銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)の1周年ラインハルトを採用したおすすめ編成についてです。ノイサガの1周年ラインハルト編成の使い方や注意点についても掲載しています。
おすすめパーティ編成
限定入りおすすめ編成
指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・自分を攻撃して火力を高めるアタッカー ・ダメージを受ける度に火力が上昇 ・最前列を攻撃できる |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・砲撃屈指の大ダメージを与える砲撃アタッカー ・味方全体の火力もバフできる |
![]() | 【役割】ヒーラー 【追憶】遠き日 【旗艦】ヘイムダル ・味方全体を回復できるヒーラー ・全体に空戦防御UPも付与 ・ダメージを受ける度に回復が1周年ハルトと好相性 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】ケーニヒス・ティーゲル ・アタッカーの砲撃力と機動力を大幅アップ ・限定ラインハルトとのダブルアタッカー編成で強力 |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】バルバロッサ ・自身とアタッカーにシールドを付与できる範囲かばう持ちディフェンダー ・空戦主体の相手に超強力 |
ヒーラーと組ませて耐久力をカバーしたい
1周年ラインハルトは自分で自分を攻撃し、ダメージを受ける度に火力が増加します。砲撃力が強化された状態で自傷し、耐久力が削れた状態で相手の攻撃を受けると1発で倒される可能性もあるので、必ずヒーラーと一緒に編成して耐久力を補ってあげましょう。
かばうで1周年ラインハルトを守るのも◎
ダメージを受ける度に火力が上昇するものの、全体攻撃や後衛への集中攻撃で1周年ラインハルトが倒されてしまっては編成した意味がなくなってしまいます。範囲かばうを所持した指揮官を編成するなどして、アタッカーを守れるように対策しておきましょう。
微課金向けおすすめ編成
指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・自分を攻撃して火力を高めるアタッカー ・ダメージを受ける度に火力が上昇 ・最前列を攻撃できる |
![]() | 【役割】ヒーラー 【追憶】遠き日 【旗艦】ヘイムダル ・高い回復量でパーティを支えるヒーラー ・シールドを持たないディフェンダーを採用する場合に強力 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】パラミデュース ・味方アタッカーの砲撃火力を大幅アップ ・パーティの火力面を支えるサポーター |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】ケーニヒス・ティーゲル ・味方アタッカーの砲撃火力を大幅アップ ・パーティの火力面を支えるサポーター |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】バルバロッサ ・相手の通常攻撃に対して火災を付与する ・同じ智将属性で相性◎ |
星域で猛将/空戦タイプを狙いたい
1周年ラインハルトは智将属性なので、星域では猛将属性を狙うことで戦闘を有利に進められます。ディフェンダーも智将属性で固めてあげることで、より星域を攻略しやすくなります。
パーティの使い方
自分で強化できる自己完結型
1周年ラインハルトはパッシブで自分の砲撃力を強化できます。さらに自傷とダメージを受ける度に火力が増加する特徴のシナジーが高く、序盤からも高火力を出しやすい指揮官となっています。
1周年ラインハルトのスキル
パッシブスキル (Lv.1) | 自戦隊の砲撃力が30.6%アップ(10ターン)し、「ダメージを受ける度に、自戦隊の砲撃力が3.29%アップ(3ターン)する状態(10ターン)」を付与 発動ターン:戦闘開始時 |
ダメージを受ける度に火力が上昇する
1周年ラインハルトは、ダメージを受ける度に火力が上昇します。全体攻撃相手や後衛狙い相手と戦う時に真価を発揮しやすく、序盤だけではなく生き残られれば終盤でも活躍が見込めます。
1周年ヒルダのスキル
アクティブスキル (Lv.1) | 自戦隊に砲撃力10%のダメージを与える ※このダメージで自戦隊の耐久力は1未満にならない 相手部隊の最前列に砲撃力270%のダメージを与え、さらに自戦隊がダメージを受ける度に、威力が64%アップ(威力アップ上限:3000%) 発動ターン:1,4,7,10 |
パッシブスキル (Lv.1) | 自戦隊の砲撃力が30.6%アップ(10ターン)し、「ダメージを受ける度に、自戦隊の砲撃力が3.29%アップ(3ターン)する状態(10ターン)」を付与 発動ターン:戦闘開始時 |
パーティの注意点
ヒーラーはほぼ必須
1周年ラインハルトは自分の火力を高めつつ、自傷で自分にダメージを与えます。耐久力が減りやすく、耐久力が減った状態で相手に攻撃されると耐えられない可能性もあるので、ヒーラーやかばう持ちを編成して対策しておきましょう。
主な砲戦ヒーラー
![]() | ![]() | ![]() |
その他のノイサガの攻略記事
ノイサガ攻略トップおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ランキング情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
指揮官情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます