銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)の仮想訓練室の攻略についてです。仮想訓練室とは何か、攻略ポイントやおすすめの編成、報酬とおすすめの交換先についても掲載しています。
開催期間 | 4月30日 ~ 6月10日 |
仮想訓練室とは?
ソロプレイ用の新コンテンツ
新コンテンツ「仮想訓練室」は、ソロプレイ用のコンテンツとなっており、量産艦艇の消費がなく、何度でも挑戦できる点が魅力です。
ホーム画面の戦闘から進む

ホーム画面の「戦闘」→「仮想訓練室」から挑戦できます。開催期間中のクリア目指して、ガンガン挑んでいきましょう。
訓練コインで報酬ゲット

ステージをクリアすると、目標を1つ達成するごとに「訓練コイン」を10枚ゲットできるため、「交換」から追憶やガチャチケと交換しましょう。「訓練コイン」は、開催期間中に最大300枚まで入手可能です。
訓練コインは引き継がれる

獲得したものの使わなかった訓練コインは、次回の仮想訓練室にも引き継がれます。短縮チケットが必要ないと感じた場合、交換せずに残しておくのも選択肢としてアリです。
攻略ポイント
誰も撤退しない編成を組む

目標を3/3でクリアするためには、指揮官が全員撤退していない状態でクリアする必要があります。そのため、「味方が撤退するほど火力アップ」スキルなど、撤退が前提となる指揮官や編成はおすすめできません。
バフでアタッカーを強化する

ステージギミックによって、バフの効果量が2倍になっています。そのため、空戦力や砲撃力をバフできる指揮官を採用して早期決着を狙うのがおすすめです。
デバフ解除で被ダメージを軽減できる

相手アタッカーのアクティブスキルは、こちらのデバフ量に応じてダメージがアップします。ステージギミックの持続ダメージも痛いので、可能ならデバフを解除できる指揮官も採用したいです。
砲撃対策をする
相手部隊の攻撃は砲撃タイプとなっており、ディフェンダーの砲撃防御をバフするサポーターや、砲撃防御の高いディフェンダーも強力です。
ステージギミックと相性が良い指揮官
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
智将属性が相性◎

相手の指揮官は猛将属性の指揮官で構成されているため、智将属性のアタッカーやディフェンダーで編成を組むと勝率がアップします。反対に、勇将属性のアタッカーやディフェンダーは相性が悪いです。
おすすめの編成
理想空戦編成
アタッカー | アタッカー | サポーター |
![]() | ![]() | ![]() |
サポーター | ディフェンダー | |
![]() | ![]() |
理想砲撃編成
アタッカー | アタッカー | ヒーラー |
![]() | ![]() | ![]() |
サポーター | ディフェンダー | |
![]() | ![]() |
微課金向けおすすめ編成
アタッカー | サポーター | サポーター |
![]() | ![]() | ![]() |
サポーター | ディフェンダー | |
![]() | ![]() |
今回の敵は砲撃防御が高いため、空戦編成で挑むことで低レアリティ主体でもクリアしやすくなっています。特に、ビュコックや限定フィッシャーを所持していると楽に攻略できます。
報酬とおすすめの交換先
報酬まとめ
報酬 | おすすめ度とポイント |
![]() | ★★★★★ ・自身にシールドを付与する、ディフェンダー用の強力な追憶 ・最優先で確保しておきたい |
![]() | ★★★★★ ・追憶の限界突破を行うための素材 ・最優先で確保しておきたい |
![]() | ★★★★・ ・CP換算すると「無償CP」よりも美味しい ・ただし、フェスガチャでは使用不可 |
![]() | ★★★★・ ・フェスガチャを重要視するなら、ガチャチケよりも無償CPを優先 |
![]() | ★★・・・ ・追憶、ガチャチケ、CPの3つを全て入手したら交換するのがおすすめ |
![]() | ★・・・・ ・追憶、ガチャチケ、CPの3つを全て入手したら交換するのがおすすめ |
![]() | ★・・・・ ・追憶、ガチャチケ、CPの3つを全て入手したら交換するのがおすすめ |
その他のノイサガの攻略記事
ノイサガ攻略トップおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ランキング情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
指揮官情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます