銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)のムライを採用したおすすめ編成についてです。ノイサガのムライ編成の使い方や注意点についても掲載しています。
おすすめパーティ編成
vs砲撃タイプ用編成
アタッカー | ヒーラー | サポーター |
![]() | ![]() | ![]() |
サポーター | ディフェンダー | |
![]() | ![]() |
対戦SIMでは、アタッカー1枠をアイランズに入れ替えるのがおすすめです。ただし、デバフ対策をしている空戦編成に対しては不利な点には注意しましょう。
微課金向けのvs砲撃編成
アタッカー | ヒーラー | サポーター |
![]() | ![]() | ![]() |
サポーター | ディフェンダー | |
![]() | ![]() |
パーティの使い方
星域攻略で活躍
ジャン&ジェシカ、もしくはジャン(士官学校)&ボロディンなど共に組むことで、砲撃タイプ相手の星域で強力です。特に、ヤン・ウェンリーを所持していれば、安定感と火力の両立したパーティを組みやすいです。
![]() | 【パッシブスキル】 後衛の相手部隊に機関停止(1ターン)を付与し、さらに最前列の相手戦隊の空戦防御が-10%ダウン(10ターン) |
対人コンテンツでも使いやすい
対人に特化したスキルを所持している訳ではないですが、砲撃タイプと空戦タイプどちらにも対応できる点も魅力です。3凸(Lv.43)以上になれば追憶を3つ装備できる点も活かして、高い回復力でパーティを支えます。
パーティの注意点
火力面は他のメンバーで補う
ムライのスキル
アクティブスキル (Lv.1) | 味方部隊前二列を自戦隊の最大耐久力8%分回復 |
パッシブスキル (Lv.1) | 味方部隊前二列に自戦隊の耐久力8.4%分のシールド(2ターン)を付与 |
回復とシールド付与に特化しており、いずれも耐久力が求められるため、耐久力が伸びる追憶や旗艦を装備する必要があります。そのため、ダメージ面は他の指揮官で補いましょう。
後衛の回復は難しい
前二列の回復となっているため、ディフェンダーが生存してる間は後衛を回復することが出来ません。そのため、後衛狙いのスキルや全体攻撃のスキルを対策しておくのがおすすめです。
その他のノイサガの攻略記事
ノイサガ攻略トップおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ランキング情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
指揮官情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます