ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の学生七海建人(SSR/有望な新入生)の性能と評価です。高専七海建人おすすめ編成や廻想残滓、いつから実装や強い点、使い方や引くべきか、どっちが強いかや凸やスキルや必殺技、潜在解放なども掲載しています。
七海建人の評価
七海建人 有望な新入生
キャラ | 攻略班の評価 | |
![]() | 10.0 /10点 | |
リセマラ | 最強 | オート |
![]() | ![]() | ![]() |
入手方法 | ||
懐玉・玉折ガチャ第3弾 |
関連情報 | |
七海建人(高専) | 超新入生歓迎会 |
高専七海イベント | 事実は小説より奇なり |
七海は引くべき? |
みんなの評価
七海建人の入手方法/引くべき?
学生七海いつ実装?
実装日 |
6月30日(月)15:00 ~ 7月30日(水)14:59 |
学生七海は6月30日(月)15:00から実装される。 ガチャの終了は7月30日(水)と期間が長いガチャになっている。
学生七海は恒常落ちしない
学生七海は「乙骨」「夏油」と同じ限定キャラ扱いなので、ファンパレガチャへの恒常落ちはしない。今後再登場する可能性はあるが獲得機会は少ないので、欲しい人はガチャを回すのがおすすめだ。
七海建人(高専)の強さ/性能評価
七海は幻特性最強格のサポート性能
学生七海は幻特性の味方に高倍率の与ダメバフが行える優秀なサポートキャラ。また、バフスキルは全て攻撃しつつ発動するので、七海自身も火力を出せる点も高評価。
複数のスキルで全体バフを行える
スキル | バフ/デバフ |
スキル2 | (幻)全体に与ダメ50%UP(4T) |
スキル3 (再使用:4T) | (幻)全体に与ダメ90%UP(4T) |
必殺スキル | (幻)全体に与ダメ50%UP(4T) 敵に(幻)被ダメ20%UP(3T) |
学生七海は3つのスキルで味方の火力補助が行える。全てのバフスキルが4ターン継続するのも優秀。スキル3を併用した重ねがけをすることで、最大240%与ダメを上げることも可能だ。
バフスキルは全て攻撃しつつ発動
七海の発動すつバフスキルは、全て自身が攻撃しつつ発動する。七海にもバフスキルは反映されているので、大ダメージに期待できる。
破格の与ダメ90%バフが可能なスキル3
学生七海のスキル3は、呪力30で味方全体に与ダメ90%バフが行える破格のスキル。再使用4ターンが設定されているので連続の使用はできないが、使用可能なターン必ず使っておきたいスキルだ。
攻撃時ブレイクアップを敵に付与
スキル3はバフだけでなく、攻撃後にブレイク量30%アップを4ターン付与できる。ブレイクターンを早めることで攻撃回数を減らし、味方の生存率が上げることが可能だ。
スキル3が使えない時はスキル2を使おう
学生七海のスキル3は、味方全体に4ターン継続の与ダメ50%バフが可能。「SR夜蛾」や「SR七海」のバフスキルと同じように、使えるターンは常時スキル2を使い火力補助を行うのがおすすめだ。
会心が確定で発動する必殺スキル
学生七海の必殺スキルは全体にバフをしつつ、トータル複合1,000%の攻撃が可能。また攻撃途中にバフが発動したり、最後の攻撃は必ず会心が発動するので、倍率以上のダメージを出すことができる。
連携時に呪力を回復
七海は、連携必殺時に自身と味方の呪力を回復する。七海は呪力消費が大きいので、必殺を行うときは連携して回復するのが強力だ。
長期戦で有効なオートスキル
学生七海は6ターン目開始時にダメージ性能が上昇し、呪力を30回復する。6ターン以上経過する長期戦で、スキル使用や火力面で大きく貢献できる。
Tips! | サブで途中から登場しても、ターンは経過している。 |
会心発動で自己バフ+呪力回復
学生七海のオートスキル効果で、会心が発動すると体術/術式/会心率バフを自身に付与しつつ呪力を5回復する。七海は会心確定のスキル3や必殺があるので、常にバフを付与した状態で行動ができる。
七海はアタッカーより前に配置
学生七海の攻撃順は、夜蛾や西宮のバフスキルと違い優先的に発動することはない。デバッファーキャラと同様にパーティーの前の方に配置するのがおすすめだ。
七海建人残滓のおすすめ
七海建人のおすすめ残滓
おすすめ残滓 | おすすめ理由 |
![]() | ・味方全体の与ダメ2ターンアップ ・自身の火力を上げることも可能 |
![]() | ・会心率の高い七海と相性◯ ・さらなる火力補助が可能 |
![]() | ・4T目全体の与ダメ3ターンアップ ・HP回復で盤面維持力アップ |
![]() | ・味方全体の必殺ゲージUP ・相手がブレイク中必殺ゲージ200回復 |
![]() | ・味方全体の与ダメアップ ・必殺スキル時の使用可能 |
![]() | ・味方全体に被ダメダウン付与 ・バトル開始時味方全体の呪力回復 |
![]() | ・味方全体を回復できる ・バトル開始時味方に被ダメを付与 |
![]() | ・4ターン毎に呪力回復 ・呪力消費の激しい七海と相性抜群 |
七海建人編成パーティー
七海建人火力補助パーティー編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
高専七海で与ダメ、夜蛾でステータスを上げて釘崎で火力を出す編成。全キャラ呪力消費が激しいので、結木の呪力回復でカバーしよう。
七海建人体術特化パーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
高専七海と夜蛾で火力補助をし、甚爾と五条で火力を出す編成。七海はバフしつつ攻撃が行えるので、「七海サン」を装備することで、さらなる甚爾の強化を行える。
七海建人の使い方
基本的にスキル3/2で味方全体にバフ
コスト | 効果 |
![]() コスト:30 | 【Lv.10】 自身に与ダメ15%アップ付与(1T/1回) 敵に近接体術175%・術式175%の複合ダメ ブレイク被ダメー30%アップ付与(4T) ※会心が確定で発動 全体に(幻)特性の与ダメ90%アップ付与(4T) (再使用4ターン) |
![]() コスト:20 | 【Lv.10】 敵に近接体術150%のダメージ 全体に(幻)特性の与ダメ50%アップ付与(4T) |
バトル中は基本的にスキル3と2を使い味方全体にバフの付与を行おう。スキル3は再使用ターンが設定されているので、使用できないターンはスキル2を使おう。
スキル1で呪力温存も一つの手
スキル3/2(全体バフ)は消費呪力が30/20なので、毎ターン使うことはできない。敵の数やWave数によってはスキル1で呪力の温存を行うのも大事だ。
必殺でも全体バフを行える
学生七海の必殺はスキル2と同じ効果のバフ付与が可能。最後の一撃時に連携必殺、呪力がない時に使うのがおすすめだ。
呪力枯渇時は連携必殺
七海は、連携必殺時に自身と味方の呪力を回復する。呪力枯渇時は連携必殺を行うことで必殺後もスキル3/2で火力補助を行うことができる。
七海建人の潜在強化優先度
ステータスを優先的に強化
高専七海を毎ターン攻撃するので、ダメージに関係があるステータスを優先的に強化しよう。全解放でステを1000以上強化できるので、優先的に解放するのがおすすめ。
特性限定与ダメUPの獲得もおすすめ
自身と味方の火力補助が行える「特性限定与ダメアップ」もおすすめ。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラに獲得させることで常時バフスキル使用のような使い方ができる。
七海建人のスキルと必殺技
七海建人のスキル使用優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
4 | 3 | 2 | 1 |
七海は呪力量に応じて、全てのコマンドスキルを使用する。スキル3再使用ターンがあるので、使用できない時はスキル2が使用される。
七海建人のスキル強化優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★ | ★★★ | ★★★★ | ★★ |
学生七海は強力なサポートスキル3/2を最優先で強化。火力面を上げたい時は必殺スキルを上げよう。
劃断
コスト | 効果 |
![]() コスト:0 | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術34.70%・術式34.70%の複合ダメージ 自身に会心率45.00%アップ付与(3ターン) (会心発生率:大) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ1.70%・術式ダメージ1.70%アップ! 会心率アップの効果量1.66%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術50.00%・術式50.00%の複合ダメージ 自身に会心率45.00%アップ付与(3ターン) (会心発生率:大) |
コンビネーション
コスト | 効果 |
![]() コスト:20 | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術74.70%(計3ヒット)のダメージ 味方全体に(幻)特性の与ダメージ34.70%アップ付与(4ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ8.37%アップ! (幻)特性の与ダメージアップの効果量1.70%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術150.00%(計3ヒット)のダメージ 味方全体に(幻)特性の与ダメージ50.00%アップ付与(4ターン) |
7:3
コスト | 効果 |
![]() コスト:30 | 【Lv.1】 自身に与ダメージ15.00%アップ付与(1ターン/1回) 選択した敵に近接攻撃の体術94.80%・術式94.80%の複合ダメージ &ブレイク被ダメージ量14.30%アップ付与(4ターン) ※会心が確定で発動 味方全体に(幻)特性の与ダメージ58.10%アップ付与(4ターン) (再使用4ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ8.01%・術式ダメージ8.01%アップ! ブレイク被ダメージ量アップの効果量1.74%アップ! (幻)特性の与ダメージアップの効果量3.54%アップ! 【Lv.10】 自身に与ダメージ15.00%アップ付与(1ターン/1回) 選択した敵に近接攻撃の体術175.00%・術式175.00%の複合ダメージ &ブレイク被ダメージ量30.00%アップ付与(4ターン) ※会心が確定で発動 味方全体に(幻)特性の与ダメージ90.00%アップ付与(4ターン) (再使用4ターン) |
十劃呪法(必殺技)
アイコン | 効果 |
![]() | 【Lv.1】 選択した敵に近接攻撃の体術118.60%・術式118.60%(計2ヒット)の複合ダメージ 自身に与ダメージ30.00%アップ付与(1ターン/1回) 選択した敵に近接攻撃の体術135.20%・術式135.20%の複合ダメージ&(幻)特性の被ダメージ13.30%アップ付与(3ターン) ※3ヒット目は会心確定 味方全体に(幻)特性の与ダメージ34.70%アップ付与(4ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 1、2ヒット目の 体術ダメージ11.27%・術式ダメージ11.27%アップ! 3ヒット目の 体術ダメージ16.09%・術式ダメージ16.09%アップ! (幻)特性の被ダメージアップの効果量0.74%アップ! (幻)特性の与ダメージアップの効果量1.70%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に近接攻撃の体術220.00%・術式220.00%(計2ヒット)の複合ダメージ 自身に与ダメージ30.00%アップ付与(1ターン/1回) 選択した敵に近接攻撃の体術280.00%・術式280.00%の複合ダメージ&(幻)特性の被ダメージ20.00%アップ付与(3ターン) ※3ヒット目は会心確定 味方全体に(幻)特性の与ダメージ50.00%アップ付与(4ターン) |
連携必殺効果
初期 | 選択した敵に近接攻撃の体術50.00%・術式50.00%の複合ダメージ 自身と連携必殺の相手の呪力を10回復 連携必殺を行なっていない味方の必殺ゲージを110回復 |
最大 | 選択した敵に近接攻撃の体術64.00%・術式64.00%の複合ダメージ 自身と連携必殺の相手の呪力を20回復 連携必殺を行なっていない味方の必殺ゲージを110回復 |
オートスキル
![]() | バトル開始から6ターン目開始時 自身に体術15.00%アップ付与 &術式15.00%アップ付与 &会心時の与ダメージ25.00%アップ付与 自身の呪力を30回復 |
![]() | 自身が会心を発生時 自身に体術5.00%アップ付与(4ターン) &術式5.00%アップ付与(4ターン) &会心率30.00%アップ(特殊)付与(4ターン/重複不可、ターン上書き) 自身の呪力を5回復 |
七海建人の特徴
レア度 | 役割 | 特性 | タイプ |
![]() | ![]() | ![]() | |
特徴 | 特殊 | ||
![]() | - |
ステ-タス
Lv1 | 最大 | |
戦力 | 274 | 18,639 |
HP | 713 | 30,975 |
体術 | 257 | 10,273 |
術式 | 257 | 10,374 |
初期呪力 | 30 | 45 |
最大呪力 | 80 | 100 |
必殺ゲージ量 | 1,363 |
Lv140の最大ステータス
七海建人の強化素材
七海建人のグレード強化素材
グレード合計素材 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
七海建人のキャラ紹介
七海建人のプロフィール
声優(CV) | 津田健次郎 |
誕生日 | 7月3日 |
キャラクター関連リンク
キャラの性能評価
SSRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
SRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの役割別一覧
ランキング・ガチャ
最強キャラランキング | SR最強キャラ |
リセマラランキング | 最強パーティ |
強化・育成関連
キャラ育成の方法 | グレードの強化方法 |
スキル強化の優先度 | 覚醒(凸)のやり方と優先度 |
キャラランクの上げ方 | 連携必殺のやり方と注意点 |
特性(属性)と弱点まとめ | ブレイクのやり方 |
黒閃の確率を上げ方 | 領域展開のやり方 |
状態異常の効果一覧 | ダメージ計算式と計算方法 |
ダメージの出し方 | 声優(CV)一覧 |
キャラ所持率チェッカー |
ログインするともっとみられますコメントできます