ファンパレの脹相(お兄ちゃんを遂行する)の評価と性能記事です。脹相おすすめ編成や廻想残滓、いつから実装や強い点、使い方や引くべきか、ガチャや凸やスキルや必殺技、潜在解放なども掲載しています。
折りたたみ部分
脹相の評価
脹相 お兄ちゃんを遂行する
キャラ | 攻略班の評価 | |
![]() | 9.5 /10点 | |
リセマラ | 最強 | オート |
![]() | ![]() | ![]() |
入手方法 | ||
呪霊呪霊なる日々ガチャ |
関連情報 | |
脹相(お兄ちゃん) | 陀艮(無尽蔵な式神) |
兄弟のひととき | 過ぎ去りし日の追憶 |
脹相は引くべき? |
みんなの評価
脹相の強い点と性能評価
毒付与が可能な夜特性のデバッファー
脹相は夜特性の高倍率なデバッファー性能をしている。また、攻撃による毒付与や高倍率な自己バフも可能なので、ダメージを与えるキャラとしても活躍が見込める性能になっている。
赤鱗躍動で自身を強化
スキル | スキル効果 |
スキル2 呪力:5 | 赤鱗躍動付与(4T) 体術/与ダメ30%UP ターン開始時呪力5回復 合計術式400%攻撃 |
スキル2の赤鱗躍動を行うことで、自身に体術/与ダメ30%バフをかけつつ呪力回復が行える。この効果は4ターン継続する。
赤鱗躍動後は「載」に強化される
スキル | スキル効果 |
スキル2 (変化後) 呪力:30 | 赤鱗躍動・載付与(6T) 体術/術式/与ダメ50%UP 確率被ダメ60%UP(40%) 敵に体術450%術式300%攻撃 (夜)被ダメ25%UP |
スキル2使用後は「赤鱗躍動」が「赤鱗躍動・載」に強化される。継続ターンが6Tに伸び、バフ倍率が50%に強化される。また、40%の確率で被ダメ60%ダウンが付与されるので、戦線離脱の可能性を大幅に下げることができる。
赤鱗躍動・載状態を常にキープしよう
脹相のデバフや火力を最大限活かすために、バトル中はできる限り赤鱗躍動・載状態でキープ。継続ターンや付与時の消費呪力などを気をつけながら行動しよう。
Tips! | 赤鱗躍動・載状態で再度スキル2を使用すると、効果が上書きされ、継続ターンが6に戻る。 |
超新星で高倍率なデバフ付与が可能
スキル | スキル効果 |
スキル3 (変化後) 呪力:20 | (夜)の被ダメ50%アップ(3T) 術式100%の毒を付与(3T) 合計術式600%攻撃 撹乱付与(2T/100%) |
超新星は「赤鱗躍動・載」状態の時に発動可能なスキルになっており、敵単体に術式攻撃を行いつつ「(夜)特性の被ダメ50%アップ」を付与できる。この効果は3ターン継続するので、味方や脹相の必殺スキル使用前には必ず重ねがけて使おう。
必殺スキルは高火力かつデバフ付与
スキル | スキル効果 |
必殺 | 赤鱗躍動・載の時 (夜)の被ダメ50%アップ(3T)×2 術式100%の毒を付与×2(3T) 合計術式1,300%攻撃 |
脹相の必殺スキル「穿血」は敵単体に高火力の術式ダメージを与える。また、「赤鱗躍動・載」状態の時は「(夜)特性の被ダメ50%アップ」を2回付与できる。火力を出しつつ味方の火力補助が行える、優秀な必殺スキルだ。
スキル1でも被ダメデバフの付与が可能
スキル | スキル効果 |
スキル1 呪力:0 | 赤鱗躍動・載の時 (夜)の被ダメ30%アップ(3T) 合計400%攻撃 術式100%の毒を付与(3T) |
脹相は消費呪力のないスキル1でも被ダメアップの付与が可能。倍率は他に比べて低めに設定されているが、呪力がない時でも火力補助を行うことができるの点が高評価。
毒の継続ダメージも強力
脹相はスキル2以外で毒を付与できるため、継続的にダメージを与えることが可能。スキルによる攻撃だけでなく、継続ダメージでも貢献できる優秀な攻撃性能をしている。
Tips! | メカ丸や宿儺には毒が効かないので注意が必要。 |
脹相は全ての行動で攻撃を行う
脹相は全てのスキルで攻撃を行う。「赤鱗躍動」による自己バフ時も攻撃を行うので、無駄なターンを省略して立ち回ることが可能だ。
長期戦で有効なオートスキル
脹相は8ターン目開始時にダメージ性能が上昇し、呪力を30回復する。8ターン以上経過する長期戦で、スキル使用や火力面で大きく貢献できる。
一部毒に耐性を持つ
脹相は「壊相」「血塗」が使用する毒攻撃「蝕爛腐術」に耐性を持っている。蝕爛腐術を使用する幻境戦やメインクエストでは被ダメを大幅に抑えることができる。
脹相残滓のおすすめ
脹相のおすすめ残滓
おすすめ残滓 | おすすめ理由 |
![]() | ・メイン火力の術式大幅にアップ ・hit数が多く会心発生率が高い |
![]() | ・メイン火力の術式大幅にアップ ・必殺スキルの回転率が上がる |
![]() | ・必殺とスキルのダメージ量強化 ・HP減少で火力アップ |
![]() | ・スキル使用時に術式ダメアップ ・バトル開始時呪力を回復 |
![]() | ・与ダメアップがスキルと相性良い ・術式アップ値が大きい |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・術式上昇値が高い |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・敵を戦闘不能にすると呪力回復 |
新キャラ脹相の使い方
- 赤鱗躍動を1T目に発動
- 赤鱗躍動後は「載」を発動
- 赤鱗躍動・載状態を常にキープ
- 再度使用で継続ターンを上書き
赤鱗躍動を1T目に発動
戦闘が始まったら、まずスキル2を使い「赤鱗躍動」状態にしておこう。
赤鱗躍動後は「載」を発動
赤鱗躍動後は変化したスキル2「赤鱗躍動・載」を使おう。脹相は赤鱗躍動・載状態になることで真価を発揮するので、最速での「載」使用がおすすめだ。
赤鱗躍動・載状態を常にキープ
バトル中は赤鱗躍動・載状態を常に維持しておこう。載状態は6ターン継続する。
再度使用で継続ターンを上書き
赤鱗躍動・載状態で再度スキル2を使うと、継続ターンの上書きが可能。「載」状態を切らさないことがダメージ強化につながる。また、この効果は重ねがけはできないので注意しよう。
脹相の最強パーティー編成
脹相の最大火力パーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
脹相と虎杖をメインアタッカーとして、家入と夏油で火力をサポートをする編成。ボス戦はデバフを重ねがけすることで、パーティー全体の火力を最大限まで引き上げることができる。
脹相の安定火力パーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
脹相と五条を軸とし、バフスキルで火力アップしダメージを与える編成。ボス戦はデバフを重ねがけ、結木と連携必殺を行い一気に倒し切ろう。
脹相ガチャ実装/入手方法
脹相いつから実装?
脹相(ちょうそう)がピックアップ対象のガチャが7月31日(木)に実装。イベントやログインキャンペーンで廻珠を獲得し、脹相を手に入れましょう。
脹相ガチャは引くべき?
![]() |
脹相は引くべき優先度が高いキャラ。夜特性のアタッカーや火力補助要員、夢幻廻楼などの高難易度クエストで困っている方は脹相ガチャを引いておこう。
脹相は限定キャラではない
脹相は1.5周年キャラではないので「覚醒五条」や「高専家入/七海」と違い恒常落ちが確定している。ただし、恒常落ちのタイミングが判明していないので、すぐに欲しい人はガチャを回しておこう。
脹相の潜在強化優先度
ステータスを優先的に強化しよう
脹相はアタッカーとして採用することが多いので、ダメージに関係があるステータスを強化しよう。全解放で1000以上ステータスを強化できるので、優先的に解放するのがおすすめ。
特性限定与ダメUPの獲得もおすすめ
自身と味方の火力補助が行える「特性限定与ダメアップ」もおすすめ。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラに獲得させることで常時バフスキル使用のような使い方ができる。
最大呪力+10は優先度が低い
脹相は呪力支援を編成しない限り最大呪力まで貯まる可能性は少ないので、最大呪力+10の潜在解放は解放優先度は低い。
脹相のスキルと必殺技
脹相のスキル使用優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
4 | 2 | 3 | 1 |
脹相はスキル2を最優先で使用し、赤鱗躍動・載後は呪力量に応じて、スキル1/3を使用する。オート時でも火力補助が可能なので、単体の敵相手のステージでのオート使用で活躍が見込める。
脹相のスキル強化優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★ | ★★ | ★★★★ | ★★★ |
脹相は強力なサポートスキル必殺スキルと3/2を最優先で強化。火力面を上げたい時は必殺スキルを最優先で上げよう。
「血刃」
コスト | 効果 |
![]() コスト:0 | 【Lv.1】 選択した敵に近接体術74.70%・術式24.90%の複合ダメージ &術式34.70%の継続ダメージ(毒)付与(3ターン) ▼「赤鱗躍動・載」中・スキル変化 選択した敵に近接体術149.40%・術式49.80%(計2ヒット)の複合ダメージ &術式72.40%の継続ダメージ(毒)付与(3ターン) &「夜」特性の被ダメージ27.30%アップ付与(3ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ8.37%・術式ダメージ2.79%アップ! 継続ダメージ(毒)の術式ダメージ1.70%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接体術150.00%・術式150.00%の複合ダメージ &術式50.00%の継続ダメージ(毒)付与(3ターン) ▼「赤鱗躍動・載」中・スキル変化 選択した敵に近接体術300.00%・術式100.00%(計2ヒット)の複合ダメージ &術式100.00%の継続ダメージ(毒)付与(3ターン) &「夜」特性の被ダメージ30.00%アップ付与(3ターン) |
「赤鱗躍動」
コスト | 効果 |
![]() コスト:5 | 【Lv.1】 自身に「赤鱗躍動」を付与(4ターン/ターン上書き) ・体術14.30%アップ ・与ダメージ14.30%アップ ・ターン開始時に自身の呪力を5回復 ※「赤鱗躍動・載」が付与されると効果解除 選択した敵に近接体術149.40%・術式49.80%(計2ヒット)の複合ダメージ※カウンター状態無視 &ダメージを与えた時、(夜)特性の被ダメージ25.00%アップ付与(4ターン) ▼「赤鱗躍動」/「赤鱗躍動・載」中、「赤鱗躍動・載」へスキル変化(消費呪力:30) ▼「赤鱗躍動」/「赤鱗躍動・載」中、スキル変化 自身に「赤鱗躍動・載」付与(6ターン/ターン上書き) ・体術34.70%アップ&術式34.70%アップ ・与ダメージ34.70%アップ ・確率被ダメージ41.90%ダウン(確率40.00%) 選択した敵に近接体術224.10%・術式149.40%(計3ヒット)の複合ダメージ※カウンター状態無視 &ダメージを与えた時、(夜)特性の被ダメージ25.00%アップ付与(3ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ16.73%・術式ダメージ5.58%アップ! 体術アップの効果量1.74%アップ! 与ダメージアップの効果量1.74%アップ! 【Lv.10】 自身に「赤鱗躍動」を付与(4ターン/ターン上書き) ・体術30.00%アップ ・与ダメージ30.00%アップ ・ターン開始時に自身の呪力を5回復 ※「赤鱗躍動・載」が付与されると効果解除 選択した敵に近接体術300.00%・術式100.00%(計2ヒット)の複合ダメージ※カウンター状態無視 &ダメージを与えた時、(夜)特性の被ダメージ25.00%アップ付与(4ターン) ▼「赤鱗躍動」/「赤鱗躍動・載」中、「赤鱗躍動・載」へスキル変化(消費呪力:30) ▼「赤鱗躍動」/「赤鱗躍動・載」中、スキル変化 自身に「赤鱗躍動・載」付与(6ターン/ターン上書き) ・体術50.00%アップ&術式50.00%アップ ・与ダメージ50.00%アップ ・確率被ダメージ60.00%ダウン(確率40.00%) 選択した敵に近接体術449.99%・術式300.00%(計3ヒット)の複合ダメージ※カウンター状態無視 &ダメージを与えた時、(夜)特性の被ダメージ25.00%アップ付与(3ターン) |
「苅祓」
コスト | 効果 |
![]() コスト:15 | 【Lv.1】 選択した敵に遠隔術式149.40%(計3ヒット)のダメージ &術式34.70%の継続ダメージ(毒)付与(3ターン) &(夜)特性の被ダメージ22.20%アップ付与(4ターン) ▼「赤鱗躍動・載」中「超新星」にスキル変化 ▼「赤鱗躍動・載」中、スキル変化(消費呪力:20) 選択した敵に遠隔術式149.40%(計3ヒット)のダメージ &術式72.10%の継続ダメージ(毒)付与(3ターン) 同じ対象に遠隔術式149.40%(計3ヒット)のダメージ &術式72.10%の継続ダメージ(毒)付与(3ターン) (夜)特性の被ダメージ34.70%アップ付与(3ターン) 攪乱付与(2ターン/確率72.10%) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 術式ダメージ16.73%アップ! 継続ダメージ(毒)の術式ダメージ1.70%アップ! (夜)特性の被ダメージアップの効果量0.31%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に遠隔術式300.00%(計3ヒット)のダメージ &術式50.00%の継続ダメージ(毒)付与(3ターン) &(夜)特性の被ダメージ25.00%アップ付与(4ターン) ▼「赤鱗躍動・載」中「超新星」にスキル変化 ▼「赤鱗躍動・載」中、スキル変化(消費呪力:20) 選択した敵に遠隔術式300.00%(計3ヒット)のダメージ &術式100.00%の継続ダメージ(毒)付与(3ターン) 同じ対象に遠隔術式300.00%(計3ヒット)のダメージ &術式100.00%の継続ダメージ(毒)付与(3ターン) (夜)特性の被ダメージ50.00%アップ付与(3ターン) 攪乱付与(2ターン/確率100.00%) |
「穿血」(必殺技)
アイコン | 効果 |
![]() | 【Lv.1】 自身に「赤鱗躍動・載」付与(6ターン/ターン上書き) ・体術34.70%アップ ・術式34.70%アップ ・与ダメージ34.70%アップ ・確率被ダメージ41.90%ダウン(確率40.00%) 選択した敵に遠隔術式531.60%(計3ヒット)のダメージ &術式72.10%の継続ダメージ(毒)(3ターン) &(夜)特性の被ダメージ34.70%アップ(3ターン) ▼「赤鱗躍動・載」中、スキル変化 選択した敵に遠隔術式531.60%(計3ヒット)のダメージ &術式72.10%の継続ダメージ(毒)(3ターン)&(夜)特性の被ダメージ34.70%アップ(3ターン) 同じ対象に遠隔術式201.00%(計5ヒット)のダメージ &術式72.10%の継続ダメージ(毒)(3ターン)&(夜)特性の被ダメージ34.70%アップ(3ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術アップの効果量1.70%アップ! 術式アップの効果量1.70%アップ! 与ダメージアップの効果量1.70%アップ! 確率被ダメージダウンの効果量2.01%アップ! 術式ダメージ40.93%アップ! 継続ダメージ(毒)の術式ダメージ3.40%アップ! (夜)特性の被ダメージアップの効果量1.70%アップ! 【Lv.10】 自身に「赤鱗躍動・載」付与(6ターン/ターン上書き) ・体術50.00%アップ ・術式50.00%アップ ・与ダメージ50.00%アップ ・確率被ダメージ60.00%ダウン(確率40.00%) 選択した敵に遠隔術式900.00%(計3ヒット)のダメージ &術式100.00%の継続ダメージ(毒)(3ターン) &(夜)特性の被ダメージ50.00%アップ(3ターン) ▼「赤鱗躍動・載」中、スキル変化 選択した敵に遠隔術式900.00%(計3ヒット)のダメージ &術式100.00%の継続ダメージ(毒)(3ターン)&(夜)特性の被ダメージ50.00%アップ(3ターン) 同じ対象に遠隔術式399.99%(計5ヒット)のダメージ &術式100.00%の継続ダメージ(毒)(3ターン)&(夜)特性の被ダメージ50.00%アップ(3ターン) |
連携必殺効果
初期 | 選択した敵に遠隔攻撃の術式100.00%のダメージ 自身と連携必殺の相手に与ダメージ11.10%アップ付与(2ターン) 連携必殺を行っていない味方の必殺ゲージを110回復 |
最大 | 選択した敵に遠隔攻撃の術式128.00%のダメージ 自身と連携必殺の相手に与ダメージ22.20%アップ付与(2ターン) 連携必殺を行っていない味方の必殺ゲージを110回復 |
オートスキル
![]() | バトル開始から8ターン目開始時 自身の呪力を30回復(上限なし) 自身に術式20.00%アップ付与 |
脹相の特徴
レア度 | 役割 | 特性 | タイプ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 特殊 | ||
- | 蝕爛腐術無効・一部敵の毒に耐性を持つ |
ステ-タス
Lv1 | 最大 | |
戦力 | 289 | 19,308 |
HP | 825 | 33,877 |
体術 | 225 | 9,044 |
術式 | 293 | 11,806 |
初期呪力 | 30 | 45 |
最大呪力 | 80 | 100 |
必殺ゲージ量 | 1,363 |
Lv140の最大ステータス
脹相の強化素材
脹相のグレード強化素材
グレード合計素材 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
脹相のキャラ紹介
脹相のプロフィール
声優(CV) | 浪川大輔 |
誕生日 | - |
キャラクター関連リンク
キャラの性能評価
SSRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
SRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの役割別一覧
ランキング・ガチャ
最強キャラランキング | SR最強キャラ |
リセマラランキング | 最強パーティ |
強化・育成関連
キャラ育成の方法 | グレードの強化方法 |
スキル強化の優先度 | 覚醒(凸)のやり方と優先度 |
キャラランクの上げ方 | 連携必殺のやり方と注意点 |
特性(属性)と弱点まとめ | ブレイクのやり方 |
黒閃の確率を上げ方 | 領域展開のやり方 |
状態異常の効果一覧 | ダメージ計算式と計算方法 |
ダメージの出し方 | 声優(CV)一覧 |
キャラ所持率チェッカー |
ログインするともっとみられますコメントできます