0


x share icon line share icon

【ファンパレ】究極メカ丸(SSR/刀源解放)評価とおすすめ残滓【呪術廻戦ファントムパレード】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ファンパレ】究極メカ丸(SSR/刀源解放)評価とおすすめ残滓【呪術廻戦ファントムパレード】

ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の究極メカ丸の性能と評価です。ファンパレ究極メカ丸の最強編成やおすすめ廻想残滓、スキルや必殺技も掲載しています。

目次

全キャラ一覧

究極メカ丸の評価

究極メカ丸 刀源解放

キャラ攻略班の評価
究極メカ丸8.5 /10点
リセマラ
最強オート
AランクアイコンAランクアイコンAランクアイコン
入手方法
ファンパレガチャ

関連記事
最強キャラランキング
リセマラランキング

みんなの評価

究極メカ丸を使いたい方はこちら

究極メカ丸の強化内容

SP潜在解放でスキル効果が強力に

潜在解放の強化のやり方とアイテムの入手方法潜在解放の強化のやり方

スキル2:剣山盾

コスト 効果
スキル2
コスト:15
【強化前】
カウンター状態を付与(2T)
ブレイクダメ量50.00%アップ付与(2T)
▼状態【カウンター】(ターン中に1回発動)
自身に近接攻撃をした敵に
近接攻撃140.00%に対して154.00%分のカウンター
【強化後】
カウンター状態を付与(2T)
ブレイクダメ量50.00%アップ付与(2T)
体術と会心率50.00%アップ付与(2T)
▼状態【カウンター】(ターン中に1回発動)
自身に近接攻撃をした敵に
近接攻撃140.00%に対して200.00%分のカウンター
被ダメ50.00%アップ付与(2T)

行メカ丸のスキル2が潜在解放で大幅に強化された。スキル使用時に強力な体術と被ダメアップ付与が可能になり、よりダメージに特化した性能に調整された。

必殺スキル:「絶技抉剔」&「大祓砲」

アイコン 効果
必殺 【強化前】
ブレイクダメ量250.00%アップ付与(1回)
敵に近接体術699.40%/術式466.20%の複合ダメージ
【強化後】
ブレイクダメ量300.00%アップ付与(1回)
敵に近接体術900.00%/術式600.00%の複合ダメージ

SP潜在解放で必殺スキルの火力とブレイクダメージ量が強化。1500%の火力にブレイク300%の攻撃が行えるので、ボスのブレイクを大幅に削ることが可能に。

潜在開放でオートスキルが追加

解放オートスキル:1
ターン開始時、味方全体に(行)特性の与ダメ2.50%アップ付与(1T)
解放オートスキル:2
ターン開始時、味方全体に(行)特性の与ダメ5.00%アップ付与(1T)

潜在解放上部を解放することで、与ダメアップオートスキルを獲得できる。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラで獲得することで常時バフスキル使用のような使い方も可能だ。

究極メカ丸性能評価と使い方

メカ丸はブレイクダメージに特化した性能

メカ丸はブレイクダメージに特化した性能です。また、メカ丸で相手をブレイク状態に入れると自身の与ダメージ率を100%上げることができる。メカ丸はブレイク要因かつアタッカーとして活躍が見込めるキャラだ。

必殺スキルは単体に複合大ダメージ

メカ丸の必殺スキルは、選択した敵に複合の高火力攻撃を行える。ブレイクダメージ量を上げながら攻撃が可能なので、メカ丸でブレイク状態に入れる特殊効果を発動させやすい。

連携時与ダメアップ付与

SSRメカ丸は、連携必殺時に自身と味方の与ダメをアップする。連携必殺を行うときはアタッカーキャラと行うと火力を最大限に伸ばすことが可能。

少ない呪力でカウンターが可能

メカ丸のスキル2は、呪力15でメカ丸にカウンターを2ターン付与できる。カウンターと同時にブレイクアップも付与するので、敵の攻撃を無効化しつつブレイクダメージ量の高いカウンターが可能だ。

Tips! カウンターは1ターンに1度近接攻撃のみ反撃可能。

反転術式で回復できない

メカ丸は傀儡の身体を所持しているので、家入や乙骨の反転術式でHPを回復できない。家入や乙骨と同じ編成に入れる際は要注意。

究極メカ丸のオートスキル性能

ブレイクに特化したオートスキル

メカ丸のオートスキル「ブレイク強化」は、バトル開始時自身にブレイクダメージ量80%アップが可能。また、ブレイク中の相手に攻撃した際与ダメージが100%アップする。特殊効果の150%と重ねがけすることで、破格の倍率の攻撃が行える。

毒など一部の状態異常を無効

メカ丸はバトル開始時に、複数の耐性と状態異常無効化を自身に付与する。毒攻撃の敵を連れている真人戦では、一部の敵の攻撃を無効化することができるため、対策キャラとしても活躍。

メカ丸の状態異常耐性一覧

状態異常耐性一覧
毒耐性 暗黒無効化 スタン無効化
撹乱無効化 即死抵抗 反転術式無効

究極メカ丸の潜在強化優先度

SP潜在解放を最優先

メカ丸のSP潜在解放は最優先に解放しよう。スキルと必殺が両方とも順当に強化され、より火力とブレイクに特化した性能になった。

次点でステータスを強化しよう

メカ丸はアタッカーとして採用することが多いので、ダメージに関係があるステータスを強化しよう。全解放で1000以上ステータスを強化できるので解放するのがおすすめ。

特性限定与ダメUPの獲得もおすすめ

自身と味方の火力補助が行える「特性限定与ダメアップ」もおすすめ。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラに獲得させることで常時バフスキル使用のような使い方ができる。

最大呪力+10は優先度が低い

メカ丸は呪力支援を編成しない限り最大呪力まで貯まる可能性は少ないので、最大呪力+10の潜在解放は解放優先度は低い。

究極メカ丸の最強パーティー編成

新メカ丸最強パーティー編成

1st2nd3rd4th
夜蛾正道夜蛾正道西宮桃西宮桃加茂憲紀加茂憲紀究極メカ丸究極メカ丸
上下一心上下一心京都校到着京都校到着規格外規格外大人の時間大人の時間

新メカ丸最強パーティーは、アタッカーのメカ丸と加茂をサポート2体で強化する編成。京都校生を多く編成することで、京都校到着の術式アップを最大限に活かすことができる。

究極メカ丸残滓のおすすめ

究極メカ丸のおすすめ残滓

おすすめ残滓おすすめ理由
大人の時間大人の時間・スキルのダメージ量を大幅にアップ
・会心率アップで効果を発動しやすい
五条悟のソロキャンプ五条悟のソロキャンプ・与ダメアップがメカ丸の必殺スキルと相性良い
・HP減少時呪力効率アップ
『はらう』お仕事『はらう』お仕事・全スキルで使う体術術式アップ
・与ダメアップを自身に付与
最強の2人最強の2人・術式アップでダメージ量UP
・術式アップ値が大きい
規格外規格外・術式ダメージを大幅にアップ
・必殺スキルの回転率が上がる
京都校到着京都校到着・必殺スキルの術式アップ
・京都校生で術式アップ率が高い
伏魔御廚子伏魔御廚子・必殺使用時に与ダメ大幅上昇
・Wave開始時敵の体術被ダメアップ
冬、新たなる一歩冬、新たなる一歩・複合スキルが強力
・HP減少時自身のHP回復
地元土産買ってきました地元土産買ってきました・複合スキルが強力
・HP減少時自身のHP回復


究極メカ丸のスキルと必殺技

究極メカ丸のスキル使用優先度

スキル1スキル2スキル3必殺
3-21

新メカ丸は攻撃スキルの3・1を優先して使用する。スキル3はダメージ量が大きい単体攻撃。ブレイクダメージ量の高い攻撃を自動で使用する

究極メカ丸のスキル強化優先度

スキル1スキル2スキル3必殺
★★★★★★★★★

高火力の必殺スキルが強力なので必殺スキルを優先的に強化しよう。次点でカウンターのスキル2か高火力スキルの3がおすすめ

推力加算

コスト効果
スキル1
コスト:0
【Lv.1】
選択した敵に近接攻撃の体術159.9%のダメージ
【レベルアップ情報】
Lvアップごとに
体術ダメージ8.94%アップ!
【Lv.10】
選択した敵に近接攻撃の体術240.04%のダメージ

「剣山盾」

コスト効果
スキル2
コスト:15
【Lv.1】
自身にカウンター状態付与(2ターン)
自身にブレイクダメージ量50.0%アップ付与(2ターン)
▼状態【カウンター】(効果ターン中に1回のみ発動)
自身に近接攻撃をした敵に
近接攻撃140.0%に対して100.0%分のカウンターダメージ
【レベルアップ情報】
Lvアップごとに
カウンターダメージ6.00%アップ!
【Lv.10】
自身にカウンター状態付与(2ターン)
自身にブレイクダメージ量50.00%アップ付与(2ターン)
▼状態【カウンター】(効果ターン中に1回のみ発動)
自身に近接攻撃をした敵に
近接攻撃140.00%に対して154.00%分のカウンターダメージ

「絶技抉剔」

コスト効果
スキル3
コスト:20
【Lv.1】
自身にブレイクダメージ量125.8%アップ付与(1回)
選択した敵に近接攻撃の体術146.2%・術式119.7%の複合ダメージ
【レベルアップ情報】
Lvアップごとに
ブレイクダメージ量アップの効果量13.76%アップ!
体術ダメージ8.19%・術式ダメージ6.70%アップ!
【Lv.10】
自身にブレイクダメージ量250.00%アップ付与(1回)
選択した敵に近接攻撃の体術220.04%・術式180.03%の複合ダメージ

「絶技抉剔」&「大祓砲」(必殺技)

アイコン効果
必殺【Lv.1】
自身にブレイクダメージ量125.8%アップ付与(1回)
選択した敵に近接攻撃の体術465.4%・術式309.6%(計6ヒット)の複合ダメージ
【レベルアップ情報】
Lvアップごとに
体術ダメージ26.04%アップ!
術式ダメージ17.36%アップ!
【Lv.10】
自身にブレイクダメージ量250.00%アップ付与(1回)
選択した敵に近接攻撃の体術699.36%・術式466.42%(計6ヒット)の複合ダメージ

連携必殺効果

初期自身と連携必殺の相手に与ダメージ20.00%アップ付与(3ターン)
選択した敵に近接攻撃の体術100.00%ダメージ
最大自身と連携必殺の相手に与ダメージ40.00%アップ付与(3ターン)
選択した敵に近接攻撃の体術128.00%ダメージ

オートスキル

ブレイク強化バトル開始時
自身にブレイクダメージ量80.00%アップ付与
自身に与ダメージ100.00%アップ付与(選択した相手がブレイク中の場合に発揮)
▼自身が選択した相手をブレイクさせた時
自身に与ダメージ150.00%アップ付与(3ターン)
傀儡の身体バトル開始時
自身に[毒]耐性付与&暗闇無効化付与&スタン無効化付与[
]&撹乱無効化付与&即死抵抗付与&反転術式無効付与

究極メカ丸の特徴

レア度役割特性タイプ
SSRレアアイコンSSR攻撃役割アイコン攻撃行特性アイコン複合攻撃アイコン複合
特徴特殊
呪術高専京都校3年特徴アイコン呪術高専京都校3年
傀儡の身体所持、自身でブレイク時与ダメージ上昇

ステ-タス

Lv1最大
戦力27415,073
HP75025,837
体術2428,020
術式2598,624
初期呪力3040
最大呪力8090
必殺ゲージ量1,069

Lv140の最大ステータス

究極メカ丸の強化素材

究極メカ丸のグレード強化素材

グレード合計素材
JPJP × 37,300
[銅彩]扁平な容器・壱[銅彩]扁平な容器・壱 × 108
[銅彩]彫金の装身具・壱[銅彩]彫金の装身具・壱 × 177
[銀彩]扁平な容器・壱[銀彩]扁平な容器・壱 × 163
[銀彩]彫金の装身具・壱[銀彩]彫金の装身具・壱 × 148
[銀彩]扁平な容器・弐[銀彩]扁平な容器・弐 × 130
[銀彩]彫金の装身具・弐[銀彩]彫金の装身具・弐 × 158
[銀彩]扁平な容器・参[銀彩]扁平な容器・参 × 240
[銀彩]彫金の装身具・参[銀彩]彫金の装身具・参 × 205
[金彩]扁平な容器・壱[金彩]扁平な容器・壱 × 260
[金彩]彫金の装身具・壱[金彩]彫金の装身具・壱 × 305
[金彩]扁平な容器・弐[金彩]扁平な容器・弐 × 400
[金彩]彫金の装身具・弐[金彩]彫金の装身具・弐 × 420
[金彩]扁平な容器・参[金彩]扁平な容器・参 × 380
[金彩]彫金の装身具・参[金彩]彫金の装身具・参 × 455
[緑彩]扁平な容器・壱[緑彩]扁平な容器・壱 × 520
[緑彩]彫金の装身具・壱[緑彩]彫金の装身具・壱 × 200

各グレードの必要素材


究極メカ丸のキャラ紹介

究極メカ丸のプロフィール

京都府立呪術高等専門学校二年。
見た目はロボットだが、その正体は”天与呪縛”によって肉体と引き換えに、広大な術式範囲と呪力出力を持つ生身の人間。

声優(CV)松岡禎丞
誕生日10月4日

全キャラの声優(CV)一覧

キャラクター関連リンク

キャラの性能評価

SSRキャラ

虎杖悠仁虎杖悠仁 伏黒恵伏黒恵 釘崎野薔薇釘崎野薔薇 禪院真希禪院真希
狗巻棘狗巻棘 パンダパンダ 東堂葵東堂葵 五条悟五条悟
七海建人七海建人 漏瑚漏瑚 花御花御 吉野順平吉野順平
乙骨憂太乙骨憂太 夏油傑夏油傑 伏黒恵伏黒恵 虎杖悠仁虎杖悠仁
五条悟五条悟 西宮桃西宮桃
加茂憲紀加茂憲紀
釘崎野薔薇釘崎野薔薇
究極メカ丸究極メカ丸
東堂葵東堂葵
真人真人
虎杖悠仁虎杖悠仁
パンダパンダ
七海建人七海建人
高専五条悟五条悟
高専夏油傑夏油傑
伏黒甚爾伏黒甚爾
三輪霞三輪霞
竜胆サキ竜胆サキ
夜蛾正道夜蛾正道
七海建人七海建人
禪院真希禪院真希
禪院真依禪院真依
狗巻棘狗巻棘
釘崎野薔薇釘崎野薔薇
伏黒恵伏黒恵
結木海斗結木海斗
虎杖悠仁虎杖悠仁
無量空処五条五条悟
ミゲルミゲル 宿儺宿儺
与幸吉与幸吉
三輪霞三輪霞



SRキャラ

東堂葵東堂葵 加茂憲紀加茂憲紀 西宮桃西宮桃 禪院真依禪院真依
三輪霞三輪霞 究極メカ丸究極メカ丸 七海建人七海建人 夜蛾正道夜蛾正道
家入硝子家入硝子 竜胆サキ竜胆サキ 結木海斗結木海斗 吉野順平吉野順平
禪院真希禪院真希 パンダパンダ 狗巻棘狗巻棘 楽巌寺嘉伸楽巌寺嘉伸

全キャラ一覧はこちら


キャラの役割別一覧

レアリティ
SSRランクアイコンSSR SRランクアイコンSR RランクアイコンR
タイプ
体ランクアイコン 術ランクアイコン 複ランクアイコン
役割
攻撃ランクアイコン 妨害ランクアイコン 強化ランクアイコン
防衛ランクアイコン 弱体ランクアイコン 回復ランクアイコン
特性
幻ランクアイコン 影特性アイコン
夜特性アイコン
行特性アイコン


ランキング・ガチャ

最強キャラランキング SR最強キャラ
リセマラランキング 最強パーティ

強化・育成関連

キャラ育成の方法 グレードの強化方法
スキル強化の優先度 覚醒(凸)のやり方と優先度
キャラランクの上げ方 連携必殺のやり方と注意点
特性(属性)と弱点まとめ ブレイクのやり方
黒閃の確率を上げ方 領域展開のやり方
状態異常の効果一覧 ダメージ計算式と計算方法
ダメージの出し方 声優(CV)一覧
キャラ所持率チェッカー  
この記事を書いた人
ファンパレ攻略班

ファンパレ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶呪術廻戦 ファントムパレード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
最新情報
新キャラ・廻想残滓情報
    与幸吉(新SSR/全て視ていた) 出会いと予感 三輪霞(新SSR/疾走)評価 渋谷散歩 三輪(疾走)は引くべき? 夜三輪ガチャシミュ
      イベント
      夢幻廻楼の攻略
      クエスト攻略
      新ストーリー攻略
      おすすめ記事
      初心者お役立ち情報
      操作・バトル解説
      称号
      強化素材・アイテム
      ゲームシステム解説
      ストーリー
      ストーリー攻略
      強敵邂逅
      VS特級呪霊
      VS東京校2年
      VS漏瑚
      VS京都校
      領域調査
      領域調査攻略
      強化クエスト
      強化クエスト攻略
      その他クエスト攻略
      キャラ
      レアリティ別
      特性別
      タイプ別
      役割別
        SSRキャラ
        SRキャラ
        廻想残滓
        レアリティ別
        SSR(ガチャ)
        SSR(イベント)
        見参、福岡万死一生調子上々
        矜持盤石の布陣先は異なれど
        五条悟のソロキャンプ呪い合え、全てを懸けて幼い頃の約束
        バイバイ。元気でね蛇神様の生贄遭難なんて認めない
        わくわくスタンプラリー同類?可愛いは作れる!
        デッドモールの邂逅マイ・ベスト・バッテリーCOOLな眼鏡
        雨の中の調査ファッショニスタ・パンダ戻れない青い春
        泣いてる?最強の口喧嘩兄弟の絆
        夜の美術館めんそーれー!!優先すべきもの
        死して賢者となりなさい待たされる身ストレスの種
        呪いの本能そうか、死ね医師の出番
        お嬢様学校の術師大地から生まれた呪い博多の夜
        交流茶会背中で語る覚醒の日
        東堂葵の青春ミネラル九州決戦前噛み合わない2人
        それぞれの場所へ幻影の軌跡超豪華ディナークルーズへ
        船上の花火空は繋がっている格の違い
        公式Discord
        ×