ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の冥冥(新SSR/烏の舞う夜に)の性能と評価です。ファンパレ冥冥の最強編成やおすすめ廻想残滓、スキルや必殺技も掲載しています。
冥冥(めいめい)の評価
冥冥 烏の舞う夜に
キャラ | 攻略班の評価 | |
![]() | 9.5 /10点 | |
リセマラ | 最強 | オート |
![]() | ![]() | ![]() |
入手方法 | ||
時は金と嘘ガチャ |
関連情報 | |
時は金と嘘の攻略 | 冥冥(新SSR/烏の舞う) |
呪霊攻略・非術師救出 | 姉弟の休暇 |
拍手の金額 | 冥冥は引くべき? |
冥冥ガチャシミュ | 追体験9章EX8 |
冥冥 みんなの評価
冥冥性能評価と使い方
自身にバフをかける幻アタッカー
冥冥は自身に複数のバフをかけることができる「幻」特性キャラ。オートスキルで体術術式、スキルで強力な与ダメアップのバフが可能な高性能なアタッカーだ。
冥冥は強力なオートスキルを所持
新キャラ冥冥のオートスキルは自身のHPが70%以下の場合に発動し、毎ターン呪力回復(4T)と体術術式50%アップを付与する。特に体術術式アップは永続で発動するので、ダメージを受けた中盤から活躍が見込める性能だ。
新残滓と相性の良い性能
![]() |
姉弟の休暇は必殺スキル使用時、幻特性の与ダメアップを1ターン付与する。また、HP70%以下の場合自身のHPと必殺ゲージを回復できるので、HP70%以下でオートスキルが発動する「冥冥」と相性の良い残滓になっている。
与ダメ倍率の高いバフスキル
スキル2 | 消費呪力:15 |
冥冥のスキル「視覚の共有」は、自身に与ダメバフをかけつつ敵単体に被ダメアップを付与する。与ダメUPは100%超えの倍率かつ3T継続する破格の性能。スコアアタックや単体のボス戦で強力なスキルだ。
必殺は1800%超えの強力な攻撃
冥冥の必殺スキル「バードストライク」は、敵単体に攻撃を2回行う。攻撃方法は「体術」と「術式」なので、与ダメアップ倍率の高い残滓と組み合わて使うのがおすすめ。
Tips! | 2ヒット目の攻撃は暗闇状態でも攻撃可能。 |
冥冥におすすめ残滓
![]() | ![]() | ![]() |
倍率の高い全体攻撃が可能
スキル3 | 消費呪力:20 |
冥冥のスキル「慈悲なき強襲」は、敵全体に全体攻撃が可能。最大600%の全体攻撃が行える強力なスキル。普段使いだけでなく、敵の多い高難易度コンテンツでも活躍が見込める。
会心時のダメージが大きいスキル1
冥冥のスキル1「断撃」は通常の体術攻撃だが、会心時のダメージ上昇率が高い。呪力枯渇時でも、大ダメージに期待ができるスキルだ。
冥冥の最強パーティー編成
新キャラ冥冥の最強パーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
冥冥をメインアタッカーにしてサポート3体で火力アップする編成。五条の領域展開「無量空処」発動後にバフや残滓を重ねがけ、冥冥の必殺スキル「バードストライク」で大ダメージを与えよう。
冥冥(めいめい)の潜在強化優先度
ステータスを優先的に強化しよう
冥冥は火力の高いアタッカーとして採用することが多いので、ダメージに関係があるステータスを優先的に強化しよう。全解放でステを1000以上強化できるので、優先的に解放するのがおすすめ。
特性限定与ダメUPの獲得もおすすめ
自身と味方の火力補助が行える「特性限定与ダメアップ」もおすすめ。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラに獲得させることで常時バフスキル使用のような使い方ができる。
冥冥残滓のおすすめ
冥冥のおすすめ残滓
おすすめ残滓 | おすすめ理由 |
![]() | ・高倍率の与ダメアップ ・HP減少時HPと必殺を回復 |
![]() | ・必殺使用時に体術大幅上昇 ・体術のステータス上昇値が大きい |
![]() | ・必殺使用時に体術大幅上昇 ・会心発動でゲージ回復 |
![]() | ・最大火力上昇が見込める ・復活状態付与で生存率UP |
![]() | ・2Tバフのスキルが強力 ・体術のステータス上昇値が大きい |
![]() | ・体術アップを3ターン継続 ・東京校生同時編成で与ダメ上昇率UP |
![]() | ・1ターンの間与ダメ大幅上昇 ・体術のステータス上昇値が少ない |
![]() | ・体術被ダメアップと全体攻撃の相性◯ ・体術のステータス上昇値が大きい |
![]() | ・体術アップがスキルと相性良い ・東京校生編成で体術上昇率がUP |
![]() | ・味方全体の与ダメをアップ ・体術のステータス上昇値が大きい |
冥冥のスキルと必殺技
冥冥のスキル使用優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3 | - | 2 | 1 |
冥冥はオート戦闘で、攻撃スキル3を優先的に使用する。毎ターン高火力の全体攻撃を行える破格のオート性能を所持している。
冥冥のスキル強化優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ |
冥冥は強力なコマンドスキル2と必殺スキルを最優先で強化。火力面とオート性能を高めたい場合は、スキル3を合わせて強化したい。
断撃
コスト | 効果 |
![]() コスト:0 | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術130.00%のダメージ(会心時のダメージ大) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ7.28%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術195.52%のダメージ(会心時のダメージ大) |
視覚の共有
コスト | 効果 |
![]() コスト:15 | 【Lv.1】 選択した敵に被ダメージ6.80%アップ付与(3ターン) 自身に与ダメージ73.60%アップ付与(3ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 被ダメージアップの効果量0.38%アップ! 与ダメージアップの効果量2.94%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に被ダメージ10.23%アップ付与(3ターン) 自身に与ダメージ101.10%アップ付与(3ターン) |
慈悲なき強襲
コスト | 効果 |
![]() コスト:20 | 【Lv.1】 敵全体に近接攻撃の体術300.00%(計2ヒット)のダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ33.60%アップ! 【Lv.10】 敵全体に近接攻撃の体術602.40%(計2ヒット)のダメージ |
「バードストライク」(必殺技)
アイコン | 効果 |
![]() | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術200.00%・近接攻撃の術式697.30%(計2ヒット)のダメージ ※2ヒット目は暗闇状態を無視 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ22.40%アップ! 術式ダメージ78.10%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術401.60%・近接攻撃の術式1400.18%(計2ヒット)のダメージ ※2ヒット目は暗闇状態を無視 |
連携必殺効果
初期 | 選択した敵に近接攻撃の体術100.00%のダメージ 自身と連携必殺の相手の呪力を10回復 連携必殺を行なっていない味方の必殺ゲージを110回復 |
最大 | 選択した敵に近接攻撃の体術128.00%のダメージ 自身と連携必殺の相手の呪力を20回復 連携必殺を行なっていない味方の必殺ゲージを110回復 |
冥冥 オートスキル
![]() | ターン開始時、自身のHPが70%以下の場合(バトル中1度のみ) 自身に毎ターン呪力10回復付与(4ターン)&体術50.00%アップ付与&術式50.00%アップ付与 |
冥冥の特徴
レア度 | 役割 | 特性 | タイプ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 特殊 | ||
- | - |
冥冥 ステ-タス
Lv1 | 最大 | |
戦力 | 280 | 19,234 |
HP | 788 | 33,184 |
体術 | 270 | 10,653 |
術式 | 259 | 10,430 |
初期呪力 | 30 | 45 |
最大呪力 | 80 | 100 |
必殺ゲージ量 | 1,168 |
Lv140の最大ステータス
冥冥の強化素材
冥冥のグレード強化素材
グレード合計素材 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
冥冥のキャラ紹介
冥冥のプロフィール
声優(CV) | 三石琴乃 |
誕生日 | - |
キャラクター関連リンク
キャラの性能評価
SSRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
SRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの役割別一覧
ランキング・ガチャ
最強キャラランキング | SR最強キャラ |
リセマラランキング | 最強パーティ |
強化・育成関連
キャラ育成の方法 | グレードの強化方法 |
スキル強化の優先度 | 覚醒(凸)のやり方と優先度 |
キャラランクの上げ方 | 連携必殺のやり方と注意点 |
特性(属性)と弱点まとめ | ブレイクのやり方 |
黒閃の確率を上げ方 | 領域展開のやり方 |
状態異常の効果一覧 | ダメージ計算式と計算方法 |
ダメージの出し方 | 声優(CV)一覧 |
キャラ所持率チェッカー |
ログインするともっとみられますコメントできます