ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の七海建人の性能と評価です。ファンパレ七海建人の最強編成やおすすめ廻想残滓、スキルや必殺技も掲載しています。
七海建人の評価
七海建人 時間外労働
キャラ | 攻略班の評価 | |
![]() | 9.0 /10点 | |
リセマラ | 最強 | オート |
![]() | ![]() | ![]() |
入手方法 | ||
ファンパレガチャ |
ファンパレ七海評価
ファンパレ七海は、攻撃対象の弱点特性で攻撃することができる2種類のスキルが強力。相性特性に左右されることなくダメージを発揮することができるため、火力貢献度が高い。また、弱点攻撃時必殺ゲージ回復するのも高評価。
関連記事 | |
最強キャラランキング | リセマラランキング |
みんなの評価
七海建人の強化内容
潜在解放でステータスの強化が可能
![]() |
行七海は潜在解放で体術/術式/HPのステータス強化が行える。全てのマスを解放することで1000以上のステータス強化が可能だ。
Tips! | 行七海のSP潜在解放はまだ実装されていない。 |
潜在開放でオートスキルが追加
解放オートスキル:1 |
ターン開始時、味方全体に(行)特性の与ダメ2.50%アップ付与(1T) |
解放オートスキル:2 |
ターン開始時、味方全体に(行)特性の与ダメ5.00%アップ付与(1T) |
潜在解放上部を解放することで、与ダメアップオートスキルを獲得できる。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラで獲得することで常時バフスキル使用のような使い方も可能だ。
七海建人性能評価と使い方
七海の必殺は黒閃確定の高火力攻撃
七海の必殺技は、4ヒット目に必ず黒閃が発動する複合攻撃。3・4ヒット目は通常より威力の高い弱点攻撃なので、大きなダメージが見込める。
黒閃発動で黒閃率アップ
新七海は攻撃時に黒閃が発動すると黒閃率がアップする。必殺スキルは確定で発動するので、必殺スキル後の火力の底上げが可能。
必ず弱点攻撃が可能なスキル3
七海のスキル3は攻撃対象との相性関係なく、弱点特性で攻撃することができる。敵の特性問わず一定のダメージを発揮することができるため、どんな編成でも火力枠として採用が可能。
攻撃後敵に被ダメアップを付与
七海はスキル3の攻撃後、敵に会心抵抗ダウンと被ダメアップを付与できる。高火力の攻撃と能力付与のサポート性能をこなすことができる万能なスキル。
七海はオート性能が高い
オート使用優先度 |
必殺 > 3 > 2 > 1 |
七海は高火力かつ被ダメアップ付与が可能なスキル3を優先的に使用する。七海は多くのクエストのオート周回で活躍が見込める。
不利特性「行」に対し火力アップ
七海は不利特性が「行」の相手に対し、与ダメが上がるという特殊能力を所持。弱点属性に対し高火力を出せるので、スコアアタックや高難易度クエストでの活躍が見込める。
七海建人のオートスキル性能
バトル・ターン開始時呪力回復
七海はバトル開始時、自身の呪力を30回復し、毎ターン呪力5回復を付与。バトル序盤の呪力切れを解消することができる強力なオートスキル。
七海はバトル中術式がアップ状態
七海はバトル開始時、自身の術式を30%アップする。ターン制限などないので、常にダメージ量を増やすことができる。
バトル開始時と攻撃時必殺ゲージ回復
七海はバトル開始時と弱点攻撃時に必殺ゲージを回復する。必ず弱点攻撃が可能なスキル3でゲージの回復が可能。
七海建人の潜在強化優先度
ステータスを優先的に強化しよう
七海はアタッカーとして採用することが多いので、ダメージに関係があるステータスを強化しよう。全解放で1000以上ステータスを強化できるので、優先的に解放するのがおすすめ。
特性限定与ダメUPの獲得もおすすめ
自身と味方の火力補助が行える「特性限定与ダメアップ」もおすすめ。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラに獲得させることで常時バフスキル使用のような使い方ができる。
最大呪力+10は優先度が低い
七海は呪力支援を編成しない限り最大呪力まで貯まる可能性は少ないので、最大呪力+10の潜在解放は解放優先度は低い。
七海建人の最強パーティー編成
七海パーティー編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
七海と五条をメインアタッカーとして、夜蛾と西宮で火力補助をする編成。七海と五条には火力が上がる残滓を装備して、火力の底上げをしよう。
七海建人残滓のおすすめ
七海建人のおすすめ残滓
おすすめ残滓 | おすすめ理由 |
![]() | ・複合攻撃と相性がいい ・与ダメアップを自身に付与 |
![]() | ・スキルのダメージ量を大幅にアップ ・会心率アップで効果を発動しやすい |
![]() | ・呪力数50超えを達成しやすい ・複合と相性の良い廻想スキル |
![]() | ・必殺使用時に与ダメ大幅上昇 ・攻撃メインなので与ダメアップが効果的 |
![]() | ・体術術式アップのスキルが強力 ・必殺ゲージ最大で体術術式アップ |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・敵を戦闘不能にすると呪力回復 |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・与ダメダウン中の全体攻撃が強力 |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・会心率アップの重ねがけを行える |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・貴重な味方全体の被ダメ軽減 |
七海建人のスキルと必殺技
七海建人のスキル使用優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
4 | 3 | 2 | 1 |
行七海は呪力量に応じて、全てのコマンドスキルを使用する。スキル3は味方のサポートも行えるオート性能が高いスキル。
七海建人のスキル強化優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
単体に非常に強力なダメージを出せる必殺スキルを最優先で強化。スキル3は高いダメージに加えて、味方の火力強化も行えるため、必殺スキルと合わせて強化したい。
呪力の拳
コスト | 効果 |
![]() コスト:0 | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術50.00%・術式50.00%の複合ダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ2.80%・術式2.80%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術75.20%・術式75.20%の複合ダメージ |
畳み掛けます
コスト | 効果 |
![]() コスト:15 | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術117.00%・術式117.00%(計2ヒット)の複合ダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ6.55%・術式6.55%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術175.97%・術式175.97%(計2ヒット)の複合ダメージ |
十劃呪法
コスト | 効果 |
![]() コスト:35 | 【Lv.1】 選択した敵に弱点として近接攻撃の体術139.50%・術式139.50%の複合ダメージ(スキルが持つ特性の変化は無し)&会心抵抗10.00%ダウン付与(2ターン)&被ダメージ15.00%アップ付与(2ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに体術ダメージ7.81%・術式ダメージ7.81%アップ! 会心抵抗ダウンの効果量0.56%アップ! 被ダメージアップの効果量0.84%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に弱点として近接攻撃の体術209.81%・術式209.81%の複合ダメージ(スキルが持つ特性の変化は無し)&会心抵抗15.04%ダウン付与(2ターン)&被ダメージ22.56%アップ付与(2ターン) |
ここで確実に祓います(必殺技)
アイコン | 効果 |
![]() | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術124.50%・術式124.50%(計3ヒット)の複合ダメージ&通常より威力の高い弱点として近接攻撃の体術170.00%・術式170.00%の複合ダメージ(スキルが持つ特性の変化は無し)※4ヒット目は必ず黒閃が確定で発動 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ13.82%・術式13.82%ダメージアップ! 体術ダメージ18.87%・術式18.87%ダメージアップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術248.88%・術式248.88%(計3ヒット)の複合ダメージ&通常より威力の高い弱点として近接攻撃の体術339.83%・術式339.83%の複合ダメージ(スキルが持つ特性の変化は無し)※4ヒット目は必ず黒閃が確定で発動 |
連携必殺効果
初期 | 自身と連携必殺の相手に与ダメージ10.00%アップ付与(4ターン) 選択した敵に近接攻撃の体術50.00%・術式50.00%の複合ダメージ |
最大 | 自身と連携必殺の相手に与ダメージ20.00%アップ付与(4ターン) 選択した敵に近接攻撃の体術64.00%・術式64.00%の複合ダメージ |
オートスキル
![]() | バトル開始時 自身の呪力を30回復&毎ターン呪力5回復付与&必殺ゲージを220回復&術式30.00%アップ付与 自身が敵に弱点攻撃によるダメージを与えた時(ターン中一度のみ)自身の必殺ゲージを110回復 |
![]() | 自身が黒閃を発生時 自身に黒閃率200.00%アップ(4ターン) |
七海建人の特徴
レア度 | 役割 | 特性 | タイプ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 特殊 | ||
黒閃発動で黒閃率上昇不利特性(行)に与ダメ上昇 |
ステ-タス
Lv1 | 最大 | |
戦力 | 270 | 14,917 |
HP | 827 | 28,150 |
体術 | 199 | 6,760 |
術式 | 270 | 8,936 |
初期呪力 | 30 | 40 |
最大呪力 | 80 | 90 |
必殺ゲージ量 | 1,558 |
Lv140の最大ステータス
七海建人の強化素材
七海建人のグレード強化素材
グレード合計素材 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
七海建人のキャラ紹介
七海建人のプロフィール

高専で呪術師はクソということを学び、一般企業で労働はクソであると学び、より適性のある呪術師となった。大人オブ大人。
声優(CV) | 津田健次郎 |
誕生日 | 7月3日 |
キャラクター関連リンク
キャラの性能評価
SSRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
SRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの役割別一覧
ランキング・ガチャ
最強キャラランキング | SR最強キャラ |
リセマラランキング | 最強パーティ |
強化・育成関連
キャラ育成の方法 | グレードの強化方法 |
スキル強化の優先度 | 覚醒(凸)のやり方と優先度 |
キャラランクの上げ方 | 連携必殺のやり方と注意点 |
特性(属性)と弱点まとめ | ブレイクのやり方 |
黒閃の確率を上げ方 | 領域展開のやり方 |
状態異常の効果一覧 | ダメージ計算式と計算方法 |
ダメージの出し方 | 声優(CV)一覧 |
キャラ所持率チェッカー |
ログインするともっとみられますコメントできます