0


x share icon line share icon

【ノイサガ】3vs3の仕様と参加方法【銀河英雄伝説 Die Neue Saga】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ノイサガ】3vs3の仕様と参加方法【銀河英雄伝説 Die Neue Saga】

銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)の3vs3を紹介。ノイサガの3vs3の参加方法や基本的なルールを始め、勝つためのコツや報酬についても掲載しています。

目次

3vs3のスケジュール

3vs3の開催時刻

受付時間試合時間
19:30 ~ 19:4520:00 ~ 20:20
20:30 ~ 20:4521:00 ~ 21:20
21:30 ~ 21:4522:00 ~ 22:20
22:30 ~ 22:4523:00 ~ 23:20

9月18日20時から開催!

3vs3は9月18日20時に初戦が開催されます。以降は1日4回のペースで3vs3が展開されていきます。

遭遇戦と決戦の日は開催されない

3vs3は、遭遇戦と決戦の開催日には開催されません。遭遇戦時にプレイヤーが少なくなるなどの心配がない仕様となっています。

3vs3とは?

3人チームで戦う対戦コンテンツ

3vs3は軍勢や艦隊関係なくマッチングする、小規模戦闘となります。例えば同盟軍に所属していても、帝国軍のプレイヤーと一緒に共闘が可能になります。

軍勢の勝敗に影響を与えない

3vs3は少人数会戦となっており、軍勢の勝敗に影響を与えません。模擬戦のように実力を競い合えるコンテンツとなっています。

1試合20分で終わるPVP

3vs3は1試合20分で終わる短期決戦です。プレイサイクルとしてはエントリーが約15分、マッチングが約5分、戦闘準備が約10分、試合時間が20分となり、気軽に参加しやすいPVPになっています。

量産艦艇や戦術も消費しない

3vs3では量産艦艇や戦術も消費しないので、気軽に参加ができます。3vs3専用の量産艦艇や戦術が配布されるため、事前に量産艦艇を生産しておく必要もありません

1日4回開催される

3vs3は1日4回開催されます。1番早い時間帯が20時で1番遅い時間帯が23時になっているので、ライフスタイルに合わせてコンテンツを楽しめるようになっています。

VSコインを集めてアイテムと交換

参加報酬としてVSコインを入手できます。コインは貢献度が高いほど多くもらえ、交換所で様々なアイテムと交換可能になっています。

VSコインはプレゼントボックスからゲット

3v3終了後、VSコインはプレゼントボックスへ配布されます。受け取り忘れがないようにプレゼントボックスを確認しておきましょう。

3vs3の参加方法

受付時間内にエントリーする

3vs3に参加するには、事前にエントリーする必要があります。19時30分から1時間ごとに受付が始まり、1日に4回参加チャンスがあるので、参加しやすい時間帯にぜひ3vs3に触れてみましょう。

画面下部の戦闘から3vs3へ遷移できる

画面下部の「戦闘」をタップし、中段にある「3vs3」を選択すると、3vs3専用の画面に遷移します。エントリーはもちろんのこと、ルールや報酬、戦術も確認できます。

3vs3の基本的なルール

制限時間か軍勢基地の占領で終戦

3vs3は制限時間を迎えるか、軍勢基地の占領で終戦となります。終戦時に制圧ポイントが高いほうが勝利となります。

制圧ポイントは拠点占領や艦隊撃破で入手

勝利に関わる制圧ポイントは、各種拠点の占領や偵察艦隊と補給艦隊の撃破で獲得できます。チームで協力して、制圧ポイントを稼ぎに行きましょう。

3vs3を勝つためのコツ

惑星拠点を2つ確保したい

3vs3で勝率を上げるために惑星拠点の確保を優先しましょう。本拠地を落としてもポイントで負けてしまうことがあるので、惑星拠点は2つ確保できているのが理想です。

惑星拠点を落としたら防衛しておこう

惑星拠点を落としたら、拠点に部隊を派遣して防衛しておきましょう。クールタイム後に相手が占領部隊で拠点を奪い返しに来るのを防げるようになります。

占領部隊を多めに用意しておく

3vs3の拠点は非常に硬く、占領に時間がかかってしまいます。事前に占領用のパーティを多めに作成しておき、スムーズに惑星拠点を確保できるようにしておきましょう。

惑星拠点確保後は再出撃するのがおすすめ

占領が固いことから強襲揚陸艇の消耗が激しくなってしまいます。惑星拠点確保後に連続して本拠点に行くと戦力が低く占領に時間がかかってしまうので、惑星拠点制圧後は一旦帰還して再出撃するのがおすすめです。

機雷を進行経路に設置しておく

スプ1の3vs3の戦術は「機雷」のみ使用できます。マップも狭いので機雷設置が刺さりやすく、相手の進行経路に設置しておくことで相手の攻めを遅延させることができます。

5部隊目を解放しておく

5部隊目を解放しておくことで、相手よりも1部隊多く出撃させられるので人数有利を作り出せます。指揮官が揃っていて育成が進んでいる場合は5部隊目の解放を検討しましょう。

シーズンパックを4個購入で5部隊目が解放

5部隊目を解放するには、特定の商品を購入する必要があります。シーズンパックA~Dの4種類すべて購入すると部隊開放パスが適用され、シーズンパックは有償CPでのみ購入できます。

指揮官の育成と装備を整える

敵部隊を倒す際など、指揮官のレベルや追憶なども重要となります。指揮官の統率力が増えれば装備できる量産艦艇も増える点や、その他のステータスが上昇すればそれだけ部隊への被害も抑えやすくなります。

▶指揮官レベルの上げ方と優先度はこちら

VSコインで交換できるアイテム

交換アイテム優先度
追憶「剣撃の応酬」★★★★★
・300、800、1200、1600、2800コイン
★3追憶増幅コア★★★★★
・2800、5400コイン
ガチャチケット★★★★
・50コイン
1時間技術開発短縮チケット★★★★
・20コイン
汎用のチップ★★★・・
・200コイン
攻撃のチップ★★★・・
・200コイン
防御のチップ★★★・・
・200コイン
30分艦艇生産時短チケット★★★・・
・1000コイン
30分技術開発短縮チケット★★★・・
・1000コイン
30分建設短縮チケット★★★・・
・1000コイン

その他のノイサガの攻略記事

ノイサガ攻略トップ

おすすめの記事

お得に課金する方法お得に課金する方法 【ノイサガ】リセマラのやり方【銀河英雄伝説 Die Neue Saga】リセマラのやり方
【ノイサガ】序盤の効率的な進め方【銀河英雄伝説 Die Neue Saga】序盤の効率的な進め方 【ノイサガ】毎日やるべきこと【銀河英雄伝説 Die Neue Saga】毎日やること
【ノイサガ】おすすめ低レア指揮官【銀河英雄伝説 Die Neue Saga】おすすめ低レア指揮官 【ノイサガ】おすすめの課金アイテム【銀河英雄伝説 Die Neue Saga】おすすめの課金アイテム
【ノイサガ】おすすめのガチャとガチャ演出【銀河英雄伝説 Die Neue Saga】おすすめのガチャ -

ランキング情報

【ノイサガ】リセマラランキング【銀河英雄伝説 Die Neue Saga】リセマラランキング 【ノイサガ】最強キャラランキング【銀河英雄伝説 Die Neue Saga】指揮官ランキング
【ノイサガ】最強追憶ランキング【銀河英雄伝説 Die Neue Saga】追憶ランキング 【ノイサガ】最強旗艦ランキング【銀河英雄伝説 Die Neue Saga】旗艦ランキング

指揮官情報

全指揮官一覧

アタッカーランクアイコンアタッカー ディフェンダーランクアイコンディフェンダー サポーターランクアイコンサポーター ヒーラーランクアイコンヒーラー
勇将ランクアイコン勇将 猛将ランクアイコン猛将 智将ランクアイコン智将
この記事を書いた人
ノイサガ攻略班

ノイサガ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Aiming Inc.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント情報
ランキング
コンテンツごとのおすすめ編成
星域の攻略
キャラクター情報
指揮官ごとのおすすめ編成
ガチャ限定指揮官
イベント配布指揮官
特典入手/恒常指揮官
おすすめ情報
初心者向け情報
バトルシステム
データベース
×