ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)のオート周回おすすめ編成を紹介。ファンパレオート編成やフルオートパーティーのコツ、オート周回編成やオートスキルなども紹介しているので参考にしてください。
| 関連記事 | |
オートのスキル使用優先度 | オート戦闘の仕様 |
オート最強パーティー編成一覧
| ▼オート最強 | ![]() ![]() ![]() ![]() ・オート性能の高いキャラを編成 ・五条の全体攻撃で一掃 |
| ▼最速オート | ![]() ![]() ・バフ+全体攻撃で敵を一掃 ・編成を減らして速度アップ ・五条しか攻撃を行わない |
| ▼オート幻特性 | ![]() ![]() ![]() ![]() ・オート時の火力が高水準 ・火力が一番高い編成 |
| ▼オート影特性 | ![]() ![]() ![]() ![]() ・西宮と狗巻で火力補助 ・全体必殺4体で扱いやすい |
| ▼オート夜特性 | ![]() ![]() ![]() ![]() ・オート時の火力が高い編成 ・デバフキャラを多く編成 |
| ▼オート行特性 | ![]() ![]() ![]() ![]() ・夜蛾と家入のバフが強力 ・全員必殺スキルが強力 |
最強編成と入れ替え候補
オート周回最強編成
| 1st 味方補助 | 2nd 呪力回復 | 3rd 補助/火力 | 4th 火力 |
西宮桃 | 結木海斗 | 七海建人 | 領域五条 |
いつもの | 居残り組 | 超新入生 | 矜持 |
オート周回最強編成は、アタッカーをバッファー2体編成で火力の底上げをする編成。五条で敵全体を殲滅し、呪力面は結木の呪力回復でカバーしよう。
オート性能が高いキャラを編成
ファンパレのオート戦闘は、キャラ毎に使用スキルが限られている。オート時でも火力の高い五条を編成すること、多くのクエストを最速でクリアすることができる。
オート最速周回編成
| 1st 火力 | 2nd 味方補助 | 3rd | 4th |
領域五条 | 夜蛾正道 | - | - |
矜持 | いつもの | - | - |
オートおすすめ周回編成は、五条の全体攻撃で毎ターン1手でステージを突破する編成。SSR夜蛾はオートスキルで常時体術術式バフが可能なので、スキルを使わずにもバフを行える。
オート幻属性編成
| 1st 味方補助 | 2nd 味方補助 | 3rd 補助/火力 | 4th 火力 |
禪院真依 | 夜蛾正道 | 七海建人 | 甚爾 |
上下一心 | 超新入生 | 七海サン | 同気連枝 |
オート幻属性おすすめは、バフデバフで火力補助しつつアタッカーで火力を出す編成。七海と真依を編成することで、全特性で一番火力が出せる編成になっている。
オート影属性編成
| 1st 味方補助 | 2nd 補助/火力 | 3rd 補助/火力 | 4th 火力 |
西宮 | 狗巻棘 | 夏油傑 | 五条 |
上下一心 | 移ろい | 遅かった | 規格外 |
オート影属性おすすめは、火力補助3体で五条の火力を補助しつつ、アタッカーで火力を出す編成。狗巻のスキルと必殺は攻撃しつつ火力補助が可能なので、オート周回でも優秀な性能をしている。
オート夜属性編成
| 1st 火力 | 2nd 火力 | 3rd 火力 | 4th 火力 |
楽巌寺嘉伸 | 家入硝子 | 伏黒恵 | 高専夏油傑 |
上下一心 | 灯る花火 | 矜持 | そうか死ね |
オート夜属性おすすめは、オート時の火力が高いキャラを編成した攻撃特化のパーティー。残滓はスキルや必殺のダメージ量の上がるものを装備しよう。
オート行属性編成
| 1st 補助/火力 | 2nd 味方補助 | 3rd 呪力回復 | 4th 火力 |
夜蛾正道 | 家入硝子 | 結木海斗 | 七海建人 |
上下一心 | 雨上がり | 居残り組 | そうか死ね |
オート行属性おすすめは、オート性能の高い七海で火力を出し、サポートキャラで火力の底上げを行う編成。夜蛾と家入は火力補助も行えるので、高難易度でも周回が可能な組み合わせだ。
オート周回編成のコツ
呪力の多いスキルを優先して使用

ファンパレのオート戦闘では、基本的に呪力を最も消費するスキルを優先して使用。また、必殺スキルの使用に関して、家入と伊地知を除いた全キャラクターはゲージが貯まり次第発動する。
残滓は使用可能ターンに即使用

装備している廻想残滓は、使用条件を満たせば1ターン目から使用する。アタッカーには必殺スキルのみ使用できる残滓を装備させるのも一つの手だ。
HP減少時に回復スキルを使う
| 回復スキル使用キャラ | |
家入 | 狗巻 |
回復スキル持ちキャラは主に攻撃スキルを使うが、一定HPを下回ると回復スキルを使用する。戦闘離脱しにくくなるので、オート周回の安定性がアップ。
オート周回おすすめキャラ
単体攻撃おすすめキャラ
| キャラ / 術師 | 優先度 / おすすめポイント |
伏黒甚爾 | 【スキル使用優先度】必殺 > 2 【おすすめポイント】 ・高火力の体術攻撃 ・呪力消費に困らない |
七海建人 | 【スキル使用優先度】必殺 > 3 > 2 > 1 【おすすめポイント】 ・確定急所で大ダメージ ・火力を出しつつデバフ付与 |
伏黒甚爾 | 【スキル使用優先度】必殺 > 2 【おすすめポイント】 ・高火力の体術攻撃 ・呪力消費に困らない |
五条 | 【スキル使用優先度】必殺 > 2 【おすすめポイント】 ・高火力の術式攻撃 ・必殺で全体に大ダメージ |
虎杖 | 【スキル使用優先度】必 > 3 > 1 (呪力数が10で2を使用) 【おすすめポイント】 ・自己バフ+必殺ゲージ回復 ・黒閃確定の必殺が強力 |
五条 | 【スキル使用優先度】必 > 1 = 3 【おすすめポイント】 ・火力の高いスキルと必殺 ・必殺使用で撤退するので注意 |
釘崎 | 【スキル使用優先度】必 > 3 > 1 【おすすめポイント】 ・釘カウントに応じた必殺 ・オート時でも釘カウント付与可能 |
全体攻撃おすすめキャラ
| キャラ / 術師 | 優先度/ おすすめポイント |
領域五条 | 【スキル使用優先度】必 > 2 【おすすめポイント】 ・呪力消費なしで全体攻撃 ・全体攻撃の火力が高い ・オート最強格のキャラ |
冥冥 | 【スキル使用優先度】必 > 3> 1 【おすすめポイント】 ・貴重な高倍率全体攻撃 ・必殺は単体に大ダメージ |
禪院真希 | 【スキル使用優先度】必 > 2 > 1 【おすすめポイント】 ・呪力消費なしで全体攻撃 ・連続での使用はできない |
狗巻 | 【スキル使用優先度】必 > 3 > 1 【おすすめポイント】 ・呪力消費20で全体攻撃 |
伏黒 | 【スキル使用優先度】必 > 3 > 2 > 1 【おすすめポイント】 ・呪力消費30で全体攻撃 |
漏瑚 | 【スキル使用優先度】必 > 3 > 2 > 1 【おすすめポイント】 ・呪力消費30で3回攻撃 ・敵が単体でも同じ火力を出せる |
味方補助おすすめキャラ
| キャラ / 術師 | 優先度 / おすすめポイント |
夜蛾 | 【スキル使用優先度】必 > 2 > 1 【おすすめポイント】 ・味方全体バフが強力 ・必殺でも味方の火力の底上げ |
西宮 | 【スキル使用優先度】必 > 2 > 1 【おすすめポイント】 ・味方全体に与ダメアップ ・敵にスタンや被ダメアップ付与 |
結木海斗 | 【スキル使用優先度】必 > 3 > 2 > 1 【おすすめポイント】 ・貴重な呪力回復スキル ・必殺で強力な術式バフ |
伏黒 | 【スキル使用優先度】必 > 3 > 2 > 1 【おすすめポイント】 ・領域展開で被ダメアップ付与 ・領域展開中はダメージを受けない |
狗巻 | 【スキル使用優先度】必 > 2 > 1(HP減少時3を使用) 【おすすめポイント】 ・敵に被ダメアップを付与 ・HP減少時自身のHPを回復 |
乙骨 | 【スキル使用優先度】必 > 3 > 2 > 1 【おすすめポイント】 ・HPが少ない味方のHPを自動回復 |
家入 | 【スキル使用優先度】2or1(味方のHP減少時のみ必殺と3を使用) 【おすすめポイント】 ・HPが減っている味方を回復 ・必殺で全体回復が可能 |
オート周回残滓おすすめ
アタッカーおすすめ残滓
| 残滓名 | おすすめポイント |
規格外 | 【おすすめポイント】 ・自身に術式80%アップ付与(1ターン/1回) |
最強の2人 | 【おすすめポイント】 ・自身に術式60%アップ付与(2ターン) |
同気連枝 | 【おすすめポイント】 ・自身に体術80%アップ付与(1ターン/1回) |
名もなき青春 | 【おすすめポイント】 ・自身に体術70%アップ付与(1ターン/1回) ・自身に体術30%アップ付与(1ターン/1回) (自身のHPが50%以下の場合に効果発揮) |
伏魔御廚子 | 【おすすめポイント】 ・自身に与ダメージ60%アップ付与(1ターン/1回) |
アタッカーキャラには、必殺スキルにのみ使用できる残滓を持たせることで、必殺スキルを最大火力で発動することができる。
サポートおすすめ残滓
| 残滓名 | おすすめポイント |
上下一心 | 【おすすめポイント】 ・味方全体に必殺ゲージ上昇量30%アップ付与(2ターン) |
互いを信じて | 【おすすめポイント】 ・味方全体に被ダメージ30%ダウン付与(1ターン) ・味方全体の呪力を10回復 |
大人達の休息 | 【おすすめポイント】 ・味方全体に与ダメージ25%アップ付与(3ターン) |
同類? | 【おすすめポイント】 ・味方全体に術式7%アップ付与(4ターン) ・味方全体のHPを5%回復 |
阿吽の呼吸 | 【おすすめポイント】 ・味方全体に与ダメージ30%アップ付与(1ターン/1回) |
バチ・殺・し! | 【おすすめポイント】 ・味方全体に与ダメージ10%アップ付与(2ターン) |
幼い頃の約束 | 【おすすめポイント】 ・味方全体に体術10%アップ付与(2ターン) |
オート戦闘では残滓が使用できるタイミングですぐに発動してしまう。 どのタイミングで発動しても得な効果の、与ダメアップ系残滓がおすすめ。
ファンパレ攻略情報
注目情報
| | |
| | |
キャラの性能評価
| SSRキャラ | |||
虎杖悠仁 | 伏黒恵 | 釘崎野薔薇 | 禪院真希 |
狗巻棘 | パンダ | 東堂葵 | 五条悟 |
七海建人 | 漏瑚 | 花御 | 吉野順平 |
乙骨憂太 | 夏油傑 | 伏黒恵 | 虎杖悠仁 |
五条悟 | 西宮桃 | 加茂憲紀 | 釘崎野薔薇 |
究極メカ丸 | 真人 | 東堂葵 | 虎杖悠仁 |
パンダ | 七海建人 | 五条悟 | 夏油傑 |
伏黒甚爾 | 三輪霞 | 竜胆サキ | 夜蛾正道 |
七海建人 | 禪院真希 | 禪院真依 | 狗巻棘 |
釘崎野薔薇 | 伏黒恵 | 結木海斗 | 虎杖悠仁 |
五条悟 | ミゲル | 宿儺 | 与幸吉 |
三輪霞 | 狗巻棘 | 家入硝子 | 禪院真希 |
冥冥 | 猪野琢真 | 覚醒五条 | 家入硝子 |
七海建人 | 脹相 | 陀艮 | 伏黒甚爾 |
禪院直毘人 | 伏黒恵 | 漏瑚 | 日下部篤也 |
乙骨憂太 | |||
| SRキャラ | |||
東堂葵 | 加茂憲紀 | 西宮桃 | 禪院真依 |
三輪霞 | 究極メカ丸 | 七海建人 | 夜蛾正道 |
家入硝子 | 竜胆サキ | 結木海斗 | 吉野順平 |
禪院真希 | パンダ | 狗巻棘 | 楽巌寺嘉伸 |
お役立ち情報
| | |
| | |
| |
キャラ・廻想残滓
| | |
| | |
| | |

















虎杖
五条
乙骨
狗巻
家入
最強の2人
『はらう』お仕事
矜持
大人達の休息
バチ・殺・し!
同類?
加茂憲紀
吉野順平
伏黒恵
いつもの
居残り組
超新入生
矜持
冥冥
七海建人
大人の時間
そうか死ね
強者の戯れ
弓道指南
灯る花火
いつもの
狗巻棘
狗巻棘
華麗なる邁進
遅かったじゃないか
はらうお仕事
京都校到着
居残り組
上下一心
七海サン
同気連枝
釘崎野薔薇
七海建人
パンダ
名もなき青春
もしもの青春
移ろい
遅かった
規格外
漏瑚
禪院真希
虎杖悠仁
呪いの王
弓道指南
七海
釘崎
真希
大人の時間
呪霊達の浜辺
バチ・殺・し!
雨上がり
伏黒甚爾
伏黒恵
釘崎
最強の2人
同気連枝
伏魔御廚子
上下一心
互いを信じて
阿吽の呼吸
幼い頃の約束
虎杖悠仁
禪院真希
パンダ
東堂葵
花御
吉野順平
五条悟
究極メカ丸
真人
東堂葵
五条悟
三輪霞
竜胆サキ
七海建人
結木海斗
ミゲル
宿儺
与幸吉
三輪霞
猪野琢真
覚醒五条
脹相
陀艮
禪院直毘人
伏黒恵
漏瑚
日下部篤也
乙骨憂太
東堂葵
加茂憲紀
西宮桃
禪院真依
三輪霞
究極メカ丸
竜胆サキ
結木海斗
禪院真希
パンダ
ログインするともっとみられますコメントできます