ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の七海建人の性能と評価です。ファンパレ七海建人のおすすめ残滓や最強編成、スキルや必殺技も掲載しています。
| 目次 | ||
| ▼ 七海建人の評価 | ▼ 性能評価 | ▼ オートスキル |
| ▼ 使い方 | ▼ おすすめ残滓 | ▼ おすすめ編成 |
| ▼ 潜在強化 | ▼ 凸(覚醒) | ▼ スキルと必殺技 |
| ▼ 特徴 | ▼ 強化素材 | ▼ キャラ紹介 |
七海建人の評価
七海建人 十劃呪法
| キャラ | 攻略班の評価 | |
![]() | 9.0 /10点 | |
| リセマラ | 最強 | オート |
![]() | ![]() | ![]() |
| 入手方法 | ||
| ファンパレガチャ | ||
ファンパレ七海評価
ファンパレ七海は、会心率アップとブレイクダメージ量アップを自身に付与できる「術式の開示」が強力。複数回連続で使用し重ねがけすることで、ボス戦でのブレイク役として活躍が見込める。
| 関連記事 | |
| 最強キャラランキング | リセマラランキング |
みんなの評価
七海建人の性能評価と強い点
SP潜在解放で会心バフと必殺が強化

七海はSP潜在解放でオートスキルと必殺スキルが強化された。オートスキルは体術術式30%バフの継続ターンが5Tに伸びつつ会心率が上昇。必殺スキルはダメージ倍率だけでなく、足止めと夜体術被ダメ30%アップのデバフが追加された。
七海は会心黒閃時のダメージ量が高い

七海はバランス調整が行われ、スキルと必殺スキルの会心と黒閃発生時のダメージ量が大きく上昇した。毎ターン火力を出すことができるので、多くのクエストでアタッカーとして採用できるキャラに強化された。
黒閃と会心の倍率
| | 会心 | 黒閃 |
| 通常キャラ | 1.2 ~ 1.5倍 | 1.5 ~ 3倍 |
| 夜七海 | 約2.5倍 | 約3.5倍 |
敵全体への攻撃が可能な必殺スキル
SSR七海建人は敵全体に高いダメージを与える必殺スキルを持ち、敵が多いバトルやザコ処理で有効。また「術式の開示」を使ってから必殺技を使うことで、火力の底上げを行いつつ敵全体のブレイク削りの役割も担える。
消費呪力10で強力な自己バフ

SSR七海のスキル2は、ブレイクダメージ量と会心率を4ターンの間バフすることができる。この効果は重ねがけが可能なので、複数回使った後にスキル3や必殺を使うのがおすすめ。
七海建人のオートスキル性能
長期戦で有効なオートスキル

SSR七海は9ターン目で呪力と必殺ゲージを回復し、術式をアップする。9ターン以上経過する長期戦で、スキルや必殺を使いやすくなり大きく貢献できる。呪力や必殺は8ターン目までにある程度使用しておくことで最大限に効果を活かせる。
| Tips! | サブで途中から登場しても、ターンは経過している。 |
会心or黒閃時確率で自己バフ

夜七海は会心または黒閃発動時に50%の確率で体術と術式のバフが付与される。七海はスキル2の会心上昇があるのでバフを発動しやすい。攻撃しつつオートで自己バフが発動する強力な攻撃性能だ。
黒閃発動でゾーン突入

七海が黒閃発動した際、自身に術式20%アップを3ターン付与される。七海はスキル1と3で黒閃が発動するので、火力を出しつつバフ発動が狙える。
七海建人残滓のおすすめ
七海建人のおすすめ残滓
| おすすめ残滓 | おすすめ理由 |
『はらう』お仕事 | ・全スキルで使う体術術式アップ ・与ダメアップを自身に付与 |
大人の時間 | ・与ダメアップがスキルと相性良い ・会心率バフで効果を発動させやすい |
「そうか、死ね」 | ・複合と相性のいいスキル ・呪力温存で火力アップ |
自身の進む道 | ・与ダメ上昇率が高い ・HP減少時最大火力が狙える |
最強の口喧嘩 | ・与ダメアップが七海と相性良い ・会心率アップと相性◯ |
ついていきます七海サン | ・会心率UPと七海の相性◯ ・会心時味方にバフを付与 |
伏魔御廚子 | ・必殺の火力アップ ・体術のステータス上昇値が大きい |
釘崎野薔薇という人間 | ・術式アップがスキルと相性良い ・会心率アップの重ねがけを行える |
阿吽の呼吸 | ・味方全体の与ダメをアップ ・体術のステータス上昇値が大きい |
七海建人の最強パーティー編成
七海建人のおすすめパーティー
| 1st | 2nd | 3rd | 4th |
領域五条 | 脹相 | 夏油傑 | 七海建人 |
調子上々 | 呪霊登校班 | 「そうか、死ね」 | 自身の進む道 |
七海と夏油をメインアタッカーとして、五条と脹相で火力をサポートをする編成。ボス戦は夏油のデバフを重ねがけすることで、七海の火力を最大限まで引き上げることができる。
七海の恒常最強パーティー
| 1st | 2nd | 3rd | 4th |
夜蛾正道 | 西宮桃 | 結木海斗 | 七海建人 |
上下一心 | 呪霊登校班 | 阿吽の呼吸 | 大人の時間 |
夜蛾と脹相で火力を強化し、七海でダメージを与える編成。結木の呪力支援を使用することで、バフや七海のスキルを毎ターン使用することができる。
七海建人の使い方
基本はスキル1で火力を出そう
まずはスキル3か1で会心か黒閃を発動しオートスキルの「会心強化」を発動させよう。SP潜在解放後の会心強化は「体術30%アップ」「術式30%アップ」「会心率20%アップ」など破格のバフが発動する。
会心バフのスキル2使用も◯
七海はいかに会心か黒閃を発動できるかが大事なので、会心バフのスキル2の使用するのも一つの手だ。消費呪力が少なく重ねがけも可能なので、複数回の使用もおすすめだ。
会心強化後に必殺スキル
会心強化後の自己バフ中に必ず必殺スキルを使おう。高倍率の必殺スキルとバフを掛け合わせることで、破格のダメージを出すことが可能だ。
七海建人の潜在強化優先度
SP潜在解放を最優先

七海のSP潜在解放は最優先に解放しよう。特に必殺スキルが強力になり、ダメージ数が上がっただけでなく、(夜)特性の体術被ダメアップ付与が可能になった。30%の確率で足止めもできるので、強力なボス戦で活躍が見込める。
次点でステータスを強化しよう

七海はアタッカーとして採用することが多いので、ダメージに関係があるステータスを強化しよう。全解放で1000以上ステータスを強化できるので解放するのがおすすめ。
特性限定与ダメUPの獲得もおすすめ

自身と味方の火力補助が行える「特性限定与ダメアップ」もおすすめ。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラに獲得させることで常時バフスキル使用のような使い方ができる。
最大呪力+10は優先度が低い
七海は呪力支援を編成しない限り最大呪力まで貯まる可能性は少ないので、最大呪力+10の潜在解放は解放優先度は低い。
連携必殺強化の優先度は低め
七海は連携必殺潜在強化を行うことで、必殺の各倍率が強化される。他のキャラに比べ、追加効果などはないので、強力な効果が追加されているキャラを優先的に強化しよう。
七海建人の凸(覚醒)について
七海は1凸以上での使用がおすすめ
七海は1凸する事で「体術」「術式」25%上げる事ができる。全ての攻撃スキルが体術術式の複合なので、凸することで火力を大幅に上げることが可能。
七海建人のスキルと必殺技
七海建人のスキル使用優先度
スキル1 | スキル2 | スキル3 | 必殺 |
| 3 | - | 2 | 1 |
SSR七海は攻撃スキルの3・1を優先して使用する。全ての攻撃が複合なので、与ダメアップ残滓を装備することで、火力アップが見込める。
七海建人のスキル強化優先度
スキル1 | スキル2 | スキル3 | 必殺 |
| ★ | ★★★★ | ★★★ | ★★ |
4ターンの間自身の会心率とブレイクダメージ量を底上げするスキル2を優先強化しよう。スキル2は重ねがけすることで敵のブレイクゲージを一気に削ることができる。
一文字斬り
| コスト | 効果 |
スキル1コスト:0 | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術60.20%・術式60.20%の複合ダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ3.31%・術式ダメージ3.31%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術90.00%・術式90.00%の複合ダメージ |
術式の開示
| コスト | 効果 |
スキル2コスト:10 | 【Lv.1】 自身に会心率50.00%アップ付与(4ターン)&ブレイクダメージ量50.00%アップ付与(4ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 会心率アップの効果量3.70%アップ! ブレイクダメージ量アップの効果量3.70%アップ! 【Lv.10】 自身に会心率83.30%アップ付与(4ターン)&ブレイクダメージ量83.30%アップ付与(4ターン) |
十劃呪法
| コスト | 効果 |
スキル3コスト:30 | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術124.80%・術式124.80%(計4ヒット)の複合ダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ9.98%・術式ダメージ9.98%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術214.66%・術式214.66%(計4ヒット)の複合ダメージ |
十劃呪法「瓦落瓦落」(必殺技)
| アイコン | 効果 |
必殺 | 【Lv.1】 敵全体に遠隔攻撃の体術320.00%・術式320.00%(計8セット)の複合ダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ35.52%・術式ダメージ35.52%アップ! 【Lv.10】 敵全体に遠隔攻撃の体術639.68%・術式639.68%(計8セット)の複合ダメージ 【SP潜在】 敵全体に遠隔攻撃の体術800.00%・術式800.00%(計8セット)の複合ダメージ 足止め付与(1ターン/確率30.00%) &(夜)特性の体術被ダメージ30.00%アップ付与(3ターン) |
連携必殺効果
| 初期 | 敵全体に遠隔攻撃の体術75.00%・術式75.00%の複合ダメージ 自身と連携必殺の相手に会心率10.00%アップ付与(2ターン) 自身と連携必殺の相手に黒閃率10.00%アップ付与(2ターン) 連携必殺を行っていない味方の必殺ゲージを110回復 |
| 最大 (潜在強化) | 敵全体に遠隔攻撃の体術160.00%・術式160.00%の複合ダメージ 自身と連携必殺の相手に会心率40.00%アップ付与(3ターン) 自身と連携必殺の相手に黒閃率40.00%アップ付与(3ターン) 連携必殺を行っていない味方の必殺ゲージを110回復 |
オートスキル
時間外労働 | バトル開始から9ターン目開始時 自身の呪力を30回復&必殺ゲージを200回復&術式30.00%アップ付与(1回) |
ゾーン突入 | 自身が黒閃を発生時 自身に黒閃率200.00%アップ付与(4ターン) 自身の呪力を5回復 ※ターン中に1回のみ発動 |
会心強化 | 自身が会心または黒閃を発生時50%の確率で 自身に体術30.00%アップ(4ターン) 自身に術式30.00%アップ(4ターン) ※ターン中に1回のみ発動 【SP潜在】 自身が会心または黒閃を発生時80%の確率で 自身に体術30.00%アップ(5ターン) 自身に術式30.00%アップ(5ターン) 自身に会心率20.00%アップ付与(5ターン) |
七海建人の特徴
| レア度 | 役割 | 特性 | タイプ |
SSR | 攻撃 | 夜 | 複合 |
| 特徴 | 特殊 | ||
| 9ターン目に能力上昇、黒閃発動で黒閃率上昇 | |||
ステ-タス
| Lv1 | 最大 | |
| 戦力 | 260 | 14,461 |
| HP | 739 | 25,096 |
| 体術 | 199 | 6,608 |
| 術式 | 270 | 9,266 |
| 初期呪力 | 30 | 40 |
| 最大呪力 | 80 | 90 |
| 必殺ゲージ量 | 1,168 | |
Lv140の最大ステータス
七海建人の強化素材
七海建人のグレード強化素材
| グレード合計素材 |
JP × 37,300 [銅彩]振鈴の提物・壱 × 108 [銅彩]歪な食具・壱 × 177 [銀彩]振鈴の提物・壱 × 163 [銀彩]歪な食具・壱 × 148 [銀彩]振鈴の提物・弐 × 130 [銀彩]歪な食具・弐 × 158 [銀彩]振鈴の提物・参 × 240 [銀彩]歪な食具・参 × 205 [金彩]振鈴の提物・壱 × 260 [金彩]歪な食具・壱 × 305 [金彩]振鈴の提物・弐 × 400 [金彩]歪な食具・弐 × 420 [金彩]振鈴の提物・参 × 380 [金彩]歪な食具・参 × 455 [緑彩]振鈴の提物・壱 × 520 [緑彩]歪な食具・壱 × 200 |
七海建人のキャラ紹介
七海建人のプロフィール

高専で呪術師はクソということを学び、一般企業で労働はクソであると学び、より適性のある呪術師となった。大人オブ大人。
| 声優(CV) | 津田健次郎 |
| 誕生日 | 7月3日 |
キャラクター関連リンク
キャラの性能評価
SSRキャラ
虎杖悠仁 | 伏黒恵 | 釘崎野薔薇 | 禪院真希 |
狗巻棘 | パンダ | 東堂葵 | 五条悟 |
七海建人 | 漏瑚 | 花御 | 吉野順平 |
乙骨憂太 | 夏油傑 | 伏黒恵 | 虎杖悠仁 |
五条悟 | 西宮桃 | 加茂憲紀 | 釘崎野薔薇 |
究極メカ丸 | 東堂葵 | 真人 | 虎杖悠仁 |
パンダ | 七海建人 | 五条悟 | 夏油傑 |
伏黒甚爾 | 三輪霞 | 竜胆サキ | 夜蛾正道 |
七海建人 | 禪院真希 | 禪院真依 | 狗巻棘 |
釘崎野薔薇 | 伏黒恵 | 結木海斗 | 虎杖悠仁 |
五条悟 | ミゲル | 宿儺 | 与幸吉 |
三輪霞 | 狗巻棘 | 家入硝子 | 禪院真希 |
冥冥 | 猪野琢真 | 覚醒五条 | 高専家入 |
七海建人 | 脹相 | 陀艮 | 伏黒甚爾 |
禪院直毘人 | 伏黒恵 | 漏瑚 | 日下部篤也 |
乙骨憂太 |
SRキャラ
東堂葵 | 加茂憲紀 | 西宮桃 | 禪院真依 |
三輪霞 | 究極メカ丸 | 七海建人 | 夜蛾正道 |
家入硝子 | 竜胆サキ | 結木海斗 | 吉野順平 |
禪院真希 | パンダ | 狗巻棘 | 楽巌寺嘉伸 |
キャラの役割別一覧
ランキング・ガチャ
| 最強キャラランキング | SR最強キャラ |
| リセマラランキング | 最強パーティ |
強化・育成関連
| キャラ育成の方法 | グレードの強化方法 |
| スキル強化の優先度 | 覚醒(凸)のやり方と優先度 |
| キャラランクの上げ方 | 連携必殺のやり方と注意点 |
| 特性(属性)と弱点まとめ | ブレイクのやり方 |
| 黒閃の確率を上げ方 | 領域展開のやり方 |
| 状態異常の効果一覧 | ダメージ計算式と計算方法 |
| ダメージの出し方 | 声優(CV)一覧 |
| キャラ所持率チェッカー |
十劃呪法
脱サラ術師
時間外労働
一級術師の実力
有望な新入生


『はらう』お仕事
大人の時間
「そうか、死ね」
自身の進む道
最強の口喧嘩
ついていきます七海サン
伏魔御廚子
釘崎野薔薇という人間
阿吽の呼吸
領域五条
脹相
夏油傑
調子上々
呪霊登校班
夜蛾正道
西宮桃
結木海斗
上下一心
SSR
攻撃
夜
複合
虎杖悠仁
伏黒恵
釘崎野薔薇
禪院真希
狗巻棘
パンダ
東堂葵
五条悟
七海建人
漏瑚
花御
吉野順平
乙骨憂太
夏油傑
伏黒恵
虎杖悠仁
五条悟
加茂憲紀
釘崎野薔薇
究極メカ丸
東堂葵
真人
虎杖悠仁
パンダ
五条悟
伏黒甚爾
三輪霞
竜胆サキ
夜蛾正道
禪院真希
禪院真依
狗巻棘
釘崎野薔薇
伏黒恵
結木海斗
虎杖悠仁
ミゲル
宿儺
与幸吉
三輪霞
狗巻棘
家入硝子
禪院真希
冥冥
猪野琢真
覚醒五条
高専家入
陀艮
伏黒甚爾
禪院直毘人
伏黒恵
漏瑚
日下部篤也
乙骨憂太
東堂葵
加茂憲紀
西宮桃
禪院真依
三輪霞
究極メカ丸
七海建人
夜蛾正道
家入硝子
竜胆サキ
結木海斗
吉野順平
禪院真希
パンダ
狗巻棘
楽巌寺嘉伸
SR
R




幻
影
行
ログインするともっとみられますコメントできます