銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)の星4メックリンガーを採用したおすすめ編成についてです。ノイサガの星4メックリンガー編成の使い方や注意点についても掲載しています。
おすすめパーティ編成
限定入りおすすめ編成
指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・全体攻撃で安定した火力を出せる ・パッシブで状態異常を無効化できる |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・猛将で固めることで味方の砲撃力と機動力を大幅に強化 ・スキル進化していれば勇将からの被ダメも軽減できる |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】大神オーディンの恩寵あらんことを 【旗艦】パラミデュース ・味方全体の砲撃力を強化できるサポーター ・デバフ解除も対戦SIMで強力 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】大神オーディンの恩寵あらんことを 【旗艦】パラミデュース ・空戦アタッカーの火力を下げられる ・範囲かばうも付与できる |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】ぼくが守ってさしあげます 【旗艦】パラミデュース ・かばう持ち ・全体の機動力をバフできる |
猛将で固めたい限定ロイエンタールと相性◎
星4メックリンガーは猛将属性のサポーターとなっており、限定ロイエンタールと非常に相性がよくなっています。猛将属性で固めたうえで砲撃力をバフし、さらにはデバフも解除できるので星域だけでなくSIMなどの対人戦でも活躍ができます。
限定キャゼルヌは私服ミッターマイヤーでもOK
限定キャゼルヌと星4メックリンガーの2枚でデバフの対策をしていますが、相手にデバフキャラが少ない場合などは私服ミッターマイヤーを編成するもの1つの手です。機動力が砲撃力に上乗せされるので、高い火力で敵を殴れるようになります。
微課金向けおすすめ編成
指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・賊軍拠点戦で大ダメージを与える ・他のコンテンツでは入れ替えるのがおすすめ |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】ケーニヒス・ティーゲル ・味方全体の砲撃力を強化できるサポーター ・デバフ解除も対戦SIMで強力 ・ディフェンダーの空戦力もバフできる |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】ケーニヒス・ティーゲル ・アタッカー1名の砲撃力を大幅アップ ・敵の砲撃防御をダウンさせることも可能 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】ケーニヒス・ティーゲル ・アタッカー1名の砲撃力を大幅アップ ・敵部隊を倒すごとにさらに砲撃力をバフできる |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】バルバロッサ ・自身とアタッカーにシールドを付与できる範囲かばう持ちディフェンダー ・空戦主体の相手に超強力 |
星域ではミュラーと組ませたい
星4メックリンガーはディフェンダーの空戦防御をバフしたりかばうを付与できるので、空戦に強いミュラーと組ませてあげたいです。ミュラーはシールド+範囲かばうなどで賊軍拠点にも向いているので、アタッカーには星域特攻キャラを編成してあげましょう。
パーティの使い方
アタッカーを複数編成する
味方全体に砲撃力バフを付与するため、2体以上の砲撃アタッカーを採用することで真価を発揮します。ヒーラーやサポーターなどの砲撃力もバフできるため、全員が砲撃タイプだと理想の編成となります。
理想の編成例
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
主に対戦SIMで活躍
メックリンガーは、味方全体の火力を強化するだけでなくデバフも解除できるため、対戦SIMや会戦で大活躍できます。反対にメックリンガーがいない場合、対戦SIMではヤン入りの相手は避けましょう。
星4メックリンガーのスキル
パッシブスキル (Lv.1) | 自戦隊に「バフ効果を付与した対象に状態異常が発生している場合は1つ解除する状態(10ターン)を付与し、最も空戦防御の高い味方戦隊の空戦防御が15%アップ(10ターン) 発動ターン:戦闘開始時 |
パーティの注意点
ヒルダと比べると効果量が低い
星4メックリンガーは同じ砲撃タイプでデバフ解除ができるヒルダと比べると、砲撃力アップの効果量が低めとなっています。凸の進み具合にもよりますが、ミュラーなどと組んで星域攻略したり猛将で固める場合はメックリンガーを、対戦SIMメインで属性を混ぜて使用する場合はヒルダを採用するなどして使い分けましょう。
星4メックリンガーのスキル
アクティブスキル (Lv.1) | 最も空戦防御の高い味方戦隊にかばう(単体スキル攻撃:3ターン)を付与し、さらに味方部隊の砲撃力が32%アップ(3ターン) 発動ターン:1,4,7,10 |
ヒルダのスキル
アクティブスキル (Lv.1) | 後衛の味方部隊の砲撃力が55.00%アップ(3ターン) 発動ターン:1,4,7,10 |
その他のノイサガの攻略記事
ノイサガ攻略トップおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ランキング情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
指揮官情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます