ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)16章EX6の攻略です。EX6攻略や16章EX6最強編成、ラスボス攻略方法や復活について紹介しています。16章強すぎて勝てない方は、ぜひ参考にしてください。
ストーリー攻略記事 | |||
5章8話 | 6章10話 | 7章8話 | 7章10話 |
8章8話 | 8章10話 | 8章12話 | 9章5話 |
9章6話 | 9章8話 | 9章10話 | 9章11話 |
10章2話 | 11章5話 | 11章6話 | 11章9話 |
11章10話 | 12章1話 | 12章3話 | 12章5話 |
12章8話 | 12章EX1 | 12章EX2 | 13章EX3 |
14章EX4 | 15章EX5 | 16章EX6 | 追8章EX7 |
16章EX6攻略編成パーティー
16章EX6全ミッションクリア編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() 1凸/115Lv | ![]() 5凸/115Lv | ![]() 5凸/123Lv | ![]() 1凸/115Lv |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
16章EX6全ミッションクリア編成は、伏黒の領域展開と夜蛾のデバフで五条の火力の底上げをする編成。五条の必殺は、結木と連携することでさらに必殺の威力を上げることが可能。
1ゲージ目は伏黒と五条でブレイク
1ゲージ目は伏黒と五条の連携必殺で領域展開前にブレイクしよう。ブレイク中は結木と夜蛾の必殺を貯めたままHPを削り、五条の必殺ゲージを貯め直そう。
被ダメカットと回復で耐久
2ゲージ目は被ダメ軽減残滓と全体回復残滓、五条のスキル3で耐久しよう。耐久が難しい場合は、 伏黒のスタン付与や結木の被ダメ軽減も使おう。
EX6全クリア攻略編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() 0凸/115Lv | ![]() 5凸/123Lv | ![]() 2凸/115Lv | ![]() 1凸/115Lv |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
16章EX6ミッションフルコンプ編成は、火力補助3体でアタッカーの火力の底上げをする編成。五条の必殺を2回使用する編成なので、スキル1を適度に使いゲージ回復をしよう。
1ゲージ目は五条と七海でブレイク
1ゲージ目は七海と五条の連携必殺で領域展開前にブレイクしよう。ブレイク中は結木と夜蛾の必殺を貯めたままHPを削り、五条の必殺ゲージを貯め直そう。
連携必殺で倒し切ろう
2ゲージ目は、開幕1ターン目に「結木」「夜蛾」「五条」の必殺スキルを使いブレイクしよう。2ゲージ目は比較的ダメージが通りやすいので、そのまま倒し切ろう。
16章EX6攻略班クリア編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() 0凸/115Lv | ![]() 5凸/123Lv | ![]() 5凸/115Lv | ![]() 1凸/115Lv |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
16章EX6攻略班クリア編成は、アタッカーの五条を火力補助2体で火力補助してボスを倒す編成。ボスの攻撃は花御と五条のスキルでダメージ軽減をしよう。敵のゲージに気をつけて必殺スキルを使い倒し切ろう。
花御と五条で与ダメカット
ボスの領域展開は花御と五条の与ダメ軽減で耐久しよう。呪力不足などで耐久が難しい場合は、夜蛾か結木の残滓を被ダメ軽減か全体回復残滓に変更しよう。
16章EX6攻略ポイント
高火力の行特性を編成しよう
おすすめキャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
16章EX6は、高火力の行属性アタッカーが適正キャラです。毎ターン高火力+与ダメカットが行える五条、強力の攻撃をしつつ火力補助が可能な七海や夜蛾は最適性キャラだ。
火力上昇キャラを編成しよう
![]() | ![]() | ![]() |
EX6のボスは攻撃の被ダメが大きいため、バフキャラ複数編成の早期決着の攻略がおすすめ。バフは重ねがけが可能なので、複数回使い火力の底上げを行おう。
ボスは2つゲージを所持
EX6ボスはHPゲージを2つ持っている。HPゲージを削り切ると行動パターンが変わり、さらに1ターン目から必殺技を使用する。
必殺時に領域展開を使用
ボスは必殺使用時に強力な全体攻撃の領域展開を行う。展開前にブレイク状態に入れたり、被ダメ軽減を使い対策しよう。
ボスの攻撃は体術メイン
16章EX6のボスは、体術攻撃しか行わない。体術ダウンが可能な「夏油(大義)」「夜蛾(SSR)」を編成することで、ボスのダメージを大幅に減らせる安定した攻略が可能になる。
術式ダウン攻撃を多用する
16章ボスは通常攻撃で術式ダウン攻撃を多用する。五条の無下限や夜蛾の暗闇付与で攻撃自体を無効化するのがおすすめ。
呪力減少攻撃に注意
16章のボスは、呪力減少攻撃を多用する。特に必殺使用時は40呪力を減少するので、呪力回復残滓や被ダメ軽減で耐久してクリアを目指そう。
呪力回復キャラで対策
![]() | ![]() |
SSR結木とR結木は味方全体の呪力回復が行える。全体呪力回復を重ねがけて使用しておくことで、減少した次のターンでもスキルの使用が行える。
16章EX6おすすめキャラ
16章EX6おすすめキャラ一覧
キャラ / 術師 | 役割 / おすすめポイント |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・高火力の必殺スキル ・自己バフの倍率が高い ・推奨特性キャラ |
![]() | 【役割】:攻撃/サポート 【おすすめポイント】 ・貴重な全体呪力回復 ・攻撃しつつ火力補助 ・推奨特性キャラ |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・高火力の必殺とスキル ・呪力回復で扱いやすい ・推奨特性キャラ |
![]() | 【役割】:攻撃/サポート 【おすすめポイント】 ・暗闇付与で攻撃を無効化 ・攻撃しつつ火力補助 ・推奨特性キャラ |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・味方全体のバフが可能 |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・味方全体のバフが可能 |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・味方全体のバフが可能 ・弱点特性 |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・味方全体の呪力回復 ・必殺使用で術式大幅アップ ・推奨特性キャラ |
16章11話(EX6)の基本情報
16章EX6ボスのステータス
状態耐性 |
撹乱、スタン、暗闇 |
EX5ボス特記事項
- 1ターンに2回行動
- 行特性以外に与えるダメージ40%UP
- 領域展開時、術式被ダメ70%ダウン
- バトル開始から25ターン目以降、体術術式大幅アップ
- 即死攻撃無効
16章11話クエスト基本情報
推奨特性 | 行 |
推奨戦力 | 94,100 |
WAVE数 | 1 |
ファンパレ攻略情報
注目情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
キャラの性能評価
SSRキャラ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
SRキャラ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
お役立ち情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
キャラ・廻想残滓
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます