銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)の星4ジャンを採用したおすすめ編成についてです。ノイサガの星4ジャン編成の使い方や注意点についても掲載しています。
おすすめパーティ編成
限定入り汎用おすすめ編成
指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】エル・ファシルの英雄 【旗艦】マウリヤ ・最も空戦防御の低い相手を攻撃する ・限定ヤンと同じ勇将属性で好相性 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】エル・ファシルの英雄 【旗艦】マウリヤ ・空戦アタッカーの空戦力をバフできる ・空戦防御の低い相手の空戦防御をダウンさせることも可能 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】トリグラフ ・最前列にシールドを付与できる ・最も空戦力が高い味方1体の空戦力を強化可能 ・前衛の空戦防御も強化できる |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】不敗の魔術師 【旗艦】トリグラフ ・敵後衛の1ターン目の動きを封じるデバッファー ・空戦防御も大幅にダウンさせてパーティの火力アップ |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】ジャガンナータ ・分厚いシールドで耐久するディフェンダー ・範囲かばうも所持しており、幅広いコンテンツで活躍 |
ジャンとヤンで後衛から崩しやすい
ジャンは最も空戦防御が低い相手を攻撃できるので、限定ヤンの空戦防御が低い相手の空戦防御を下げる能力と相性がよくなっています。相手部隊のヒーラーやアタッカーから倒しやすく、戦闘時間の短縮も可能です。
フレデリカの空戦防御UPでvs空戦でも戦える
サポーターにフレデリカを採用することで、空戦主体の相手にも対応できるようになります。前衛の空戦防御を上げつつアタッカー1体の空戦力も強化できるので、火力を下げることなく耐久力も上げられます。
微課金向けのvs砲撃編成
指揮官 | 役割 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】エル・ファシルの英雄 【旗艦】マウリヤ ・最も空戦防御の低い相手を攻撃できる |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】不敗の魔術師 【旗艦】トリグラフ ・敵後衛の1ターン目の動きを封じるデバッファー ・空戦防御も大幅にダウンさせてパーティの火力アップ |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】トリグラフ ・空戦アタッカーの火力を大幅アップ ・アタッカー1名編成で強力 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】トリグラフ ・空戦アタッカーの火力を大幅アップ ・バフした味方のデバフを解除できる |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】ジャガンナータ ・分厚いシールドで耐久するディフェンダー ・範囲かばうも所持しており、幅広いコンテンツで活躍 |
星域では智将や砲撃タイプを狙って攻撃したい
ジャンは勇将属性なので、智将を選んで戦闘すると有利に戦うことができます。火力サポーターでジャンの火力を底上げしてあげると、より空戦防御が低い後衛から崩しやすくなります。
パーティの使い方
幅広いコンテンツで活躍
ジャンは空戦防御が低い相手から狙えるので、アタッカーやヒーラーなどの後衛から倒しやすくなります。特に空戦防御が低い相手の空戦防御を下げつつ後衛から攻撃できる限定ヤンと相性がよく、後衛から切り崩していきたいSIMはもちろんのこと、星域などでも活躍が可能です。
おすすめの編成例
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
長期戦でも輝ける
パッシブスキルの効果によって、敵戦隊を撃破する度に空戦力がアップしていきます。長期戦になればなるほど火力が上昇し、真価を発揮できるようになります。
ジャンのスキル
パッシブスキル (Lv.1) | 自身に、敵戦隊を撃破する度に空戦力20.00%アップ(10ターン)を付与 発動ターン:戦闘開始時 |
パーティの注意点
序盤の火力不足をサポートしたい
ジャンは敵を倒すたびに火力が上昇していくため、序盤の火力は低めとなっています。限定ヤンなどの火力強化もできるアタッカーと一緒に編成するか、火力サポーターを多めに編成して火力不足を補ってあげましょう。
火力サポーターの例
![]() | ![]() | ![]() |
その他のノイサガの攻略記事
ノイサガ攻略トップおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ランキング情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
指揮官情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます