パラシュートと飛行服の基本操作!好きな場所に降下できるコツ!

0


twitter share icon line share icon

【荒野行動】パラシュートと飛行服の基本操作!好きな場所に降下できるコツ!

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む

荒野行動(KNIVE OUT)のパラシュート降下について掲載。パラシュートと飛行服で降下中の基本操作や、降り方のコツを紹介しています。パラシュート降下する際の参考にしてください!

パラシュート降下の基本操作

目次

パラシュート操作とは?

ヘリから空中降下できる!

パラシュート操作とは、試合開始時に乗っているヘリから地上へと降りる飛行服からパラシュートまでの一連の動作のこと。上手く操作することで、好きな地点に思い通りに降りれるようになる

序盤の生存率を左右する!

降りたいポイントに敵も降りようとしていた時、速めに降りたプレイヤーの方が多くの物資を手に入れることができる。物資を揃えた方が有利になるので、パラシュート操作の上手さは序盤の有利不利を大きく左右する

1200m降下のやり方!飛行服の操作方法!

飛行服の操作方法

まずはヘリから飛び出そう!

試合が開始すると、参加者は全員ヘリに乗せられる。ヘリで戦場へと移動し、降下可能範囲になったら「出る」のタップが可能になる。「出る」をタップで、飛行服を着てヘリの外へと飛び出せる

降下可能範囲に要注意!

降下可能範囲には「始点」と「終点」がある。「出る」ボタンの下の秒数は、降下可能範囲の終点に辿り着くまでの秒数。終点まで辿り着くと、自動的にヘリから降ろされるので注意

右スティックで降下地点を決める

飛行服で降下中は右スティックで視点操作して降りる方向を決めることができる。スティックを上(下)に倒して高め(低め)の視点を保つことで、遠く(近く)の地点を目指せる。

左スティックで飛行速度が変わる

飛行服で降下中は左スティックで飛行速度を速めたり遅めたり出来る。スティックを上(下)に押し込むと、飛行速度が速く(遅く)なる。何も操作しないと平均的な速度で降下する。

左右のスティックを組み合わせよう!

高速で直下降下できる

すぐに地上へ降りたい場合は、左スティックを上に、右スティックを下に押し込むことで、最速で直下降下できる。遠くの地点に思うように行けないプレイヤーにおすすめ。

遠くの地点まで移動できる

移動距離を伸ばしたい場合は、両スティックを上に押し込むことで、飛行服の飛行範囲で最も遠い地点を目指せる。降下速度は落ちるものの、遠い位置に降下できるため、敵のいない場所に降りて安全に物資を集めることが可能だ。

1200m降下のやり方!飛行服の操作方法!

パラシュートの操作方法

一定の高さで強制的に開く

飛行服状態で降下してる最中、一定の高さ(白いバー)に到達するとパラシュートが強制的に開く。パラシュート操作は飛行服の操作とは異なり、正確な地点へと降りるために細かな操作が求められる

パラシュートは高所で開くことも可能!

まだ白いバーに達していなくても、「開」をタップでパラシュートを開くことができる。最速で降下する時は開かずに降下し、移動距離を稼ぎたい場合は早めにパラシュートを開くなど、降下したい地点によって使い分けよう。

右画面フリックで視点変更

パラシュート操作中は右画面をフリックすることで視点操作することができる。細かくどこに降りたいか、周囲に誰が降りているかなどの確認のために操作しよう。

左スティックで降下速度が変わる

パラシュート操作中は左スティックで降下速度を速めたり遅めたり出来る。スティックを上(下)に押し込むと、降下速度が速く(遅く)なるうえ、前進(直下)する。

左右の操作を組み合わせて正確に着陸

▲2Fのベランダからすぐに物資を拾える着地点

右画面の視点変更で行きたい地点を決め、左スティックの降下操作を組み合わせることで、降りたい地点に正確に着陸することができる。敵が同じ建物に降りようとしている時は、パラシュートをより正確に操作できたプレイヤーが勝ちやすい

パラシュートのテクニック(基礎)

マルチダイブ機能

チームメイトがいる場合、待機中に好きなメンバーと同じパラシュートで降下できる。慣れていない初心者は慣れているプレイヤーにフォローして一緒に降りてみよう。ON/OFF切り替えもできるので、不要ならOFFにしよう。

降下中に切り離し可能!

飛行服状態で降下してる最中、離脱ボタンをタップでマルチダイブを切り離せる。切り離した後は、自分で降下操作をすることになる。パラシュート操作中は解除できないので注意

チーム戦の立ち回りを徹底解説!

パラシュート操作中は周囲を確認!

パラシュートでの降下中は、周囲の敵などを確認しながら降下しよう。画面右上の「目のマーク(フリールック)」を押している間は、移動に影響を与えること無く視点のみ変更できる。武器を拾って素早く倒すのか、距離を置くのかを見極めよう。

索敵方法(敵の見つけ方)を解説!

パラシュートのテクニック(中級)

できるだけ建物の近くに着地!

慣れるまで少し時間がかかるかもしれないが、パラシュートで着地する位置をできるだけ建物に近づけよう。人が多く降りる場所では、いかに速く武器を拾って対応できるかがとても重要になるからだ。

降下場所は大きく分けて2つ

①車が置いてある場所に降りる

車のある地点に降下し、敵が少なそうな安全地点に車で移動する作戦。物資よりも先に車を拾い、安全な場所で物資を調達することを目的としているので、生存率の高い戦略といえる。

②建物が多く並ぶ街

家やアパートなどが多く物資が豊富なため、武器や回復薬をたくさん入手できる。ただし敵も降りてくる可能性が高く、戦闘が行われる確率が非常に高い。初心者にはあまりおすすめ出来ない場所だ。

各マップの攻略まとめ
激戦野原嵐の半島

着陸前後は周りの敵の位置を確認する

降下する地域に他のプレイヤーも降下している場合がある。着地後すぐは装備が整っていないこともあり、接敵は避けたい。着陸前後はプレイヤーがどの家に降りるか、近くにいないか確認しつつ、有利なポジションを取ろう。

高所を目指して降下しよう

着陸後は素早く物資を確保することが求められるため、平地よりも早く着地できる高所を目指して降下しよう。また、高所は平地よりも視野が広く索敵しやすいため、戦闘でも有利だぞ。

パラシュートの上級テクニック - ブランコ -

降下テクニック一覧

降下テクニック一覧のアイキャッチ
基本テクニック(★★★)
マップの見方1200m降り
ブランコ操作-
差がつくテクニック(★★)
950m降り1100m降り
上級者向け(★)
1150m降り1050m降り

荒野行動の関連記事

トップに戻る

最新情報

最新バナー

オーバーロードコラボ決定!

オーバーロード
オーバーロードコラボイベントまとめ

「ヒガンバナ」シリーズスキン登場!

ヒガンバナ
ヒガンバナシリーズスキンまとめ

シーズン31(S31)開幕!

S31
シーズン31(S31)最新情報まとめ

ゲリラ開催!車両ONLYガチャ開催!

車両ONLYガチャ
ゲリラ開催!車両ONLYガチャシミュレーター

100連で金銃確定GET!

100連で金銃確定GET!
金銃確定100連ガチャシミュレーター

新殿堂「白黒無常」シリーズ

新殿堂「白黒無常」シリーズ
新殿堂「白黒無常」シリーズの性能・特殊効果

ジューシー&サマー ジュースフェス登場!

ジュースフェス
ジューシー&サマーシリーズスキンまとめ

新マップ|ワイルドオアシス8/3登場!

ワイルドオアシス
8/3登場!ワイルドオアシスマップ最新情報まとめ

おすすめ記事

最強武器ランキング

初心者攻略情報

初心者攻略情報

システム解説情報

システム解説
この記事を書いた人
荒野行動攻略班

荒野行動攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]NetEase
▶荒野行動公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
掲示板
最新イベント・コラボ情報
シーズン31
ランキング
コラボ一覧
武器一覧
武器性能比較
初心者向け記事
基本的な立ち回り解説
状況別の立ち回り解説
上級者向け記事
エイム解説
レジャーモード攻略
システム解説系記事
システム解説
お役立ち情報
スキン・キャラ情報
装備情報
マップ攻略情報
×