DbDモバイル(デッドバイデイライトモバイル)の状態異常をまとめています。効果や解除法についても説明しているので、状態異常について知りたい人はこちらをご覧ください。
疲労の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 ・サバイバーが加速パーク使用時 ・キラーのパーク/アドオンによる効果 【解除方法】 走らずに一定時間が経過する |
---|---|
効果 加速パークが使えなくなる |
関連パーク
![]() | ![]() 走り始めに加速効果がある ※使用すると疲労になり疲労中は使用不可 |
---|---|
![]() | ![]() 通電時に健康状態が1段階回復し加速する ※使用後に疲労が発生する |
![]() | ![]() 高所から落ちた時に加速効果がある ※使用すると疲労になり疲労中は使用不可 |
![]() | ![]() 負傷状態で走っている時ダメージを無効化しながら前方に素早くダッシュする ※使用すると疲労になり疲労中は使用不可 |
![]() | ![]() 板/窓枠を走って乗り越えると加速する ※使用すると疲労になり疲労中は使用不可 |
![]() | ![]() ロッカーから飛び出すと範囲内のキラーを怯ませる ※使用すると疲労になり疲労中は使用不可 |
![]() | ![]() 板をキラーに命中させると加速する ※使用すると疲労になり疲労中は使用不可 |
![]() | ![]() 疲労/出血/妨害/目眩ましの状態からの回復速度が上がる |
![]() | ![]() フックに吊ると負傷中の全サバイバーに出血と疲労を付与する |
![]() | 共通パーク:キラー 発電機を修理中のサバイバーに疲労を付与する |
関連アドオン
重傷の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 キラーのパーク/アドオンによる効果 【解除方法】 負傷状態から完全に回復する |
---|---|
効果 負傷の治療にかかる時間が増加する |
関連パーク
![]() | 共通パーク:キラー 通常攻撃が命中した生存者に重傷と出血のステータス効果を与える |
---|
関連アドオン
![]() | ![]() トラバサミに掛かったサバイバーは治療が完了するまで重傷状態になる |
---|---|
![]() | ![]() 透明化解除の奇襲で治療が完了するまで重傷と出血状態にする |
![]() | ![]() 中毒になると重傷状態になる |
![]() | ![]() 手斧が命中した相手に重傷と出血の効果を与える 効果は治癒が完了するまで続く |
![]() | ![]() 愚連の狂乱中に殺人鬼の本能で強調表示された生存者に攻撃が命中すると重傷の効果を与える |
![]() | ![]() チェーンソーが命中した生存者に重傷効果を与える |
![]() | ![]() 逆トラバサミを取り付けられた負傷状態の生存者が重傷状態になる |
出血の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 キラーのパーク/アドオンによる効果 【解除方法】 負傷状態から完全に回復する |
---|---|
効果 負傷しているサバイバーの血溜まりができる頻度が増加する |
関連パーク
![]() | ![]() 疲労/出血/妨害/目眩ましの状態からの回復速度が上がる |
---|---|
![]() | ![]() フックに吊ると負傷中の全サバイバーに出血と疲労を付与する |
![]() | 共通パーク:キラー 通常攻撃が命中した生存者に重傷と出血のステータス効果を与える |
関連アドオン
![]() | ![]() トラバサミに掛かったサバイバーは治療が完了するまで出血状態になる |
---|---|
![]() | ![]() 透明化解除の奇襲で治療が完了するまで重傷と出血状態にする |
![]() | ![]() 手斧が命中した相手に重傷と出血の効果を与える 効果は治癒が完了するまで続く |
![]() | ![]() ドリームスネアまたはドリームパレットを発動させた生存者を60秒間出血状態にする |
![]() | ![]() ドリームスネアかドリームパレットを発動させた生存者は60秒間出血状態になる 生存者は無傷でも血痕を残す |
![]() | ![]() 逆トラバサミを取り付けられた生存者が出血効果に苦しむ |
衰弱の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 ・キラー「プレイグ」の特殊能力 ・サバイバー/キラーのパークによる効果 【解除方法】 ・「献身の淀み」で回復する(プレイグ戦) ・一定時間が経過する(「解放」使用時) ・「弱音はナシだ」の衰弱は回復不可 |
---|---|
効果 負傷状態を治療できなくなる |
関連パーク
![]() | ![]() 儀式の間衰弱状態を受ける ・血痕は残らない ・負傷によるうめき声が常時低減される ・瀕死状態から完全に回復できる |
---|---|
![]() | ![]() 味方を安全に救助すると自力脱出を試みた際に100%の確率で成功する 解放の発動に成功すると衰弱効果を受ける |
![]() | 共通パーク:サバイバー 他の生存者を負傷1回分に相当する量だけ治療すると発動する 自分がフックから救助されるか自力で脱出すると衰弱のステータス効果を受ける 一定時間が経過すると負傷から無傷に回復する |
関連アドオン
深手の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 ・キラー「リージョン」の特殊能力 ・「与えられた猶予」による効果 ・キラーのアドオンによる効果 【解除方法】 深手状態から完全に回復する |
---|---|
効果 ・画面に血痕が表示されて視界が悪くなる ・深手ゲージがゼロになると瀕死状態になる |
関連パーク
関連アドオン
![]() | ![]() すべての生存者の深手タイマーが3秒間減少 |
---|---|
![]() | ![]() 深手状態の生存者に愚連の狂乱による攻撃を命中させると深手タイマーが5秒減少する |
我慢の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 ・「与えられた猶予」による効果 ・医療キットのアドオン「止血剤」の効果 【解除方法】 ・一定時間が経過する ・キラーからの攻撃を受ける |
---|---|
効果 ・瀕死状態になる攻撃を一度だけ耐える ・深手状態の間は効果を受けない |
関連パーク
関連アドオン
![]() | 医療キット 医療キットで治療中にセカンダリアクションボタンを押すと止血剤が使える ・止血剤を負傷した生存者に使うと8秒間の我慢効果を与える ・使用すると医療キットは消滅する |
---|
迅速の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 ・サバイバーのパークによる効果 ・キラーのパークによる効果 【解除方法】 一定時間が経過する |
---|---|
効果 移動速度が上昇する |
関連パーク
![]() | ![]() 運ばれている生存者の近くにいると迅速の効果を得て移動速度が上昇する 運ばれている生存者のもがく速度が20%上昇する |
---|---|
![]() | ![]() 無力なトーテムまたは呪いのトーテムに近づいてアビリティ発動ボタンを押すとトーテムを清めて恵みのトーテムを作り出す 恵みのトーテムの範囲内にいる生存者は2%の迅速効果を受ける 恵みのトーテムは同時に1つしか清められない |
![]() | ![]() フックから救助されたとき24メートル以上離れていればトークンを獲得する ・2トークン:生存者を吊るしたあと10秒後に10秒間迅速の効果を受ける ・3トークン:生存者が無防備効果に苦しむ ・5トークン:殺人鬼が自らの手で生存者を殺害できるようになる 呪いの効果は紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する |
![]() | 共通パーク:サバイバー 脱出ゲートが通電すると120秒間迅速効果を受ける |
忘却の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 ・キラー「ナイトメア」の特殊能力 ・キラーのパーク/アドオンによる効果 【解除方法】 ・夢から覚める(ナイトメア戦) └マップ内にある目覚まし時計を使用する └スキルチェックに失敗する └起床アクションをしてもらう ・一定時間が経過する |
---|---|
効果 ・キラーの心音が聞こえなくなる ・脅威範囲に関連するパークが無効化される |
関連パーク
![]() | ![]() パレットやロッカーを使って目くらましや怯ませてくる生存者はオブセッションとなる 新たな生存者がオブセッションになるときは毎回忘却状態となり彼らのオーラが4秒間視えるようになる |
---|---|
![]() | 共通パーク:キラー 無傷の生存者が何らかの手段で負傷するとすべての生存者が忘却のステータス効果に苦しむ 30秒間のクールタイムがある |
