銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)の私服ロイエンタールを採用したおすすめ編成についてです。ノイサガのロイエンタール編成の使い方や注意点についても掲載しています。
おすすめパーティ編成
限定入り対戦SIM向け編成
アタッカー | アタッカー | ヒーラー |
![]() | ![]() | ![]() |
サポーター | ディフェンダー | |
![]() | ![]() |
微課金向けおすすめ編成
アタッカー | ヒーラー | サポーター |
![]() | ![]() | ![]() |
サポーター | ディフェンダー | |
![]() | ![]() |
パーティの使い方
対戦SIMや会戦で高い機動力を活かす
ロイエンタール入り編成の最大の特徴は、全編成随一の高い機動力にあります。機動力が重要な、対戦SIMや会戦で使用するのがおすすめです。
対人戦ならデバフを対策したい
機動力を高めても、デバフを受けて行動できないと意味がないため、ヒルダなどを採用してデバフを対策しましょう。ただし、星域攻略など強力なデバフを与えてこないコンテンツでは不要です。
おすすめの対人編成例
![]() | ![]() 耐久サポーター | ![]() 火力サポーター |
![]() | ![]() |
パーティの注意点
砲撃主体の相手に弱い
私服ロイエンタールは、2種類の空戦防御アップによって空戦タイプに対して強力です。反面、砲撃アタッカーを採用している相手には弱い点がネックとなっています。
私服ミッターマイヤーのスキル
アクティブスキル (Lv.1) | 自戦隊の空戦防御が30%アップ(3ターン)し、さらに、味方部隊の機動力が9.6%アップ(3ターン) 発動ターン:1,4,7,10 |
パッシブスキル (Lv.1) | 自戦隊にかばう(範囲スキル攻撃:10ターン)を付与 自戦隊の攻撃と防御時、機動力の2100%を空戦防御に加算してダメージ計算を行う 発動ターン:戦闘開始時 |
ヒーラーを採用したい
高い空戦防御を誇りますが、シールド付与などは持っていないため、ディフェンダーとしては耐久力への損害が出やすいです。損害を回復できるヒーラーを採用するのがおすすめとなっています。
その他のノイサガの攻略記事
ノイサガ攻略トップおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ランキング情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
指揮官情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます