銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)の「最強追憶ランキング」を紹介。ノイサガで最も使いやすい最強追憶や、最強追憶の評価などの攻略情報を掲載しています。
| 関連記事 | ||
| リセマラランキング | 最強キャラランキング | 最強旗艦ランキング |
最強追憶ランキング
最強追憶早見表
レアリティよりも相性を優先する
追憶では、砲撃力や空戦力などのステータスが一部上昇します。例えば、アタッカーにディフェンダー向けの☆3追憶を装備するよりも、☆1でも相性ピッタリな追憶を装備する方が強力です。
役割ごとの伸ばしたいステータス
| アタッカー(砲撃タイプ) | 砲撃力 |
| アタッカー(空戦タイプ) | 空戦力 |
| ディフェンダー | 耐久力or耐久系ステータス |
| ヒーラー | 耐久力 |
| サポーター | 機動力or耐久系ステータス |
最強追憶の評価
最強SSランク
盟友 | ・砲撃アタッカー全般と相性が良い、扱いやすい追憶 ・砲撃力や統率力を大幅に伸ばせる |
不敗の魔術師 | ・長期戦で輝く、空戦アタッカー向けの追憶 ・機動力もアップする |
エル・ファシルの英雄 | ・空戦アタッカー全般と相性が良い、扱いやすい追憶 ・空戦力や統率力を大幅に伸ばせる |
大神オーディンの恩寵あらんことを | ・長期戦で輝く、砲撃アタッカー向けの追憶 ・機動力もアップする |
ぼくが守ってさしあげます | ・ディフェンダー全般と相性が良い、扱いやすさが魅力 ・ディフェンダーにとって理想的な追憶 |
幸運の万年筆 | ・2ターン目以降、高火力を誇る空戦アタッカー用の追憶 ・味方部隊が減ったり行動制限デバフで攻撃できないと火力ダウン |
20歳の元帥 | ・砲撃アタッカー用の追憶 ・銀河帝国で固めることで、全追憶最高の火力を誇る |
帰還兵歓迎の記念パーティ | ・空戦アタッカー用の追憶 ・自由惑星同盟で固めることで、全追憶最高の火力を誇る |
捕虜交換式にて | ・砲撃アタッカーに最適な、パック販売で入手可能の追憶 ・砲撃アタッカーにとって、2ターン目以降は最強格の追憶 |
イゼルローン駐留艦隊副司令 | ・シールドを持たないディフェンダーに最適な、パック販売で入手可能の追憶 ・1ターン目に分厚いシールドを付与できる |
自らの正義を貫く | ・機動力をバフしたい砲撃アタッカーに最適な、パック販売で入手可能の追憶 ・貴重な機動力をバフできる追憶 |
深夜の訪問客 | ・機動力を伸ばしたいディフェンダーやサポーター向けの追憶 ・機動力をバフできる貴重な追憶 |
老犬との出会い | ・砲撃アタッカーやサポーター向けの追憶 ・砲撃力をバフしつつ、相手の砲撃防御をダウンさせることが可能な追憶 |
堂々たるもんですね | ・空戦サポーターに最適な、星域12で入手できる追憶 ・空戦アタッカーの空戦力をバフできる追憶 |
驚くべき作戦 | ・砲撃サポーターに最適な、星域12で入手できる追憶 ・砲撃アタッカーの空戦力をバフできる追憶 |
栄光を背に | ・自身の空戦力を底上げできる ・戦闘開始時に空戦力を強化し、さらに敵が撤退する度に空戦力を強化する |
あんたに見る目がなかったのさ | ・砲撃アタッカー向けの追憶 ・シールドが付与されている戦隊に与ダメージがアップする |
負けはしない | ・空戦アタッカー向けの追憶 ・自分の空戦力を強化できる ・さらに味方が撤退する度に空戦力が上昇するようになる |
お手並み拝見といこうか | ・砲戦アタッカー向けの追憶 ・自分の砲撃力を強化できる ・さらにダメージを受ける度に砲撃力が上昇 |
あやつの才が未だに解らぬか | ・vs空戦編成特化のディフェンダー向け追憶 ・ダメージを受ける度に空戦防御が強化される |
最強Sランク
イゼルローン要塞 | ・使いやすい「被ダメージ軽減」でディフェンダーにピッタリ ・ただし、同☆3追憶の「ぼくが守ってさしあげます」には劣る |
自由惑星同盟の成立 | ・ディフェンダー向けの☆2追憶 ・☆3のディフェンダー用追憶を入手するまで長く活躍 |
遠き日 | ・ヒーラーにピッタリの☆3追憶 ・現状ヒーラー用としては最強の追憶 |
決意 | ・砲撃アタッカー向けの☆2追憶 ・扱いやすく、砲撃アタッカーなら編成や相手を選ばない |
頭をかいて誤魔化すさ | ・空戦アタッカー向けの強力な☆3追憶 ・同☆3追憶の「エル・ファシルの英雄」には、やや倍率とステータスで劣る |
少女との出会い | ・空戦アタッカー向けの☆2追憶 ・扱いやすく、空戦アタッカーなら編成や相手を選ばない |
姉上こそ私をからかうんですね | ・砲撃アタッカー向けの強力な☆3追憶 ・同☆3追憶の「盟友」には、やや倍率とステータスで劣る |
プロージット! | ・バフを付与できるサポーター向け☆2追憶 ・砲撃力のステータスが伸びるため、どちらかというと砲撃タイプのサポーター向け |
そねまれてますな | ・占領値が伸ばせる珍しい追憶 ・耐久面を満遍なく伸ばせるため、ディフェンダー向け |
忠誠の相手 | ・ヒーラーに最適な、パック販売で入手可能の追憶 ・持続ダメージアップと回復量がバフされる追憶 |
思い出の中の父 | ・vs砲撃特化のサポーター用追憶 ・星域など、砲撃編成に対して活躍 |
イゼルローン攻略成功 | ・占領要因に最適な、パック販売で入手可能の追憶 ・貴重な占領値を伸ばせる追憶 |
狙いは、俺か | ・バフの効果量が増加するアタッカーやサポーター向けの追憶 ・砲撃力が増加するため、砲撃タイプの指揮官がおすすめ |
コードC-4 | ・バフの効果量が増加するアタッカーやサポーター向けの追憶 ・空戦力が増加するため、空戦タイプの指揮官がおすすめ |
英雄の存在が必要なのだ | ・回復量がアップしつつ、シールドも付与できるヒーラー向けの追憶 ・汎用性は高いが、限定シトレ以外だとどちらか一方の効果が腐りやすい |
大樹の苗木を見て | ・編成の耐久力を上げたい時に強力な、星域12で入手できる追憶 ・味方の砲撃防御をバフできる追憶 |
お前は心配性だな | ・編成の耐久力を上げたい時に強力な、星域12で入手できる追憶 ・味方の空戦防御をバフできる追憶 |
華麗に滅びるがいいのだ | ・vs猛将/砲撃タイプに限り、最強格の追憶 ・被ダメージを軽減しつつ、砲撃防御をバフできる |
我々だけで凌がねばならん | ・砲撃アタッカーサポーター向けの追憶 ・砲撃力をバフしつつ、味方部隊に被回復効果上昇バフを付与できる |
一騎打ち | ・猛将/砲撃タイプに限り、最強格の追憶 ・味方の猛将属性の数によってバフの上昇量が変化 ・砲撃力を強化可能(最大10倍) |
剣撃の応酬 | ・ディフェンダー向けの追憶 ・かばうを付与しつつ被ダメを軽減できる |
このフェザーンが経済的に統治する | ・空戦アタッカー向けの追憶 ・自分の空戦力を強化しつつ相手全体に持続ダメージ倍化を付与する ・火災や誘爆を付与できるアタッカーと相性◎ |
最強Aランク
同盟艦隊 | ・ディフェンダー向けの☆1追憶 ・ステータスは弱めだが、序盤では有用 |
銀河帝国の誕生 | ・ヒーラー向けの☆2追憶 ・ステータスは耐久力アップ |
星を見ておいでですか? | ・空戦防御特化の☆3追憶 ・相手を選ぶが、vs空戦アタッカーに対しては非常に強力 |
第十三艦隊出撃 | ・序盤の空戦アタッカー向け☆1追憶 ・倍率やステータス面はやや物足りないが、序盤の空戦アタッカーは困ったらコレ |
それぞれの星 | ・砲撃防御特化の☆3追憶 ・相手を選ぶが、vs空戦アタッカーに対しては非常に強力 |
どうか無事で…… | ・空戦防御を大きく伸ばす☆2追憶 ・空戦防御を伸ばしたいディフェンダー向け |
攻撃下命 | ・序盤の砲撃アタッカー向け☆1追憶 ・倍率やステータス面はやや物足りないが、序盤の砲撃アタッカーは困ったらコレ |
解放された市民の歓迎 | ・砲撃防御を大きく伸ばす☆2追憶 ・砲撃防御を伸ばしたいディフェンダー向け |
カストロプ公マクシミリアン | ・空戦アタッカー向けの追憶 ・条件はあるものの、ターン終了時、徐々に火力が上がっていく追憶 |
統合作戦本部長、暗殺未遂 | ・砲撃アタッカー向けの追憶 ・条件はあるものの、ターン終了時、徐々に火力が上がっていく追憶 |
その他のノイサガの攻略記事
ノイサガ攻略トップおすすめの記事
| | |
| | |
| | |
| | - |
ランキング情報
| | |
| | |
指揮官情報
アタッカー | ディフェンダー | サポーター | ヒーラー | ||||||||
勇将 | 猛将 | 智将 | |||||||||
盟友
アタッカー
ディフェンダー
サポーター
ヒーラー
勇将
猛将
智将
ログインするともっとみられますコメントできます