銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)の星4ケンプを採用したおすすめ編成についてです。ノイサガの星4ケンプ編成の使い方や注意点についても掲載しています。
おすすめパーティ編成
限定入りSIM用おすすめ編成
指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】エル・ファシルの英雄 【旗艦】マウリヤ ・最前列と最後列の機関を停止できる空戦アタッカー ・敵を妨害しながらも空戦力強化と2回攻撃で火力を出せる |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】エル・ファシルの英雄 【旗艦】マウリヤ ・敵全体を攻撃できる ・誘爆を付与可能 ・誘爆でデバフ解除をしてもらい、ジェシカの攻撃対象変更を活かす |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】不敗の魔術師 【旗艦】トリグラフ ・味方の攻撃対象を相手部隊の最後列に変更できる ・相手後衛の砲撃力と空戦防御を下げられる ・味方全体の空戦力バフも可能 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】不敗の魔術師 【旗艦】トリグラフ ・火力も出せる空戦サポーター ・空戦力と機動力をバフできる ・アタッカー2体編成と相性◎ |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】ジャガンナータ ・高い砲撃防御を誇るディフェンダー ・相手最前列のかばうスキルを1つ解除する |
状態異常付与でデバフ解除対策をする
ケンプは全体攻撃しつつ、誘爆という状態異常を付与できます。相手にデバフ解除持ちがいる場合にデバフ解除を誘発し、ジェシカの攻撃対象変更のスキルを活かしやすくなります。
かばう解除でジェシカの集中を活かす
かばう解除を持つ限定フィッシャーを編成することで、水着ジェシカの集中を活かしやすい編成となっています。かばうで守られていることが多いアタッカーやヒーラーから先に倒しやすくなっています。
微課金向けのvs砲撃編成
指揮官 | 役割 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】エル・ファシルの英雄 【旗艦】パトロクロス ・敵全体を攻撃できる ・誘爆を付与可能 |
![]() | 【役割】ヒーラー 【追憶】遠き日 【旗艦】ヒューベリオン ・ 前二列に回復とシールド付与が可能なヒーラー ・イベントで完凸(Lv.50)まで育成できる点が魅力 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】不敗の魔術師 【旗艦】トリグラフ ・空戦アタッカーの火力を大幅強化 ・アタッカー1枚編成で強力 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】トリグラフ ・空戦アタッカーの火力を大幅アップ ・バフした味方のデバフを解除できる |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】ジャガンナータ ・火力を出せるディフェンダー ・ダメージを受けるたびに砲撃防御が上昇 |
星域で勇将/砲撃タイプを狙いたい
ケンプは猛将属性なので、勇将属性を狙うと有利に戦えます。ディフェンダーでは同じ猛将属性の指揮官を編成すると、より効率的に演習部隊を倒しやすくなります。
パーティの使い方
全体攻撃で幅広く活躍
ケンプは相手全体への攻撃で後衛を倒しやすく、安定した火力を出せます。星域でもSIMでも活躍ができる万能キャラとなっています。
ケンプのスキル
アクティブスキル (Lv.1) | 相手全体に空戦力120%のダメージ 発動ターン:1,4,7,10 |
火力バフを多めに編成したい
ケンプは自分で火力を強化することができません。火力サポーターを2枚編成するなどして、ケンプの火力を底上げしてあげましょう。
おすすめ編成例
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
パーティの注意点
範囲かばう持ちが苦手
全体攻撃は、対戦SIMなどでは範囲かばうで対策されがちです。味方にかばう解除持ちの指揮官を編成するなどして、全体攻撃を活かせる編成を組みましょう。
かばう解除できる指揮官
![]() | ![]() |
その他のノイサガの攻略記事
ノイサガ攻略トップおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ランキング情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
指揮官情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます