ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の与幸吉(新SSR/メカ丸)の性能と評価です。与幸吉の最強編成やおすすめ廻想残滓、メカ丸スキルや必殺技も掲載しています。
与幸吉(メカ丸)の評価
与幸吉 全て視てきた
キャラ | 攻略班の評価 | |
![]() | 9.5 /10点 | |
リセマラ | 最強 | オート |
![]() | ![]() | ![]() |
入手方法 | ||
偽りの英雄ガチャ |
関連情報 | |
与幸吉(メカ丸/SSR) | 三輪霞(疾走/SSR) |
出会いと予感 | ヒーローの条件 |
与幸吉は引くべき? | イベントマラソン |
与幸吉(メカ丸) みんなの評価
与幸吉性能評価と使い方
メカ丸は夜特性のアタッカー性能
与幸吉(むたこうきち)は夜特性のアタッカー性能を所持している。メカ丸はスキルでメカ丸カウントを貯め、必殺やスキルの火力を大幅に底上げできる。必殺と2種のスキルで全体攻撃が可能なので、与幸吉は全体攻撃に特化したアタッカーだ。
強力な必殺スキルを使用
新キャラ与幸吉の必殺スキル「大祓砲」は、敵全体に約1000%術式ダメージを与えることが可能。このスキルは、攻撃対象のメカ丸カウント数に応じてダメージがアップし、メカ丸カウントは、全てのスキル使用時に敵に付与される。
Tips! | メカ丸カウント10個で最大100%上昇する。 |
敵の必殺カウントが減少
必殺スキルは敵全体の必殺カウントを減らすことができる。必殺スキルが強力な敵に対して有効で、必殺を遅らせている間に回復やブレイクなどで体勢を立て直すことが可能だ。
領域展開中使用できない
与幸吉の必殺スキルは敵の領域展開中使用できない。真人や漏瑚花御などの呪霊による領域展開中は使用ができないことを確認。ボス戦で使う場合は、必殺スキルの使用ターンに気をつけよう。
Tips! | 味方の領域展開中も必殺スキルを使えない。 |
スキル3・2で全体攻撃を行える
メカ丸(与幸吉)のスキル3/2は全体攻撃が可能。スキル2は長期のメカ丸カウントの付与、スキル3はメカ丸カウントに応じて火力がアップするので、敵の数や状況に応じて使い分けよう。
オート時も全体攻撃が可能
オート優先度 |
必殺 > スキル3 > スキル2 |
与幸吉はオート戦闘時優先的に3/2を使用する。スキル2は消費呪力が10なので、スキル3使用後は常にスキル2を使用するので、複数の敵が出現するステージで活躍が見込める。
常時ブレイクダメージ130%アップ
与幸吉(メカ丸)はバトル開始時、自身にブレイクダメ130%アップが付与される。また、自身の攻撃で敵がブレイク状態になった時、与ダメ30%アップが付与される。
破格の与ダメバフを所持
与幸吉は強力なオートスキル「皆と一緒に」を所持している。バトル開始時自身に与ダメ60%アップを付与でき、この効果は京都校生が多いほど効果量が上がる。最大で150%バフが常に発動するので、編成の際は京都校生と一緒に組み合わせよう。
京都校到着と相性が良い
新メカ丸は京都校の学生なので、「京都校到着」のオートスキルと相性が良い。また、メカ丸の攻撃手段は術式なので、廻想スキルの術式アップで火力の底上げも可能だ。
矜持の重ねがけが可能
![]() |
新キャラ与幸吉は複合キャラだが、スキル1は体術のみの攻撃。必殺スキルは術式特化の性能なので、矜持のバフの重ねがけでダメージの底上げが可能だ。
夢幻廻楼で活躍
![]() | ![]() | ![]() |
与幸吉は強力な術式攻撃が可能なので、高難易度クエストの夢幻廻楼で活躍。推奨属性が夜の「45階層」「53階層」「58階層」ではアタッカー役としてダメージを稼げる。
究極メカ丸と同時編成不可
![]() | ![]() |
与幸吉は「究極メカ丸」と同時編成することが出来ない。パーティー編成の際は気をつけよう。
与幸吉(メカ丸)の潜在強化優先度
ステータスを優先的に強化しよう
与幸吉はアタッカーとして採用することが多いので、ダメージに関係があるステータスを強化しよう。全解放で1000以上ステータスを強化できるので、優先的に解放するのがおすすめ。
特性限定与ダメUPの獲得もおすすめ
自身と味方の火力補助が行える「特性限定与ダメアップ」もおすすめ。この効果は重ねがけが可能なので、複数のキャラに獲得させることで常時バフスキル使用のような使い方ができる。
最大呪力+10は優先度が低い
与幸吉は呪力支援を編成しない限り最大呪力まで貯まる可能性は少ないので、最大呪力+10の潜在解放は解放優先度は低い。
与幸吉(メカ丸)最強パーティー編成
与幸吉の最大火力パーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
与幸吉を五条や夏油のスキルで火力アップしダメージを与える編成。バッファーに西宮を編成することで、与幸吉のオートスキルによる自己バフも発動できる。
メカ丸の最強パーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メカ丸をメインアタッカーとして西宮と伏黒で火力の底上げを行う編成。結木を編成することで、呪力消費を気にせずにバフやデバフを行える。メカ丸の必殺時は、結木の必殺と阿吽の呼吸を使い火力を最大限まで引き上げよう。
与幸吉残滓のおすすめ
与幸吉のおすすめ残滓
おすすめ残滓 | おすすめ理由 |
![]() | ・与ダメージアップが相性いい ・京都校生でバフがかかる |
![]() | ・必殺術式ダメージが大幅にアップ ・必殺スキルの回転率が上がる |
![]() | ・必殺使用時に術式2ターン上昇 ・序盤から必殺スキルを使える |
![]() | ・スキル使用で術式2ターンアップ ・バトル開始時呪力回復 |
![]() | ・術式アップが相性良い ・術式上昇値が高い |
![]() | ・与ダメアップが相性良い ・術式アップ値が大きい |
![]() | ・術式アップを3ターン継続 ・京都校生で術式アップ率が高い |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・術式上昇値が高い |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・敵を戦闘不能にすると呪力回復 |
![]() | ・術式アップがスキルと相性良い ・貴重な味方全体の被ダメ軽減 |
与幸吉のスキルと必殺技
与幸吉のスキル使用優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- | 3 | 2 | 1 |
メカ丸は攻撃スキル2・3を優先的に使用する。どちらも全体攻撃なので、敵が多いクエストでのメカ丸はオート性能が高い。
与幸吉のスキル強化優先度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
高性能なスキル3と必殺スキルを最優先で強化。矜持を使用する際はスキル1を合わせて強化したい。
来い!メカ丸!
コスト | 効果 |
![]() コスト:0 | 【Lv.1】 選択した敵に遠隔攻撃の体術166.50%のダメージ&メカ丸カウント2個付与(4ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ9.32%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に遠隔攻撃の体術250.42%のダメージ&メカ丸カウント2個付与(4ターン) |
刀源解放
コスト | 効果 |
![]() コスト:10 | 【Lv.1】 敵全体に遠隔攻撃の体術120.00%のダメージ&メカ丸カウント1個付与(4ターン) ▼自身の呪力が30以上の場合効果追加 敵全体のメカ丸カウントのターン数更新(4ターン) 自身に10の呪力ダメージ 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ6.72%アップ! 【Lv.10】 敵全体に遠隔攻撃の体術180.48%のダメージ&メカ丸カウント1個付与(4ターン) ▼自身の呪力が30以上の場合効果追加 敵全体のメカ丸カウントのターン数更新(4ターン) 自身に10の呪力ダメージ |
三陣特攻
コスト | 効果 |
![]() コスト:30 | 【Lv.1】 選択した敵に遠隔攻撃の体術60.00%・術式60.00%(計2ヒット)のダメージ(攻撃対象のメカ丸カウントが多いほど効果量アップ/カウント1個当たり元の効果量の10.00%分上昇(10個で最大100.00%分上昇))&メカ丸カウント2個付与(4ターン) 敵全体に遠隔攻撃の術式146.80%のダメージ(攻撃対象のメカ丸カウントが多いほど効果量アップ/カウント1個当たり元の効果量の10.00%分上昇(10個で最大100.00%分上昇))&メカ丸カウント1個付与(4ターン) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 体術ダメージ3.36%アップ! 術式ダメージ3.36%アップ! 術式ダメージ8.22%アップ! 【Lv.10】 選択した敵に遠隔攻撃の体術90.24%・術式90.24%(計2ヒット)のダメージ(攻撃対象のメカ丸カウントが多いほど効果量アップ/カウント1個当たり元の効果量の10.00%分上昇(10個で最大100.00%分上昇))&メカ丸カウント2個付与(4ターン) 敵全体に遠隔攻撃の術式220.79%のダメージ(攻撃対象のメカ丸カウントが多いほど効果量アップ/カウント1個当たり元の効果量の10.00%分上昇(10個で最大100.00%分上昇))&メカ丸カウント1個付与(4ターン) |
大祓砲(必殺技)
アイコン | 効果 |
![]() | 【Lv.1】 敵全体に遠隔攻撃の術式665.00%のダメージ(攻撃対象のメカ丸カウントが多いほど効果量アップ/カウント1個当たり元の効果量の10.00%分上昇(10個で最大100.00%分上昇))&必殺カウントを1減少&メカ丸カウント解除 ※領域展開中使用不可(一部領域を除く) 【レベルアップ情報】 Lvアップごとに 術式ダメージ37.24%アップ! 【Lv.10】 敵全体に遠隔攻撃の術式1000.16%のダメージ(攻撃対象のメカ丸カウントが多いほど効果量アップ/カウント1個当たり元の効果量の10.00%分上昇(10個で最大100.00%分上昇))&必殺カウントを1減少&メカ丸カウント解除 ※領域展開中使用不可(一部領域を除く) |
連携必殺効果
初期 | 自身と連携必殺の相手に与ダメージ10.00%アップ付与(2ターン) 敵全体に遠隔攻撃の術式100.00%のダメージ |
最大 | 自身と連携必殺の相手に与ダメージ20.00%アップ付与(2ターン) 敵全体に遠隔攻撃の術式128.00%のダメージ |
オートスキル
![]() | バトル開始時 自身に暗闇無効化付与 自身にブレイクダメージ量130.00%アップ付与 選択した相手がブレイク中または相手をブレイクさせた時 自身に与ダメージ30.00%アップ(特殊)付与(3ターン) |
![]() | ターン開始時 自身に与ダメージ60.00%アップ付与(1ターン)(wave内の味方に特徴【呪術高専京都校学生】をもつメンバーが多いほど効果量アップ/1人当たり30.00%アップ(最大150.00%)) 1人:60.00%アップ※自身も含む 2人:90.00%アップ 3人:120.00%アップ 4人:150.00%アップ |
与幸吉の特徴
レア度 | 役割 | 特性 | タイプ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 特殊 | ||
![]() | 暗闇無効・究極メカ丸との同時編成不可 |
ステ-タス
Lv1 | 最大 | |
戦力 | 274 | 18,602 |
HP | 750 | 32,081 |
体術 | 242 | 9,826 |
術式 | 259 | 10,430 |
初期呪力 | 30 | 45 |
最大呪力 | 80 | 100 |
必殺ゲージ量 | 1,069 |
Lv140の最大ステータス
与幸吉の強化素材
与幸吉のグレード強化素材
グレード合計素材 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
与幸吉のキャラ紹介
与幸吉のプロフィール
声優(CV) | 松岡禎丞 |
誕生日 | 10月4日 |
キャラクター関連リンク
キャラの性能評価
SSRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
SRキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラの役割別一覧
ランキング・ガチャ
最強キャラランキング | SR最強キャラ |
リセマラランキング | 最強パーティ |
強化・育成関連
キャラ育成の方法 | グレードの強化方法 |
スキル強化の優先度 | 覚醒(凸)のやり方と優先度 |
キャラランクの上げ方 | 連携必殺のやり方と注意点 |
特性(属性)と弱点まとめ | ブレイクのやり方 |
黒閃の確率を上げ方 | 領域展開のやり方 |
状態異常の効果一覧 | ダメージ計算式と計算方法 |
ダメージの出し方 | 声優(CV)一覧 |
キャラ所持率チェッカー |
ログインするともっとみられますコメントできます