銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)の七夕キルヒアイスを採用したおすすめ編成についてです。ノイサガの七夕キルヒアイス編成の使い方や注意点についても掲載しています。
おすすめパーティ編成
限定入りおすすめ星域攻略編成
指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・味方全体の火力をバフできる砲撃アタッカー ・智将属性相手に追加ダメージ |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・勇将属性の高火力砲撃アタッカー ・七夕キルヒアイスと同じ勇将属性で好相性 |
![]() | 【役割】ヒーラー 【追憶】遠き日 【旗艦】ヘイムダル ・高い回復量と砲撃力バフでパーティを支えるヒーラー ・味方は銀河帝国の所属のアタッカーが理想 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】驚くべき作戦 【旗艦】パラミデュース ・ディフェンダーの空戦防御をバフしつつ、味方全体の火力もバフできる ・火力バフは、対象が銀河帝国所属の指揮官である必要がある |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】バルバロッサ ・高い空戦防御を誇るディフェンダー ・7ターン目に大ダメージを与える |
耐久サポーターと一緒に編成したい
七夕キルヒアイスは7ターン目に大ダメージを与えるので、長期戦で活躍します。耐久サポーターやヒーラーと一緒に編成することで特徴を活かしやすく、ディフェンダーながらも火力を出せるようになります。
アタッカーは勇将属性で揃えると◎
七夕キルヒアイスは長期戦で活躍するため、星域で使用することが多い指揮官になっています。星域はディフェンダーとアタッカーの属性を揃えることで有利に戦えるので、アタッカーを勇将にして智将属性の空戦編成を狙うのがおすすめです。
微課金向けおすすめ編成
指揮官 | 役割/装備/入れ替え候補 |
![]() | 【役割】アタッカー 【追憶】盟友 【旗艦】ブリュンヒルト ・味方全体の火力をバフできる砲撃アタッカー ・智将属性相手に追加ダメージ |
![]() | 【役割】ヒーラー 【追憶】遠き日 【旗艦】ヘイムダル ・シールドを付与しつつ回復も可能 ・イベントでLv.50まで育成できる点が魅力 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】驚くべき作戦 【旗艦】パラミデュース ・アタッカー1名の砲撃力を大幅アップ ・敵の砲撃防御をダウンさせることも可能 |
![]() | 【役割】サポーター 【追憶】驚くべき作戦 【旗艦】パラミデュース ・アタッカー1名の砲撃力を大幅アップ ・敵部隊を倒すごとにさらに砲撃力をバフできる |
![]() | 【役割】ディフェンダー 【追憶】イゼルローン要塞 【旗艦】バルバロッサ ・高い空戦防御を誇るディフェンダー ・7ターン目に大ダメージを与える |
星域で智将や空戦タイプを狙って攻撃したい
七夕キルヒアイスは勇将属性なので、智将を選んで戦闘すると有利に戦うことができます。パッシブスキルで空戦防御をバフできるため、空戦編成相手なら大活躍することができます。アタッカーでは星域特攻持ちを編成してあげると、より星域攻略がしやすくなります。
パーティの使い方
7ターン目まで生存できる編成を組む
七夕キルヒアイスは、7ターン目まで生き残ってアクティブスキルを発動することで、真価を発揮します。ヒーラーや耐久サポーターを、合わせて2名編成するのがおすすめです。
七夕キルヒアイスのスキル
アクティブスキル (Lv.1) | 相手部隊に威力蓄積で蓄積した値の51.8%分の砲撃力ダメージを与え、自戦隊の威力蓄積状態を解除する 発動ターン:7ターン目 |
パッシブスキル (Lv.1) | 自戦隊の空戦防御が60%アップ(10ターン)し、さらにかばう(単体スキル攻撃:10ターン)と威力蓄積(初期値0%:7ターン)を付与 ※威力蓄積:受けた攻撃威力を蓄積する 発動ターン:戦闘開始時 |
勇将属性のアタッカーを採用する
星域攻略では、アタッカーとディフェンダーの属性を合わせることで楽に攻略しやすいです。アタッカーには、七夕キルヒアイスと同じ勇将属性の指揮官を採用しましょう。
おすすめの編成例①
![]() | ![]() | ![]() 火力サポーター |
![]() | ![]() |
狙いたい相手部隊
相手の属性 | 相手の攻撃タイプ |
![]() | ![]() |
パーティの注意点
短期戦は苦手
七夕キルヒアイスのアクティブスキルは、7ターン目まで発動しないため、発動まで生存できないと活躍が出来ません。会戦など、早期決着がつきやすいコンテンツは苦手です。
アタッカーの編成幅が狭い
智将属性/空戦タイプの相手を狙う場合、勇将属性/砲撃タイプのアタッカ―を採用したいですが、条件を満たす星3or星4の指揮官は数が少ない点がネックです。
勇将属性の砲撃アタッカ―
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
その他のノイサガの攻略記事
ノイサガ攻略トップおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
ランキング情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
指揮官情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます