銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)の星4ワーレンを採用したおすすめ編成についてです。ノイサガの星4ワーレン編成の使い方や注意点についても掲載しています。
おすすめパーティ編成
限定入り対戦SIM向け編成
指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・大量のデバフを相手に付与できる砲撃アタッカー ・最前列の相手に大ダメージを与える |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・属性問わず高い火力を誇る砲撃アタッカー ・味方全体の火力もバフできる |
![]() | 【役割】ヒーラー 【追憶】遠き日 【旗艦】ヘイムダル ・高い回復量と砲撃力バフでパーティを支えるヒーラー ・味方は銀河帝国の所属のアタッカーが理想 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】パラミデュース ・デバフ解除が対戦SIMや会戦で強力 ・攻撃側で砲撃編成を狙う際には入れ替えてもok |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】バルバロッサ ・砲撃タイプ主体の相手に活躍するディフェンダー ・限定ラインハルト入りの相手を狙うのがおすすめ |
SIMで砲撃編成を相手にできる
ワーレンは砲撃防御を強化できるので、対戦SIMで砲撃編成相手にも戦うことができます。限定アンネローゼなどのヒーラーと一緒に編成してあげることで耐久度が上がり、長期間耐えやすくなります。
限定ラインハルトの対策ができる
ワーレンは属性的にも限定ラインハルトに有利となっています。さらに、パッシブで勇将属性からの被ダメを軽減できるので、対戦SIMで使用されることが多い限定ラインハルトを主体とした砲撃編成にも立ち向かうことができます。
微課金向け対戦SIM編成
指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・属性問わず高い火力を誇る砲撃アタッカー ・味方全体の火力もバフできる |
![]() | 【役割】ヒーラー 【追憶】遠き日 【旗艦】ヘイムダル ・高い回復量と砲撃力バフでパーティを支えるヒーラー ・味方は銀河帝国の所属のアタッカーが理想 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】ケーニヒス・ティーゲル ・アタッカー1名の砲撃力を大幅アップ ・敵の砲撃防御をダウンさせることも可能 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】ケーニヒス・ティーゲル ・アタッカー1名の砲撃力を大幅アップ ・敵部隊を倒すごとにさらに砲撃力をバフできる |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】バルバロッサ ・砲撃タイプ主体の相手に活躍するディフェンダー ・限定ラインハルト入りの相手を狙うのがおすすめ |
勇将/砲撃メインの編成を狙いたい
ワーレンは勇将属性からの被ダメを軽減できるので、勇将属性のアタッカーを多めに編成している相手を選んで戦いたいです。さらに砲撃防御も強化できるので、空戦ではなく砲撃主体編成を狙ってあげましょう。
パーティの使い方
対戦SIMで砲撃編成相手に使用する
砲撃編成で砲撃主体の相手を狙う場合、ディフェンダーには帝国所属以外の指揮官を採用することが多かったですが、ワーレンなら帝国所属の点を活かして、限定アンネローゼや限定ラインハルトのスキル効果を発動可能です。
おすすめの編成例
![]() | ![]() | ![]() 火力サポーター |
![]() 火力サポーター | ![]() |
星域攻略なら空戦編成に入れる
星域で使用するなら、砲撃防御を活かせる空戦編成に採用しましょう。特に帝国所属で猛将属性のアタッカ―である、ケンプと組み合わせるのがおすすめです。
おすすめの編成例
![]() | ![]() | ![]() 火力サポーター |
![]() | ![]() |
パーティの注意点
かばうには発動条件がある
ワーレンのかばう(得意防御:3ターン)は、勇将属性かつ砲撃タイプの攻撃をかばうことが可能な新スキルです。どちらかの条件を満たせない場合には、かばう効果が発動しない点に注意しましょう。
星4ワーレンのスキル
アクティブスキル (Lv.1) | 自戦隊の砲撃防御が60%アップ(3ターン)し、さらにかばう(得意防御:3ターン)を付与 発動ターン:1,4,7,10 |
空戦編成では限定ヤンと相性が悪い
空戦編成に入れる際に限定ヤンと一緒に採用すると、強みでもある「帝国所属」であることがネックとなります。ただし、限定ヤンを採用しない編成なら問題ありません。
限定ヤンのスキル
パッシブスキル (Lv.1) | 敵部隊に「味方戦隊撤退時に自戦隊の空戦防御力8%ダウン(10ターン)」を付与 「自由惑星同盟」所属の指揮官が編成された味方戦隊に、空戦力6.25%(10ターン)を付与。上昇量は「自由惑星同盟」所属の指揮官が編成された味方戦隊の数に応じて変化する 1人:1倍 2人:2倍 3人:3倍 4人:5倍 5人:10倍 発動ターン:戦闘開始時 |
その他のノイサガの攻略記事
ノイサガ攻略トップおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ランキング情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
指揮官情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます