ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の狗巻棘(新SSR/夜に潜る呪言師)の性能と評価です。狗巻棘の最強編成やおすすめ廻想残滓、スキルや必殺技も掲載しています。
新狗巻棘の評価
狗巻棘 夜に潜る呪言師
キャラ | 攻略班の評価 | |
![]() | 9.0 /10点 | |
リセマラ | 最強 | オート |
![]() | ![]() | ![]() |
入手方法 | ||
ピックアップガチャ |
関連情報 | |
狗巻(新SSR/夜に潜る) | 猫助けの評価 |
絆の連携の評価 | 狗巻は引くべき? |
スコアアタック |
狗巻(いぬまきとげ) みんなの評価
狗巻棘性能評価と使い方
強力なデバフ付与+スタン
新キャラ狗巻のスキル2は、敵単体にスタンと最大40%の体術/術式被ダメアップ付与を行い、自身以外の味方の必殺ゲージ回復を行える。スタンの倍率も高いので、高難易度のクエストでの活躍が見込めるスキルだ。
Tips! | 被ダメアップ効果は「幻特性」のみ適用される。 |
貴重な味方全体の必殺回復を行える
狗巻のスキル2は自身以外の味方全体の必殺回復が行える。全体の必殺回復はR狗巻しか所持していない貴重なスキルなので、高難易度だけでなく周回でも活躍が見込める。
消費呪力の少ない全体攻撃
新狗巻のスキル3は、消費呪力15で最大300%の術式全体攻撃が行える。オート時にも優先的に使用するのも高ポイント。
呪言付与で継続ダメージ
スキル使用時、敵全体に「呪言」の付与が可能(5T/1回)。呪言はターン終了時に術式30%分の継続ダメージが可能。また、呪言が多いほど効果量が上がり、1つにつき最大5%ダメージ量が上昇する。
強敵相手には一気に3つ付与
敵に強敵しかいない場合は、5T2回の呪言を追加で2つ付与できる。ボス単体の場面でも連続して使うことで、大ダメージを稼ぐことができる強力なスキルだ。
呪言を消費する強力な必殺スキル
狗巻の必殺スキルは、自身の術式を50%アップし敵全体に1,000%の強力な術式攻撃を行う。必殺ダメージ後、呪言が付与されている敵に追加攻撃を行うことができる。追加攻撃は呪言1個につきダメージが66%アップし、最大600%まで上昇する。
Tips! | 連携必殺時、自身と味方のHPを回復する。 |
必殺後に呪力消費効率アップ付与
狗巻は必殺使用後、自身に消費呪力効率アップが3ターン付与される。消費呪力効率アップ中は、消費呪力15のスキル3を毎ターン使うことが可能になる。
スキル1は呪言があると追加ダメージ
狗巻のスキル1は、呪言が付与されている敵に使用すると追加ダメージが付与される。追加ダメージは呪言の数だけ火力が上がり、6つ付与で300%まで上昇する。
必殺1363までなら2T目使用も可能
1st | 2nd | 3rd | 4th |
自由 | ![]() Lv10 | ![]() | 必殺1363 キャラ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
狗巻は貴重な必殺回復を行えるので、残滓と組み合わせることで他キャラの必殺を最速で使用できる。組み合わせによっては「必殺ゲージ1363」の必殺スキルを2ターン目に使うことも可能だ。
狗巻はスキル使用するたびにHPが減る
狗巻は敵に攻撃するたびに自傷ダメージを受ける。長期戦になると自傷ダメージでもかなりHPが減ってしまうので、残滓で自身を回復してHPを管理しよう。
オートスキルで確率回復
狗巻は呪言でダメージを受ける代わりに、オートスキルでHP回復が行える。ターン開始時50%の確率で回復するので、高難易度や長期戦での戦闘離脱を防ぐことが可能だ。
狗巻の攻撃は近接遠隔関係ない
狗巻の使用するスキルは全て「呪言」なので、近接や遠隔など関係なく攻撃が可能。暗闇や近接・遠隔に耐性がある敵にも有効な攻撃が行える。
狗巻棘の最強パーティー編成
狗巻棘のおすすめパーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
狗巻と乙骨をアタッカーとして、夜蛾と五条で火力サポートをする編成。五条の領域展開「無量空処」の効果は「発動時に付与」されるので、狗巻や乙骨と連携必殺を行いダメージを稼ごう。
狗巻の自傷を乙骨でカバー
狗巻はスキルを使うたびにHPが減少するので、味方HPが60%以下の場合オート回復を行う乙骨と相性が良い。回復時乙骨に体術術式アップを付与しつつ、必殺ゲージを回復するので、次ターンに自身を強化した状態で必殺スキルを使える。
狗巻棘の潜在強化優先度
呪力増加とHPを優先的に強化
狗巻はサポートキャラとして採用することが多いので、スキル使用回数増加が見込める初期呪力+5を優先的に解放しよう。
次点で術式を強化しよう
狗巻はアタッカーして採用すると思われるので、ダメージに関係があるステータスを強化しよう。全解放で1000以上ステータスを強化できるので、優先的に解放するのがおすすめ。
特性限定与ダメUPの獲得もおすすめ
自身と味方の火力補助が行える「特性限定与ダメアップ」もおすすめ。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラに獲得させることで常時バフスキル使用のような使い方ができる。
最大呪力+10は優先度が低い
狗巻は呪力支援を編成しない限り最大呪力まで貯まる可能性は少ないので、最大呪力+10の潜在解放は解放優先度は低い。
狗巻棘残滓のおすすめ
狗巻棘のおすすめ残滓
おすすめ残滓 | おすすめ理由 |
![]() | ・術式ダメージを大幅にアップ ・必殺スキルの回転率が上がる |
![]() | ・2ターン連続でスキル2を使える |
![]() | ・術式アップとHP回復が狗巻と相性◯ ・呪言の火力上昇 |
![]() | ・術式UPでダメージ量強化 ・HP減少で火力アップ |
![]() | ・与ダメアップが相性良い ・術式アップ値が大きい |
![]() | ・術式アップで与ダメージ上昇 ・廻想スキルで呪力回復 |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・術式上昇値が高い |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・敵を戦闘不能にすると呪力回復 |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・貴重な味方全体の被ダメ軽減 |
狗巻棘のスキルと必殺技
狗巻棘のスキル強化優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★ | ★★★★ | ★★★ | ★★ |
狗巻は強力なサポートスキル2と必殺スキルを最優先で強化。火力面とオート性能を高めたい場合は、スキル3を合わせて強化したい。
「弾けろ」
コスト | 効果 |
![]() コスト:0 | 【Lv.1】 選択した敵に術式97.40%のダメージ ▼対象に【呪言】が付与されている場合 術式100.00%の追加ダメージ(対象の呪言が多いほどダメージ上昇) ※1個につき50.00%上昇 最大6個で300.00% ▼対象に強敵が含まれる時 自身にHP3.00%分のダメージ ▼それ以外の時 自身にHP1.50%分のダメージ (それぞれこの効果では戦線離脱しない) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 術式ダメージ5.84%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に術式150.00%のダメージ ▼対象に【呪言】が付与されている場合 術式100.00%の追加ダメージ(対象の呪言が多いほどダメージ上昇) ※1個につき50.00%上昇 最大6個で300.00% ▼対象に強敵が含まれる時 自身にHP3.00%分のダメージ ▼それ以外の時 自身にHP1.50%分のダメージ (それぞれこの効果では戦線離脱しない) |
「動くな」
コスト | 効果 |
![]() コスト:30 | 【Lv.1】 選択した敵にスタン付与(1ターン/確率95.00%)&(幻)特性の体術被ダメージ20.10%アップ付与(2ターン)&(幻)特性の術式被ダメージ20.10%アップ付与(2ターン) ▼対象に強敵が含まれる時 自身にHP8.00%分のダメージ ▼それ以外の時 自身にHP3.00%分のダメージ (それぞれこの効果では戦線離脱しない) 自分以外の味方全体に必殺ゲージを124回復 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに スタンの確率6.84%アップ! (幻)特性の体術被ダメージアップの効果量2.21%アップ! (幻)特性の術式被ダメージアップの効果量2.21%アップ! 必殺ゲージの回復量9.92アップ! 【Lv.10】 選択した敵にスタン付与(1ターン/確率156.56%)&(幻)特性の体術被ダメージ40.00%アップ付与(2ターン)&(幻)特性の術式被ダメージ40.00%アップ付与(2ターン) ▼対象に強敵が含まれる時 自身にHP8.00%分のダメージ ▼それ以外の時 自身にHP3.00%分のダメージ (それぞれこの効果では戦線離脱しない) 自分以外の味方全体に必殺ゲージを214回復 |
「朽ちろ」
コスト | 効果 |
![]() コスト:15 | 【Lv.1】 敵全体に術式177.20%のダメージ&【呪言】付与(5ターン/1個) 対象に強敵しかいない場合、対象に追加の【呪言】付与(5ターン/2個) ▼対象に強敵が含まれる時 自身にHP6.00%分のダメージ ▼それ以外の時 自身にHP2.50%分のダメージ (それぞれこの効果では戦線離脱しない) ※【呪言】:継続ダメージ(呪言) ターン終了時に、付与時の自身の術式30.00%分の継続ダメージを与える (呪言が多いほどダメージ量アップ/1つにつき元の効果量の5.00%上昇) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 術式ダメージ13.64%アップ! 【Lv.10】 敵全体に術式300.00%のダメージ&【呪言】付与(5ターン/1個) 対象に強敵しかいない場合、対象に追加の【呪言】付与(5ターン/2個) ▼対象に強敵が含まれる時 自身にHP6.00%分のダメージ ▼それ以外の時 自身にHP2.50%分のダメージ (それぞれこの効果では戦線離脱しない) ※【呪言】:継続ダメージ(呪言) ターン終了時に、付与時の自身の術式30.00%分の継続ダメージを与える (呪言が多いほどダメージ量アップ/1つにつき元の効果量の5.00%上昇) |
「裂けろ」(必殺技)
アイコン | 効果 |
![]() | 【Lv.1】 自身に術式27.90%アップ付与(1回) 敵全体に術式563.70%のダメージ 【呪言】が付与されている敵に術式100.00%の追加ダメージ(対象の呪言が多いほどダメージ上昇) ※1個につき66.70%上昇 最大9個で600.00% 対象の【呪言】を6個解除 ▼対象に強敵が含まれる時 自身にHP10.00%分のダメージ ▼それ以外の時 自身にHP4.50%分のダメージ (それぞれこの効果では戦線離脱しない) 自身に呪力消費効率アップ付与(3ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 術式アップの効果量2.46%アップ! 術式ダメージ48.48%アップ! 【Lv.10】 自身に術式50.00%アップ付与(1回) 敵全体に術式1000.00%のダメージ 【呪言】が付与されている敵に術式100.00%の追加ダメージ(対象の呪言が多いほどダメージ上昇) ※1個につき66.70%上昇 最大9個で600.00% 対象の【呪言】を6個解除 ▼対象に強敵が含まれる時 自身にHP10.00%分のダメージ ▼それ以外の時 自身にHP4.50%分のダメージ (それぞれこの効果では戦線離脱しない) 自身に呪力消費効率アップ付与(3ターン) |
連携必殺効果
初期 | 自身と連携必殺の相手のHPを11.10%回復 敵全体に術式112.50%のダメージ |
最大 | 自身と連携必殺の相手のHPを22.20%回復 敵全体に術式146.81%のダメージ |
狗巻棘 オートスキル
![]() | ターン開始時50%の確率で 自身のHPを10.00%回復 |
狗巻棘(いぬまきとげ)の特徴
レア度 | 役割 | 特性 | タイプ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 特殊 | ||
![]() | - |
狗巻 ステ-タス
Lv1 | 最大 | |
戦力 | 270 | 18,425 |
HP | 684 | 28,257 |
体術 | 245 | 10,293 |
術式 | 267 | 10,826 |
初期呪力 | 30 | 40 |
最大呪力 | 80 | 100 |
必殺ゲージ量 | 1,168 |
Lv140の最大ステータス
狗巻棘の強化素材
狗巻棘のグレード強化素材
グレード合計素材 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
狗巻棘(とげ)のキャラ紹介
狗巻棘(いぬまきとげ)のプロフィール
己の言葉が呪いの武器となる呪言師の末裔。普段から不用意に人を呪わないよう、おにぎりの具でのみ会話をする。
声優(CV) | 内山昂輝 |
誕生日 | 10月23日 |
キャラクター関連リンク
キャラの性能評価
SSRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
SRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの役割別一覧
ランキング・ガチャ
最強キャラランキング | SR最強キャラ |
リセマラランキング | 最強パーティ |
強化・育成関連
キャラ育成の方法 | グレードの強化方法 |
スキル強化の優先度 | 覚醒(凸)のやり方と優先度 |
キャラランクの上げ方 | 連携必殺のやり方と注意点 |
特性(属性)と弱点まとめ | ブレイクのやり方 |
黒閃の確率を上げ方 | 領域展開のやり方 |
状態異常の効果一覧 | ダメージ計算式と計算方法 |
ダメージの出し方 | 声優(CV)一覧 |
キャラ所持率チェッカー |
ログインするともっとみられますコメントできます