銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)の限定キルヒアイスを採用したおすすめ編成についてです。ノイサガの限定キルヒアイス編成の使い方や注意点についても掲載しています。
おすすめパーティ編成
限定入り最強砲撃編成
指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・砲撃屈指の大ダメージを与える砲撃アタッカー ・ヒーラーやシールド持ちの相手に超強力 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・属性問わず高い火力を誇る砲撃アタッカー ・味方全体の火力もバフできる |
![]() | 【役割】ヒーラー 【追憶】遠き日 【旗艦】ヘイムダル ・高い回復量と砲撃力バフでパーティを支えるヒーラー ・味方は銀河帝国の所属のアタッカーが理想 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】ケーニヒス・ティーゲル ・アタッカーの砲撃力と機動力を大幅アップ ・限定ラインハルトとのダブルアタッカー編成で強力 |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】バルバロッサ ・自身とアタッカーにシールドを付与できる範囲かばう持ちディフェンダー ・空戦主体の相手に超強力 |
シールド持ちを倒しやすい
キルヒアイスはシールドが付与されている相手を攻撃するときに、与ダメが増加します。前列を攻撃するアクティブスキルと相性がよく、シールド持ちのディフェンダーから倒しやすいのが魅力の1つです。
バフでキルヒアイスの火力を伸ばす
キルヒアイスはアクティブスキルの火力が高く、最前列と最も砲撃防御が低い相手に攻撃できます。バフで火力を底上げすることでディフェンダーを削りつつ、ヒーラーやアタッカーから倒せるので、サポーターは火力をバフできる指揮官を編成しましょう。
微課金向けおすすめ編成
指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・砲撃屈指の大ダメージを与える砲撃アタッカー ・味方全体の火力もバフできる |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】ケーニヒス・ティーゲル ・ディフェンダーの空戦防御を大幅アップ |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】ケーニヒス・ティーゲル ・アタッカー1名の砲撃力を大幅アップ ・敵の砲撃防御をダウンさせることも可能 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】プロージット! 【旗艦】ケーニヒス・ティーゲル ・アタッカー1名の砲撃力を大幅アップ ・敵部隊を倒すごとにさらに砲撃力をバフできる |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】バルバロッサ ・相手を選ばずに活躍するディフェンダー ・キルヒアイスと同じ勇将属性の点が魅力 ・バグダッシュでもok |
星域で智将/空戦部隊を狙う
キルヒアイスは勇将属性となっているので、智将属性の空戦タイプを選ぶと有利に戦いやすいです。ディフェンダーもキルヒアイスと属性を合わせることで、さらに星域で活躍しやすくなっています。
パーティの使い方
星域では空戦相手に使用する
星域の砲撃編成は砲撃防御が高いため、空戦編成に対して相性が良いです。キルヒアイスは相手を選びませんが、星域では智将属性の空戦編成を狙いましょう。
狙う相手の部隊編成
相手の属性 | 相手の攻撃タイプ |
![]() | ![]() |
対戦SIMでは相手を選ばない
アクティブスキルは範囲かばうには影響されず、単体かばう持ちのディフェンダー相手も高い火力で倒すことが可能です。また、回復やシールドを付与された場合も対応しやすく、相手を選びません。
限定キルヒアイスのスキル
アクティブスキル (Lv.1) | 相手部隊の最前列に砲撃力240%のダメージを与え、回復効果9.6%ダウン(3ターン)を付与 さらに、最も砲撃防御の低い相手戦隊に砲撃力140%のダメージを与え、回復効果9.6%ダウン(3ターン)を付与 発動ターン:1,4,7,10 |
パッシブスキル (Lv.1) | 自戦隊の砲撃力が7%アップ(10ターン) さらに、自戦隊に「シールドが付与されている戦隊を攻撃対象とするとき、与ダメージが10%アップ(3ターン)する状態」を付与 発動ターン:1,4,7,10 |
パーティの注意点
無凸(Lv.40)だと火力が低い
アタッカ―とディフェンダーは追憶枠の関係上、Lv.41かLv.43以上まで育成したいです。限界突破0のLv.40で運用する場合、火力が低く相手を倒しにくい点に注意しましょう。
ラインハルト以外のアタッカ―と相性△
限定ラインハルトは、キルヒアイスの火力もバフが可能&同じ勇将属性で相性が良いです。ただし、他のアタッカ―とは相性が悪いため、火力サポーターを採用しましょう。
おすすめの編成例①
![]() | ![]() | ![]() orヒーラー |
![]() | ![]() |
おすすめの編成例②
![]() | ![]() orヒーラー | ![]() |
![]() | ![]() |
その他のノイサガの攻略記事
ノイサガ攻略トップおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ランキング情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
指揮官情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます