ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の五条悟の性能と評価です。ファンパレ五条悟の最強編成やおすすめ廻想残滓、スキルや必殺技も掲載しています。
五条悟の評価
五条悟 最強
キャラ | 攻略班の評価 | |
![]() | 9.0 /10点 | |
リセマラ | 最強 | オート |
![]() | ![]() | ![]() |
入手方法 | ||
ファンパレガチャ |
ファンパレ五条悟評価
ファンパレ五条は、高水準なステータスと威力の高いスキルを持つ最強の攻撃性能。全スキルの呪力消費が1のため、毎ターンスキルを使用可能。耐久面では、オートスキル「無下限呪術」により、戦闘中はダメージを受けず状態異常も付与されない。
関連記事 | |
最強キャラランキング | リセマラランキング |
みんなの評価
五条悟の強化内容
潜在解放でステータスの強化が可能
影五条は潜在解放で体術/術式/HPのステータス強化が行える。全てのマスを解放することで1000以上のステータス強化が可能だ。
Tips! | 影五条のSP潜在解放はまだ実装されていない。 |
潜在開放でオートスキルが追加
解放オートスキル:1 |
ターン開始時、味方全体に(影)特性の与ダメ2.50%アップ付与(1T) |
解放オートスキル:2 |
ターン開始時、味方全体に(影)特性の与ダメ5.00%アップ付与(1T) |
潜在解放上部を解放することで、与ダメアップオートスキルを獲得できる。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラで獲得することで常時バフスキル使用のような使い方も可能だ。
五条悟性能評価と使い方
短期戦に特化した高火力アタッカー
五条悟はオートスキル「無下限呪術」で攻撃の無効化性能を持つ高火力アタッカー。ただし、戦闘7ターン目にオートスキル「急用」が発動し戦闘から撤退するため、短期戦に特化したアタッカー性能となっている。
サブやサポートでの使用も一つの手
WAVE3のクエストでは、五条を開幕から使うとボス戦までに7ターン経過し、戦闘離脱してしまうことがある。メインではなくサブやサポートに設定することで、ボスを攻撃するターンを増やせる。
火力トップクラスの必殺スキル
必殺スキルである術式反転「赫」は、敵全体を対象とした攻撃の中でも最高クラスの火力を持つ。火力を底上げする残滓と組み合わせて使おう。
2ターンで必殺スキルを使用可能
使用しているキャラと廻想残滓 | ||
![]() スキル3:Lv7 | ![]() 0凸 | ![]() 3凸 |
五条は残滓と狗巻(R)を組み合わせることで、2ターン目に必殺スキルが使用できる。バフキャラと一緒に組み合わせることで、火力を上げることも可能。
オート時はバフと攻撃を交互に使用
オート時スキル使用順 |
必殺 > スキル3→スキル2→スキル2→スキル3 |
影五条はオート時、スキル3・2を使用する。スキル3の自己バフがかかってる間はスキル2を発動し、バフ効果が切れたら再度スキル3を使う。
廻想残滓で攻撃を無効化
引き付け廻想残滓 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
五条悟は、オートスキルの無下限呪術と引き付け残滓を組み合わせることで、敵の単体攻撃を全て無効化できる。敵からの被ダメが大きい場合は、防衛要因として採用するのもあり。
Tips! | 全体攻撃は無効化できない。 |
領域展開によるダメージを受ける
原作でも必中効果となる領域展開は、敵が使用すると例え五条悟でもダメージを受ける。花御や漏瑚といった相手と戦う際は、領域展開の解除まで他キャラや廻想残滓で回復して耐えたい。
夢幻廻楼で活躍できるクエストが多い
![]() |
五条は高火力な攻撃性能に加え、無下限呪術によるダメージ軽減を行える。防御面とダメージを与えるアタッカー2つの役目をこなすことが可能だ。
五条悟のオートスキル性能
バトル中敵からの攻撃を受けない
五条は無下限呪術のオートスキル効果で、自身に攻撃無効化を付与。攻撃無効化はダメージだけでなく、状態異常も無効化できるので、一部のクエストで対策キャラとしても活躍。
7ターンで戦闘離脱する
五条は登場から7ターンで強制的に戦闘離脱する。なので、戦線離脱が0人のクエストミッションは達成しずらいため使用が難しい。
領域調査は戦闘離脱のターンが共通
五条が撤退するまでのターンも全てのエリアで共通。なので使用する際は、敵の強さが一気に上がるエリア5で使うのがおすすめ。
五条悟の潜在強化優先度
ステータスを優先的に強化しよう
五条はアタッカーとして採用することが多いので、ダメージに関係があるステータスを強化しよう。全解放で1000以上ステータスを強化できるので、優先的に解放するのがおすすめ。
特性限定与ダメUPの獲得もおすすめ
自身と味方の火力補助が行える「特性限定与ダメアップ」もおすすめ。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラに獲得させることで常時バフスキル使用のような使い方ができる。
五条悟の最強パーティー編成
五条悟のおすすめパーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
五条をメインアタッカーとして、夜蛾と狗巻で火力をサポートをする編成。バフとデバフは重ねがけが可能なので、複数回使用して最大限の火力を出そう。
2T最大火力必殺使用パーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
狗巻のスキル2と残滓3枚を1ターン目に使うことで、2T目に五条の必殺スキルが使用可能。必殺時バフの重ねがけと規格外が使用できるので、高火力の最速周回が行える。
五条悟の凸(覚醒)について
五条は1凸以上での使用がおすすめ
五条は1凸する事で「HP」「体術」「術式」を25%上げる事ができる。元々のステータスが高く恩恵が大きいので、無凸の場合は「共鳴の魂片SSR」を優先的に使い覚醒しよう。
凸によるステータス上がり幅が大きい
五条は凸による初期呪力アップがなく、その代わりにステータスの上がり幅が大きくなっている。最大覚醒の5凸時は「HP」「体術」「術式」が50%アップする。
五条悟残滓のおすすめ
五条悟のおすすめ残滓
おすすめ残滓 | おすすめ理由 |
![]() | ・メイン火力の術式を大幅アップ ・必殺スキルの回転率が上がる |
![]() | ・矜持単体で重ねがけが可能 ・術式のステータス上昇値が大きい |
![]() | ・メイン火力の術式を2Tアップ ・必殺スキルの回転率が上がる |
![]() | ・与ダメアップがスキルと相性良い ・術式アップ値が大きい |
![]() | ・与ダメアップがスキルと相性良い ・術式アップ値が大きい |
![]() | ・影特性の与ダメ大幅アップ ・オートスキルの発動はできない |
![]() | ・無下限呪術と引き付けで攻撃無効化 |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・貴重な味方全体の被ダメ軽減 |
![]() | ・無下限呪術と引き付けで攻撃無効化 |
ファンパレ五条のおすすめ残滓は、与ダメージ量を増加させる「規格外」や「最強の2人」がおすすめ。コマンドスキルも強力なので、2ターン術式がアップする「矜持」も真価を発揮させることができる。
五条悟のスキルと必殺技
五条悟のスキル使用優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2 | - | - | 1 |
SSR五条は高火力の術式攻撃のスキル1を優先的に使用する。毎ターン高火力の攻撃が可能なので、影五条はオート性能が高いキャラだ。
五条悟のスキル強化優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★★ | ★ | ★★★ | ★★★★ |
必殺技の「赫」は初期からダメージ量が多く、強化時の術式ダメージ上昇量も高い。与ダメアップの上昇量が高いスキル3「楽しくなってきた」の強化もおすすめ。
見ててごらん
コスト | 効果 |
![]() コスト:0 | 【Lv.1】 選択した敵に遠隔攻撃の術式275.00%のダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 術式ダメージ20.35%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に遠隔攻撃の術式458.15%のダメージ |
カッコつけさせてもらうよ
コスト | 効果 |
![]() コスト:1 | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術200.00%のダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ14.80%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術333.20%のダメージ |
楽しくなってきた
コスト | 効果 |
![]() コスト:1 | 【Lv.1】 自身に与ダメージ75.00%アップ付与(3ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 与ダメージアップの効果量5.55%アップ! 【Lv.10】 自身に与ダメージ124.95%アップ付与(3ターン) |
術式反転「赫」(必殺技)
アイコン | 効果 |
![]() | 【Lv.1】 敵全体に遠隔攻撃の術式525.00%のダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 術式ダメージ58.28%アップ! 【Lv.10】 敵全体に遠隔攻撃の術式1,049.48%のダメージ |
連携必殺効果
初期 | 自身と連携必殺の相手にブレイクダメージ量10.00%アップ付与(2ターン) 敵全体に遠隔攻撃の術式100.0%のダメージ |
最大 | 自身と連携必殺の相手にブレイクダメージ量20.00%アップ付与(2ターン) 敵全体に遠隔攻撃の術式128.00%のダメージ |
オートスキル
![]() | バトル開始時 自身に急用付与(7ターン) |
![]() | バトル開始時 自身に攻撃無効化付与(解除された場合は次のターン開始時に再付与) |
![]() | 自身が黒閃を発生時 自身に会心率25.00%アップ(2ターン) |
五条悟の特徴
レア度 | 役割 | 特性 | タイプ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 特殊 | ||
7ターン終了時に戦線離脱、黒閃発動で会心率上昇 |
ステ-タス
Lv1 | 最大 | |
戦力 | 382 | 21,729 |
HP | 1,125 | 39,864 |
体術 | 338 | 11,720 |
術式 | 338 | 11,486 |
初期呪力 | 30 | 30 |
最大呪力 | 120 | 120 |
必殺ゲージ量 | 973 |
Lv140の最大ステータス
五条悟の強化素材
五条悟のグレード強化素材
グレード合計素材 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
五条悟のキャラ紹介
五条悟のプロフィール

軽薄でマイペース。常日頃から周囲を振り回すが、自他共に認める最強呪術師。強き仲間となる次世代を育成し、呪術界の未来を見据える。
声優(CV) | 中村悠一 |
誕生日 | 12月7日 |
キャラクター関連リンク
キャラの性能評価
SSRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
SRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの役割別一覧
ランキング・ガチャ
最強キャラランキング | SR最強キャラ |
リセマラランキング | 最強パーティ |
強化・育成関連
キャラ育成の方法 | グレードの強化方法 |
スキル強化の優先度 | 覚醒(凸)のやり方と優先度 |
キャラランクの上げ方 | 連携必殺のやり方と注意点 |
特性(属性)と弱点まとめ | ブレイクのやり方 |
黒閃の確率を上げ方 | 領域展開のやり方 |
状態異常の効果一覧 | ダメージ計算式と計算方法 |
ダメージの出し方 | 声優(CV)一覧 |
キャラ所持率チェッカー |
ログインするともっとみられますコメントできます