荒野行動(スマホ版バトロワ)の防弾ベスト(防弾チョッキ)について解説しています。効果や入手方法について掲載していますので、防弾ベスト(防弾チョッキ)を使う際の参考にしてください!
防弾ベストを解説

防弾ベスト(防弾チョッキ)の効果
防弾ベストとは

防弾ベストは、胴体へのダメージを軽減し、バックの容量を増加させる。毒ガスや手榴弾、落下や車両によるダメージは軽減できない。レベルの高い防弾ベストであるほど耐久力と軽減率は増加する。
防弾ベストの耐久性と効果
レベル | 耐久 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 200 | 身体ダメージ30%減少 容量50アップ |
![]() | 220 | 身体ダメージ40%減少 容量50アップ |
![]() | 220 | 身体ダメージ40%減少 容量50アップ |
![]() | 250 | 身体ダメージ55%減少 容量50アップ |
![]() | 250 | 身体ダメージ55%減少 容量50アップ |
防弾ベストLv1
防弾ベストLv1は、ほとんどの建物で簡単に入手可能。ダメージ軽減率は30%あるので、もちろん何も着ていないよりは格段に耐久力は上がる。例えばダメージ132のAWM相手の場合、防弾ベストLv1があれば1撃耐えることができる。
防弾ベストLv2
防弾ベストLv2は耐久性220、軽減率40%に増加。防弾ベストLv1と同様にAWMは1発しか耐えることはできないが、同じスナイパーライフルのKarに対して防弾ベストLv2は、2撃耐えることができる。
防弾ベストLv3
防弾ベストLv3は、耐久性250、軽減率55%と非常に耐久力の高いベストだ。AWMなら2発、Karなら3発耐えることができる。スナイパーライフルを4発当てるのは難しく、生存率は格段に上昇する。
耐久が1でもあれば軽減効果はある
荒野行動の防弾ベストは、耐久力が1でもあればその装備の持つ軽減効果は適用される。1発耐えるというだけであれば、耐久力のレベル2ベストよりもボロボロのレベル3ベストの方が良い場面もある。
防弾ベスト(防弾チョッキ)の入手方法
防弾ベストLv1〜Lv2は入手しやすい
防弾ベストとLv1とLv2は、建物で物資集めをしていれば、高い確率で拾うことができる。生存率に直結する装備なので、レベルの高いものを必ず優先して拾おう。
防弾ベストLv3は支援物資から
防弾ベストLv3は、建物などに落ちている場合もあるが、非常に低確率。支援物資の中には比較的高い確率で入っているので、支援物資を見つけたら積極的に狙いに行ってみよう。
荒野行動の関連記事

最新情報

ONE PIECE FILM RED

シーズンS24

マガジンオールスターズ

荒野BOOMフェス

おすすめ記事

初心者攻略情報

システム解説情報

ログインするともっとみられますコメントできます