銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)の星4キャゼルヌを採用したおすすめ編成についてです。ノイサガの星4キャゼルヌ編成の使い方や注意点についても掲載しています。
おすすめパーティ編成
限定入り汎用おすすめ編成
| 指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
ジャン | 【役割】アタッカー 【追憶】エル・ファシルの英雄 【旗艦】マウリヤ ・アタッカー枠の入れ替え候補 ・空戦防御の低い相手を狙える |
限定ヤン | 【役割】アタッカー 【追憶】エル・ファシルの英雄 【旗艦】リオ・グランデ ・敵部隊の空戦防御を下げることが可能 ・アタッカー2名編成で超強力 |
アッテンボロー | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】トリグラフ ・通常攻撃の攻撃先を空戦防御の低い敵に変更する ・後衛全体の空戦力バフがアタッカー2名編成と相性が良い |
キャゼルヌ | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】トリグラフ ・味方全体の空戦力と砲撃防御をバフするサポーター ・デバフ解除や被回復量アップも所持している |
グリーンヒル | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】ジャガンナータ ・分厚いシールドが魅力のディフェンダー ・星域攻略で勇将アタッカーを使用するなら最も相性が良い |
アタッカー複数編成と相性がいい
キャゼルヌは、味方全体の空戦力と砲撃防御を強化できます。同じく全体やアタッカー全体の火力を強化できるアッテンボローやポプランと相性がよくなっており、高火力編成を組むことが可能です。
デバフ解除でSIMで活躍
キャゼルヌはアクティブスキルを発動するたびに、デバフを1つ解除できます。デバフ解除の範囲が味方全体なので扱いやすく、特にデバフを付与されることが多い対戦SIMで活躍します。
微課金向けおすすめ編成(vs演習部隊)
| 指揮官 | 役割 |
ジャン | 【役割】アタッカー 【追憶】エル・ファシルの英雄 【旗艦】リオ・グランデ ・演習部隊相手に大活躍する空戦アタッカー ・演習部隊以外の戦闘では、ジャンの枠を他の空戦アタッカーと入れ替える |
ムライ | 【役割】ヒーラー 【追憶】遠き日 【旗艦】ヒューベリオン ・ディフェンダーの耐久面を支える優秀なヒーラー ・「第3回補給作戦」で完凸(Lv.50)まで育成できる点が魅力 |
キャゼルヌ | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】トリグラフ ・味方全体の空戦力と砲撃防御をバフするサポーター ・デバフ解除や被回復量アップも所持している |
ヤン | 【役割】サポーター 【追憶】不敗の魔術師 【旗艦】トリグラフ ・敵後衛の1ターン目の動きを封じるデバッファー ・空戦防御も大幅にダウンさせてパーティの火力アップ |
ボロディン | 【役割】ディフェンダー 【追憶】ぼくが守ってさしあげます 【旗艦】ジャガンナータ ・砲撃タイプ主体の相手に強力なディフェンダー ・ダメージを受ける度に砲撃防御アップ |
星域で猛将/砲戦タイプを狙う
キャゼルヌは味方全体の砲撃防御を強化できるので、星域で砲撃部隊を狙いやすくなっています。アタッカーに星域特攻の指揮官を編成してあげることで、より演習部隊を倒しやすくなっています。
パーティの使い方
デバフ解除が対戦SIMや会戦で強力
キャゼルヌは、アクティブスキルを発動するごとに味方全体のデバフを1つ解除できるため、対戦SIMや会戦で活躍します。アタッカー1名のみが対象のアイランズと違い、味方全体のデバフを解除できる点が魅力です。
キャゼルヌのスキル
| パッシブスキル (Lv.1) | 味方部隊に被回復効果20%アップ(10ターン)を付与し、さらに自戦隊に「バフ効果を付与した対象に状態異常が発生している場合は1つ解除する状態(10ターン)」を付与 発動ターン:戦闘開始時 |
火力役を2名採用したい
キャゼルヌの空戦力バフは味方全体が対象のため、火力を出せる指揮官が2名以上いると真価を発揮できます。ヒーラーを採用する場合には、火力を出せるポプランを編成すると強力です。
おすすめの編成例①
空戦アタッカー | ヒーラー | ポプラン |
キャゼルヌ | ディフェンダー |
おすすめの編成例②
空戦アタッカー | 限定ヤン | ヤン |
キャゼルヌ | ディフェンダー |
パーティの注意点
火力役が1名のみだと微妙
空戦力バフの効果量は控えめになっており、アタッカ―1名の火力を全力でバフするような編成だと真価を発揮できません。火力役が1名しかいない場合には、アイランズで代用しましょう。
キャゼルヌのスキル
| アクティブスキル (Lv.1) | 味方部隊の空戦力と砲撃防御が20%アップ(3ターン) 発動ターン:1,4,7,10 |
キャゼルヌの機動力を上げたい
バフやデバフ解除を活かすためにも、旗艦や追憶で機動力を伸ばし、先に行動できるように調整しましょう。
その他のノイサガの攻略記事
ノイサガ攻略トップおすすめの記事
| | |
| | |
| | |
| | - |
ランキング情報
| | |
| | |
指揮官情報
アタッカー | ディフェンダー | サポーター | ヒーラー | ||||||||
勇将 | 猛将 | 智将 | |||||||||
ジャン
アタッカー
ディフェンダー
サポーター
ヒーラー
勇将
猛将
智将
ログインするともっとみられますコメントできます