荒野行動のマルチモード(デュオ/スクワッド/クインテッド)でのチーム戦の立ち回り解説です。メンバーの救助方法やアイテムを渡す方法など、チーム戦で必要な立ち回りを掲載。荒野行動のチーム戦の立ち回りについて知りたい時にお役立てください。
チーム戦とは?
複数人のプレイヤーで協力

チーム戦とは、デュオ~クインテッド(2人~5人)のいずれかのモードに参加すること。ソロとは異なり、連携テクニックが重要になる!
ソロの立ち回りを解説!シングルモード!チーム戦のやり方・手順
マルチモードのチーム戦のやり方・手順 |
---|
①チーム招待をしよう |
②バトル形式を選択 |
③マップを選択 |
④目標人数に達しない場合は、メンバー補充にチェック |
⑤準備完了後、マッチング開始をタップしよう |
①チーム招待をしよう!

オンライン状態のプレイヤーは、チーム招待・チーム検索・広場などからチームに誘うことができる。フレンドがいなければ、広場のプレイヤーアイコンをタップしてチームに誘ってみよう。
フレンド申請と登録のやり方②バトル形式を選択

ホーム画面右下のバトル形式選択欄をチェックしよう。基本的には通常戦闘を、特殊ルールで戦いたい場合はレジャーモードを選択しよう!
レジャーモード一覧③マップを選択

通常バトルのマップは、嵐の半島、激戦野原、ワイルドオアシス、孤島作戦、荒野ランド、東京決戦の6種類から選択可能。
④メンバー補充にチェックしよう

各マルチモードの目標人数に達しない場合は、メンバー補充にチェックを入れよう。同時間にマッチング中のプレイヤーとチームを組める。チェックを入れないと、メンバー不足での試合参加となる。
⑤準備完了にしよう

チームを組んでいる場合、リーダー以外のメンバー全員が準備完了にならないとマッチングを始められない。準備完了は、ホーム画面右下で可能。リーダーのみマッチングを開始できる。
チーム戦でおすすめの降下ポイント
物資量が多い場所に降下しよう
マルチモードでは、街にある物資を2~5人で分けないといけないため、物資量が少ない街に降下すると物資不足を起こしやすい。降下する街は、物資量が豊富な街を選択しよう。
激戦野原

嵐の半島

ワイルドオアシス

チーム戦で心がけること
常に味方に報告しよう
状況把握と報告はチーム戦の醍醐味であり難しい部分。細かい情報でも味方にとっては有益なものとなるので、敵の位置や物資量の報告は必ずしよう。
主に報告すること
報告 | 内容 |
---|---|
降下ポイント | どこに降りるのか、降りたいのか |
物資集め | 降下直後、武器を拾えたかどうか (※カバーできるのか、してほしいのか) |
物資量 | 何が足りなくて、何が余っているか |
敵の位置 | 敵のいる方角や敵の数 |
音 | 銃声・足音・車両の音の距離と数と方角 |
気絶or死亡 | 敵を倒した時に気絶なのか死亡なのか |
補給物資 | 補給物資の落ちた場所や方角 |
安全エリア | 縮小開始の報告・いつ移動するのか |
ボイスチャットが便利!
マルチモードでは、ボイスチャットをONにすることでメンバーと声でやり取りすることができる。チャット入力するよりも遥かに早く伝えられるため、連携が非常にしやすくなる!
ボイスチャット(VC)の使い方!SCボイスも使える!

チーム戦では、SCボイスがメンバー全員に伝わるようになる。落ちている物資の内容を位置情報と一緒に伝えたり、見つけた敵のいる方向をわかりやすく伝えられるので、非常に便利!
SCボイスの使い方とテクニック!味方の近くに降下する
チーム戦では2対1や4対1の状況を作られてしまうと非常に危険。味方の位置を常に意識して、パラシュート降下ではなるべく味方の近くに降りよう。チーム戦では、お互いがお互いをカバーできる位置で物資を集めるのが理想だ。
マルチダイブを活用して、一緒に降下しよう!敵を見つけたら同時に狙う
相手が気づいていない状態で、相手の位置が分かった場合は、すぐに撃つのではなく味方と同じターゲットを同時に撃つと良い。複数人で撃つことで、1人で撃つよりも戦闘不能にできる可能性が上がる。
乗り物を駆使しよう

チーム戦をするにあたり、乗り物は確実に確保しておきたい。包囲された際脱出の可能性を大幅にあげたり、車両を遮蔽物として使いまわすなど活用方法は幅広い。
チーム連携のお手本!
アイテムの渡し方
インベントリから「廃棄」

仲間にアイテムを渡したい時は、インベントリ画面右下の「廃棄」ボタンを押せばOK。長押しで個数の指定ができるので、弾薬や回復アイテムを落とす際に役立つ。
装備・回復薬の所持数を確認しよう
チーム戦で重要なのは、チームメンバー全員が最低限戦えるだけの物資を持つこと。特に弾薬や回復アイテムは戦闘時の立ち回りに大きく影響する。ボイスチャットを使って、物資量は常に報告しよう。
例:理想の物資量
物資 | 個数 |
---|---|
アサルトライフル (※得意武器であればOK) | 1丁 / 弾薬100発以上 |
ショットガンorスナイパーライフル (※得意武器であればOK) | 1丁 / 弾薬10発以上 |
ヘルメット | レベル2以上 |
防弾衣 | レベル2以上 |
医療箱 | 0〜1個 |
応急処置キット | 3〜5個 |
包帯 | 5〜10個 |
スポーツドリンク | 3〜5個 |
仲間の救助方法
味方に近づいて蘇生

チーム戦ではソロ戦と異なり、他のメンバーがまだ生存していれば倒れてもダウン状態になる。ダウン状態では這うことしかできないが、他プレイヤーの救助を受けると復活可能だ。
救助方法
倒された仲間の近くに移動し、画面上の救助ボタンを押すと救助できる。救助を開始してから10秒後に、戦闘に復帰する。復帰後のHPは非常に低いので、回復アイテムがない場合は渡してあげよう。
交戦中は安全な場所で救助

交戦中、味方が戦闘不能になっても、すぐに救助しにいくのは危険。仲間の近くに移動する必要がある上、救助には10秒かかる。共倒れしてしまわないように、ドラッグ機能を使って味方を運ぼう。
味方救助のやり方とテクニック荒野行動の関連記事
最新情報

リコリス・リコイルコラボ

殿堂セレクション第三弾

新殿堂「氷炎のセラフ」

桜舞の金龍

シーズン39(S39)

おすすめ記事

初心者攻略情報

システム解説情報

ログインするともっとみられますコメントできます