ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)必殺ゲージ上昇と回復量をまとめています。ファンパレ必殺ゲージ上昇や溜め方、味方の必殺ゲージ回復やおすすめ残滓も紹介しているので参考にしてください。
必殺ゲージの上昇量
必殺ゲージ回復方法の早見表
行動パターン | 回復量 |
コマンドスキル発動(基準) | 約200~220 |
その他行動パターン | 回復値 |
コマンドスキルで敵を倒す | 1倍 |
自身が敵をブレイク状態に入れる | 約1.5倍 |
味方が敵をブレイク状態に入れる | 約0.5倍 |
敵から被ダメージを受ける | 約0.25倍 |
連携必殺を味方が発動 | 約1倍 |
サブから出てきたキャラ | 約1.5倍 |
コマンドスキル発動時に回復

コマンドスキルを使用すると、必殺ゲージが約200~220回復。コマンドスキルは、必殺を使わない限り使用するので、実質毎ターン必殺ゲージを回復している。
回復量が少ないキャラも存在

キャラによっては、スキルのよるゲージ回復量が異なる。家入は同じ必殺ゲージ量の伏黒と比べても、必殺ゲージの回復量が少ない。
敵を撃破やブレイク

敵を撃破やブレイク状態に入れる事でも必殺ゲージを回復することが可能。スキル発動時の回復量を含めると、約550回復が見込める。
敵からダメージを受ける

敵からダメージを受けると、少しだがゲージを回復する。引き付けで攻撃を集めることで、早いターンでの必殺を狙うこともできる。
Point! | 五条は攻撃を受けても無効化するので、ゲージは溜まらない |
味方が連携必殺を発動

味方が連携必殺を発動することで、発動していない2キャラの必殺ゲージを回復。
サブからキャラが登場
味方が戦闘離脱をした場合に登場するサブは、戦闘開始前に必殺ゲージが回復する。
溜まったゲージ量は戦闘中に確認可能

バトル中の下にあるキャラを長押しすると、現在の必殺ゲージ量を確認できる。どれぐらいで必殺スキルを使用できるか、など知りたい時にタップして確認しよう。
必殺ゲージの溜め方
必殺ゲージ量はキャラによって異なる
必殺ゲージ量 | 主なキャラ |
973 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1,168 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1,338 | ![]() |
1,363 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1,558 | ![]() ![]() ![]() |
1,752 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ファンパレ必殺ゲージ量はキャラによって異なる。ゲージ量の同じキャラや回復を組み合わせることで、連携必殺を起こしやすくなる。
必殺ゲージを溜めるスキル
自身の必殺ゲージを回復 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
虎杖や竜胆はコマンドスキルで自身の必殺ゲージを回復することができる。竜胆は攻撃引き付けも同時に発動するので、より早く必殺スキルの使用が見込める。
味方全体のゲージを回復するスキルもある
味方全体の必殺ゲージを回復 |
![]() |
R狗巻は味方全体の被ダメを下げつつ必殺ゲージを回復することが可能。早いターンに必殺を使いたいキャラがいる場合は、一緒に編成しよう。
廻想残滓でゲージ回復
装備キャラの必殺ゲージ回復 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
キャラに装備する廻想残滓の効果でも回復が可能。特に規格外や同気連技は、必殺の火力を上げつつゲージ回復ができるので、高火力キャラに装備させたい残滓となっている。
必殺ゲージのおすすめ廻想残滓
SSRのおすすめ残滓
残滓 | おすすめ理由 |
![]() | ・味方全体のゲージ上昇量アップ ・最大強化で35%アップ(2ターン) ・ブレイク中の敵を攻撃でゲージ回復 |
![]() | ・Wave開始時必殺ゲージ200回復 ・最大3回回復が可能 ・術式に特化した性能 |
![]() | ・バトル開始時上昇率20%アップ ・上昇ターンが3ターンと長い ・術式に特化した性能 |
![]() | ・会心発動時必殺ゲージ200回復 ・体術に特化した性能 |
![]() | ・スキル発動時にゲージ回復 ・最大強化で360回復 ・再使用が4ターンと短い |
![]() | ・スキル発動時にHPとゲージ回復 ・最大強化で250回復 |
![]() | ・HP50%以下で必殺ゲージ1000回復 ・効果発動は1度のみ |
![]() | ・バトル開始時必殺ゲージが回復 |
SRのおすすめ残滓
残滓 | おすすめ理由 |
![]() | ・バトル開始時必殺ゲージ200回復 ・味方の火力アップが見込める |
![]() | ・スキル発動時にゲージ回復 ・最大強化で300回復 ・自傷ダメージがある |
![]() | ・バトル開始時必殺ゲージと呪力回復 |
ファンパレ攻略情報
注目情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
キャラの性能評価
SSRキャラ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
SRキャラ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
お役立ち情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
キャラ・廻想残滓
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます