ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の伏黒恵の性能と評価です。ファンパレ伏黒恵の最強編成やおすすめ廻想残滓、スキルや必殺技も掲載しています。
伏黒恵の評価
伏黒恵 継承せし術式
キャラ | 攻略班の評価 | |
![]() | 9.0 /10点 | |
リセマラ | 最強 | オート |
![]() | ![]() | ![]() |
入手方法 | ||
ファンパレガチャ |
影伏黒の評価
伏黒は「渾」を自身に付与することで、追加ダメージを出すことが可能。また「渾」付与時、自身の被ダメを毎ターン20%軽減するオートスキルを所持している。必殺ゲージ回復や上昇の残滓がおすすめ。
関連記事 | |
最強キャラランキング | リセマラランキング |
みんなの評価
伏黒恵の強化内容
SP潜在解放でスキル効果が強力に
![]() |
必殺スキル:玉犬「渾」
アイコン | 効果 |
![]() | 【強化前】 自身に玉犬「渾」付与 ブレイク量100.00%アップ付与 敵に遠隔術式1041.48%のダメージ ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 ▼玉犬「渾」がいる場合、スキル変化 ブレイク量100.00%アップ付与(1回) 敵に遠隔術式1041.48%のダメージ ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 【強化後】 自身に玉犬「渾」付与 ▶︎自身の最大HP50%分の「渾」を召喚 ※被ダメ20%分を肩代わり ブレイク量100.00%アップ付与 敵に遠隔術式1200.00%のダメージ ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 ▼玉犬「渾」がいる場合、スキル変化 ブレイク量100.00%アップ付与(1回) 敵に遠隔術式1200.00%のダメージ ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 |
影伏黒の必殺スキルが潜在解放で大幅に強化された。スキル使用後、被ダメを肩代わりする「渾」を召喚が可能になった。戦線離脱しにくくなったため、より高難易度での活躍が見込める性能になった。
オートスキル
![]() | 【強化前】 バトル開始時 自身に与ダメ80.00%アップ付与 (選択した相手がブレイク中の場合に効果発揮) 自身に必殺ゲージ上昇量アップ付与 ・「渾」がいない場合、必殺上昇量40.00%UP ・「渾」がいる場合、必殺上昇量20.00%UP 【強化後】 バトル開始時 自身に与ダメ150.00%アップ付与 (選択した相手がブレイク中の場合に効果発揮) 術式10.00%アップ 自身に必殺ゲージ上昇量アップ付与 ・「渾」がいない場合、必殺上昇量40.00%UP ・「渾」がいる場合、必殺上昇量20.00%UP ▼自身が敵を戦闘不能にした時 自身に術式15.00%アップ(3T) |
SP潜在解放でオートスキル「すぐに追い越すぞ」火力面が大幅に変化。術式アップを2回発動することで、必殺スキルや全体攻撃の火力の底上げが行える。
潜在開放でオートスキルが追加
解放オートスキル:1 |
ターン開始時、味方全体に(影)特性の与ダメ2.50%アップ付与(1T) |
解放オートスキル:2 |
ターン開始時、味方全体に(影)特性の与ダメ5.00%アップ付与(1T) |
潜在解放上部を解放することで、与ダメアップオートスキルを獲得できる。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラで獲得することで常時バフスキル使用のような使い方も可能だ。
伏黒恵性能評価と使い方
「渾」を付与して戦うサポートキャラ
伏黒は必殺スキル玉犬「渾」を使うことで、自身にバフをかけつつ、敵単体に術式のダメージを与えることが可能。また「渾」を自身に付与し、コマンドスキル発動時にダメージアップ効果を発動することもできる。
Tips! | 渾はHP35.5%以上のダメージを受けると戦線離脱する。 |
連携必殺時に与ダメアップ
伏黒は連携必殺時に自身と味方の与ダメをアップする。連携必殺を行うときは、強力なコマンドスキルを持つキャラと行うと、火力を最大限に伸ばすことが可能。
「渾」付与後ブレイクダメージ量アップ
「渾」付与後の伏黒スキル1,2は、火力強化だけでなくブレイクダメージ量が増加される。必殺スキル使用後もブレイク要因として活躍が見込める。
全体範囲に攻撃ができるスキル3
伏黒のコマンドスキル「満象」は敵全体に術式ダメージを与えることができる。敵の数が多い時に使うと、効率良くダメージを与えることが可能。オート戦闘の際優先的に使用される。
Tips! | スキル3は「渾」による追加効果はない。 |
デバフ付与が可能なスタンスキル
伏黒のスキル2は、敵に遠隔攻撃をしつつスタン付与を行い、(影)特製の術式被ダメアップを付与する。スタンの確率が高く、デバフは3ターンと長いので、単体のボス相手に行える優秀なスキルだ。
渾と鵺は暗闇でも攻撃可能
影伏黒SSRのスキル1・2と必殺技は、暗闇が付与されていても攻撃が行える。暗闇を付与されていてもデバフ付与を行うことができるので、夢幻廻楼などの高難易度コンテンツで活躍が見込める。
伏黒恵のオートスキル性能
必殺スキル後被ダメ10%ダウン
伏黒は「渾」が自身に付与されていると、毎ターン開始時に被ダメ20%ダウン(1T)が付与される。ダメージ量を増やすだけでなく、耐久力を上げることができるため、ゲージが貯まり次第必殺スキルを使おう。
常時必殺ゲージ上昇率アップ
「渾」付与 | ゲージ上昇量 |
渾がいる場合 | 20%アップ |
渾がいない場合 | 40%アップ |
伏黒はオートスキル効果で、常時必殺ゲージ上昇アップが付与されている。序盤から必殺使用が見込め、Wave3のクエストでは複数回使用できる強力なオートスキルだ。
ブレイク中の敵に対してダメージ量UP
伏黒はバトル開始時、ブレイク中の敵に対して与ダメージ80%アップを自身に付与する。ブレイク特化の七海(SSR)や甚爾(SSR)と組み合わせると強力。
伏黒恵の潜在強化優先度
SP潜在解放を最優先
伏黒のSP潜在解放は最優先に解放しよう。特に必殺スキルの強化幅が大きく、スキル使用後被ダメを肩代わりする「渾」を召喚が可能になった。離脱しにくくなったため、より高難易度や夢幻廻廊での活躍が見込める性能になった。
次点でステータスを強化しよう
伏黒はアタッカーとして採用することが多いので、ダメージに関係があるステータスを強化しよう。全解放で1000以上ステータスを強化できるので解放するのがおすすめ。
特性限定与ダメUPの獲得もおすすめ
自身と味方の火力補助が行える「特性限定与ダメアップ」もおすすめ。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラに獲得させることで常時バフスキル使用のような使い方ができる。
最大呪力+10は優先度が低い
伏黒は呪力支援を編成しない限り最大呪力まで貯まる可能性は少ないので、最大呪力+10の潜在解放は解放優先度は低い。
伏黒恵の最強パーティー編成
伏黒恵のおすすめパーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
伏黒をメインアタッカーにしてサポート3体で火力アップする編成。五条の領域展開「無量空処」の効果は「発動時に付与」されるので、宿儺の領域展開によって上書きされても効果が消えない。
伏黒の恒常最強パーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
夜蛾と七海で火力を強化し、伏黒でダメージを与える編成。結木の呪力支援を使用することで、バフや伏黒のスキルを毎ターン使用することができる。
伏黒恵の凸(覚醒)について
伏黒は2凸以上での使用がおすすめ
敵をスタンさせる「鵺」、全体攻撃ができる「満象」はどちらも消費呪力が大きいため、初期呪力が上がる2凸以上での使用がおすすめ。
1凸でステータスアップ
伏黒は1凸する事で「HP」「体術」「術式」を25%上げる事ができる。全体攻撃やスタン付与キャラに困っている場合は、「共鳴の魂片SSR」を使い覚醒させよう。
伏黒恵残滓のおすすめ
伏黒恵のおすすめ残滓
おすすめ残滓 | おすすめ理由 |
![]() | ・必殺時術式を大幅アップ ・「渾」の付与ターンを早める |
![]() | ・メイン火力の術式を2Tアップ ・「渾」の付与ターンを早める |
![]() | ・スキルの火力を2ターン上昇 ・呪力消費の激しい伏黒と相性が良い |
![]() | ・スキル1の使用で重ねがけが可能 ・術式のステータス上昇値が大きい |
![]() | ・「渾」の最速付与を目指せる |
![]() | ・影特性の与ダメ大幅アップ ・オートスキルの発動はできない |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・敵を戦闘不能にすると呪力回復 |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・全体与ダメダウンで生存率UP |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い |
伏黒恵のスキルと必殺技
伏黒恵のスキル使用優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3 | - | 2 | 1 |
SSR伏黒は呪力量に応じて、全てのコマンドスキルを使用する。1ターン目は確定で全体攻撃を発動するので、複数の敵がいるステージで使用がおすすめ。
伏黒恵のスキル強化優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★★ | ★★★★ | ★ | ★★★ |
スキル2「鵺」のレベルを上げ、スタン付与率を上げよう。また「渾」がいる場合ブレイクダメージ量も増やすことができる。
裏拳
コスト | 効果 |
![]() コスト:0 | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術100.00%のダメージ ▼玉犬「渾」がいる場合 自身にブレイクダメージ量100.00%アップ付与(1ターン/1回) 直前に選択された敵に遠隔攻撃の術式232.40%のダメージ ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ5.60%アップ! 術式ダメージ14.18%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術150.40%のダメージ ▼玉犬「渾」がいる場合 自身にブレイクダメージ量100.00%アップ付与(1ターン/1回) 直前に選択された敵に遠隔攻撃の術式359.99%のダメージ ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 |
鵺
コスト | 効果 |
![]() コスト:20 | 【Lv.1】 選択した敵に遠隔攻撃の術式133.00%のダメージ&スタン付与(1ターン/確率79.80%)&(影)特性の術式被ダメージ15.00%アップ付与(3ターン) ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 ▼玉犬「渾」がいる場合 自身にブレイクダメージ量100.0%アップ付与(1回) 直前に選択された敵に遠隔攻撃の術式232.40%のダメージ ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 術式ダメージ7.45%アップ! スタンの確率4.47%アップ! 術式ダメージ14.18%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に遠隔攻撃の術式200.03%のダメージ&スタン付与(1ターン/確率120.02%)&(影)特性の術式被ダメージ15.00%アップ付与(3ターン) ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 ▼玉犬「渾」がいる場合 自身にブレイクダメージ量100.0%アップ付与(1回) 直前に選択された敵に遠隔攻撃の術式359.9%のダメージ ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 |
満象
コスト | 効果 |
![]() コスト:20 | 【Lv.1】 敵全体に遠隔攻撃の術式233.80%のダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 術式ダメージ18.47%アップ! 【Lv.10】 敵全体に遠隔攻撃の術式400.03%のダメージ |
玉犬「渾」(必殺技)
アイコン | 効果 |
![]() | 【Lv.1】 自身に玉犬「渾」付与 (玉犬「渾」はスキル使用者が一定ダメージを受けると消滅) 自身にブレイクダメージ量100.00%アップ付与(1回) 選択した敵に遠隔攻撃の術式521.00%のダメージ ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 ▼玉犬「渾」がいる場合、スキル変化 自身にブレイクダメージ量100.00%アップ付与(1回) 選択した敵に遠隔攻撃の術式521.00%のダメージ ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 術式ダメージ57.83%アップ! 変化後スキルの 術式ダメージ57.83%アップ! 【Lv.10】 自身に玉犬「渾」付与 (玉犬「渾」はスキル使用者が一定ダメージを受けると消滅) 自身にブレイクダメージ量100.00%アップ付与(1回) 選択した敵に遠隔攻撃の術式1041.48%のダメージ ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 ▼玉犬「渾」がいる場合、スキル変化 自身にブレイクダメージ量100.00%アップ付与(1回) 選択した敵に遠隔攻撃の術式1041.48%のダメージ ※自身の暗闇状態を無視して攻撃 |
連携必殺効果
初期 | 自身と連携必殺の相手に与ダメージ10.00%アップ付与(2ターン) 選択した敵に近接攻撃の体術100.00%のダメージ |
最大 | 自身と連携必殺の相手に与ダメージ20.00%アップ付与(2ターン) 選択した敵に近接攻撃の体術128.00%のダメージ |
オートスキル
![]() | ▼ターン開始時、玉犬「渾」を召喚中、および玉犬「渾」を召喚した時 自身に被ダメージ20.00%ダウン付与(1ターン) ※玉犬「渾」召喚中の効果発揮 |
![]() | バトル開始時 自身に与ダメージ80.00%アップ付与(選択した相手がブレイク中の場合に効果発揮) 自身に必殺ゲージ上昇量アップ付与 ・玉犬「渾」がいない場合、必殺ゲージ上昇量40.00%アップ ・玉犬「渾」がいる場合、必殺ゲージ上昇量20.00%アップ |
伏黒恵の特徴
レア度 | 役割 | 特性 | タイプ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 特殊 | ||
![]() | - |
ステ-タス
Lv1 | 最大 | |
戦力 | 275 | 15,162 |
HP | 721 | 24,990 |
体術 | 255 | 8,417 |
術式 | 259 | 8,624 |
初期呪力 | 30 | 40 |
最大呪力 | 80 | 90 |
必殺ゲージ量 | 1,168 |
Lv140の最大ステータス
伏黒恵の強化素材
伏黒恵のグレード強化素材
グレード合計素材 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
伏黒恵のキャラ紹介
伏黒恵のプロフィール

二級呪術師として入学した天才で、一年生ながら単独任務が許されている。
自分自身が大切に想う者を守るという信念を持つ。
声優(CV) | 内田雄馬 |
誕生日 | 12月22日 |
キャラクター関連リンク
キャラの性能評価
SSRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
SRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの役割別一覧
ランキング・ガチャ
最強キャラランキング | SR最強キャラ |
リセマラランキング | 最強パーティ |
強化・育成関連
キャラ育成の方法 | グレードの強化方法 |
スキル強化の優先度 | 覚醒(凸)のやり方と優先度 |
キャラランクの上げ方 | 連携必殺のやり方と注意点 |
特性(属性)と弱点まとめ | ブレイクのやり方 |
黒閃の確率を上げ方 | 領域展開のやり方 |
状態異常の効果一覧 | ダメージ計算式と計算方法 |
ダメージの出し方 | 声優(CV)一覧 |
キャラ所持率チェッカー |
ログインするともっとみられますコメントできます