう
戦闘にある程度慣れてきたら他のマップでも遊んでみよう。試合時間の短い荒野ランドや、ショップで武器や乗り物を購入できるワイルドオアシスなどがある。
フレンドを作る方法
検索機能を使おう

荒野行動でフレンドを探すときは検索機能を使うのがおすすめ。ランク帯やプレイしている時間帯、ゲームスタイルなどの条件で絞って検索することが可能だ。マッチ度の高いプレイヤーにフレンド申請を送ってみよう。
名前やIDで検索も可能

特定のプレイヤーとフレンドになりたい場合は、詳細検索の欄に名前もしくはIDを入力して検索しよう。
▶フレンド申請と削除のやり方毒ガスエリアの法則
毒ガスエリアは完全ランダム

徐々にダメージを受けてしまう毒ガスエリアは、ランダムに決まる。常にマップで安全エリアの確認をしておこう。
後半になると毒ダメージ量が増加

毒ガスエリア内のダメージは終盤になればなるほど増加する。終盤は毒ガスエリアに入らないようにしよう。
序盤の毒ガスエリアはダメージが少ない
序盤であれば毒ガスエリア内にいてもそれほどダメージを受けない。極端な話、1回目の毒ガスであればスポーツドリンクで徐々に回復する状態にしておけば、多少物資集めを優先しても大丈夫だ。
▶安置を安全に確保するテクニック!レッドゾーンの爆撃に注意

毒ガスエリアとは別に、マップ上に赤い円がランダムで現れる。そのエリア内には爆撃が投下され、直撃した場合は戦闘不能になる。ほとんど当たることはないので、あまり警戒する必要はない。
建物内に避難する
レッドゾーンによる爆撃は、建物内であれば基本当たらない。ただし、屋内の端にいると稀に当たる時があるので注意しよう。
物資の集め方
物資はマップのあちこちに落ちている

荒野行動の武器や弾薬、回復アイテムなどはマップのあちこちに落ちている。特に建物内にはまとまった物資が落ちているので、パラシュートで降下するときは建物を狙うようにしよう。
物資量が勝敗に直結

強い武器やレベルの高い防具、回復アイテムやアタッチメントなどの物資は、なるべく序盤で集めておきたい。戦闘では基本的に強い武器、防具を持っていた方が勝ちやすい。
アイテム収集方法は設定可能
物資拾いには自動収集と手動収集の2種類がある。基本は自動収集だが、アイテムの仕分けに慣れてきたら手動収集もあり。どちらも手動で拾うことは可能で、いらない物資は自動で拾わないような設定もできる。
▶基本操作とおすすめ設定まずは武器と防具を集める

降下直後は武器を見つけて敵と遭遇しても撃ち合えるようにしておこう。理想の武器はアサルトライフルだ。
▶アサルトライフル一覧・性能比較物資の落ちている場所は固定
荒野行動では「物資が出現するかしないか」と「何が落ちているか」はランダムだが、落ちている場所自体は固定だ。色々な家や小屋、マンションなど建物によって落ちている場所を把握することで、物資集めが速くなる。
▶効率のよい物資(アイテム)の集め方倒した敵から物資を奪うことができる

荒野行動では、戦闘不能になった味方や倒した敵から物資を拾うことができる。プレイヤーが集めている物資なので、良いアイテムが揃っている場合が多い。周囲に敵がいないことを確認しながら物資を漁ろう。
最も効率的な物資集めの方法とは?
敵をキルして物資を集めることが最も効率的な物資集めの方法だ。物資集めに専念し続けるのではなく、敵を倒せるのに十分な物資を手に入れたと思ったら、積極的にキルしに行こう。
自身の理想の物資量を決めておく
理想の物資量の例
物資 | 個数 |
---|---|
アサルトライフル×1 | 弾薬200発以上 |
ショットガン、狙撃銃など | 弾薬10発以上 |
ヘルメット | レベル2以上 |
防弾衣 | レベル2以上 |
医療箱 | 0〜1個 |
応急処置キット | 3〜5個 |
包帯 | 5〜10個 |
スポーツドリンク | 3〜5個 |
自身が使う物資量をあらかじめ決めておくと、物資集めがスムーズになる。得意な武器は?回復薬はどのくらい必要?を考えておこう。初心者プレイヤーはまず下記表を参考に物資を集めてみよう。
▶理想の物資量で勝率UP!補給物資を狙ってみる

荒野行動では、試合中にランダムで補給物資が空から投下される。補給物資には強力な武器や防具が入っている。近くに落ちたら、積極的に拾いに行こう。
▶補給物資で手に入る武器と装備初心者必見の立ち回りテクニックまとめ
荒野行動の関連記事
最新情報

東京喰種コラボ第3弾

リコリス・リコイルコラボ

殿堂セレクション第三弾

新殿堂「氷炎のセラフ」

桜舞の金龍

シーズン39(S39)

おすすめ記事

初心者攻略情報

システム解説情報

ログインするともっとみられますコメントできます