狂気の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 キラー「ドクター」の特殊能力 【解除方法】 ・「正気を取り戻す」を実行する(レベル3のみ) ・狂気レベル1もしくは2では解除不可 |
---|---|
効果 狂気レベルに応じて様々な影響を受ける 【レベル1】 ・1度だけ叫び声を上げドクターに通知が入る ・スキルチェックが少し難しくなる 【レベル2】 ・1度だけ叫び声を上げドクターの幻影が出現する ・スキルチェックがそこそこ難しくなる 【レベル3】 ・断続的に叫び声を上げドクターに通知が入る ・スキルチェックがとても難しくなる ・治療/修理/破壊工作/開錠/浄化アクションができなくなる |
関連パーク
関連アドオン
![]() | ![]() 放電爆破の準備が整っている間脅威範囲が4メートル増加 放電爆破がクールダウンの間脅威範囲が4メートル減少 狂気度Ⅱ:生存者は幻覚の脅威範囲の心音が遠くから断続的に聞こえるようになる 狂気度Ⅲ:生存者は幻覚の脅威範囲の心音が遠くから絶えず聞こえるようになる |
---|---|
![]() | ![]() 放電爆破の準備が整っている間脅威範囲が6メートル増加 放電爆破がクールダウンの間脅威範囲が6メートル減少 狂気度Ⅱ:生存者は幻覚の脅威範囲の心音が遠くから断続的に聞こえるようになる 狂気度Ⅲ:生存者は幻覚の脅威範囲の心音が遠くから絶えず聞こえるようになる |
![]() | ![]() 生存者の狂気度が進行するとその生存者のオーラが1秒間視える 幻覚のドクターの出現時間が7秒間増加 ドクターはどの狂気度でも幻覚のオーラを視ることができる |
![]() | ![]() ショック療法のデトネーションの遅れが10%減少 狂気度Ⅱ:追いかけられているとき生存者は6秒間まるでドクターが真後ろにいるかのように幻覚の赤い光と脅威範囲を認識する 狂気度Ⅲ:幻覚の赤い光と狂気範囲は常に作用している ドクターは幻覚の赤い光を視ることができる |
![]() | ![]() 生存者の狂気度が進行するとその生存者のオーラが2秒間視える 幻覚のドクターの出現時間が7秒間増加する ドクターはどの狂気度でも幻覚のオーラを視ることができる |
![]() | ![]() ショック療法のデトネーションの遅れが20%減少 狂気度Ⅱ:追いかけられているとき生存者は6秒間まるでドクターが真後ろにいるかのように幻覚の赤い光と脅威範囲を認識する 狂気度Ⅲ:幻覚の赤い光と狂気範囲は常に作用している ドクターは幻覚の赤い光を視ることができる |
![]() | ![]() 放電爆破の準備が整っている間脅威範囲が8メートル増加 放電爆破がクールダウンの間脅威範囲が8メートル減少 狂気度Ⅱ:生存者は幻覚の脅威範囲の心音が遠くから断続的に聞こえるようになる 狂気度Ⅲ:生存者は幻覚の脅威範囲の心音が遠くから絶えず聞こえるようになる |
![]() | ![]() 生存者の狂気度が進行するとその生存者のオーラが3秒間視える 幻覚のドクターの出現時間が7秒間増加 ドクターはどの狂気度でも幻覚のオーラを視ることができる |
![]() | ![]() ショック療法のデトネーションの遅れが30%減少 狂気度Ⅱ:追いかけられているとき生存者は6秒間まるでドクターが真後ろにいるかのように幻覚の赤い光と脅威範囲を認識する 狂気度Ⅲ:幻覚の赤い光と狂気範囲は常に作用している ドクターは幻覚の赤い光を視ることができる |
![]() | ![]() 生存者は幻覚の脅威範囲の心音が遠くから断続的に聞こえるようになる 追いかけられているとき生存者はまるでドクターが真後ろにいるかのように幻覚の赤い光と脅威範囲を認識する この効果は追跡が終了した時点で狂気度Ⅱの場合は6秒持続し狂気度Ⅲの場合は常に作用する 破壊されたパレットが幻覚のパレットに置き換わり近づくまで視え続けることがある 新しい幻覚のパレットはランダムな破壊済みパレットの場所に20秒ごとに生成される 幻覚のドクターの出現時間が7秒間増加する ドクターは幻覚の赤い光と幻覚のドクターおよび幻覚のパレットのオーラを視ることができる |
呪縛の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 ・呪いのトーテムが発動している ・呪いのトーテム「呪術:霊障の地」破壊時 【解除方法】 ・呪いのトーテムを破壊する ・一定時間が経過する(「呪術:霊障の地」のみ) |
---|---|
効果 呪いのトーテムによるペナルティ効果を受ける |
関連パーク
![]() | ![]() 呪いのトーテムが活動している間通常攻撃または特殊攻撃が命中した生存者に目眩ましのステータス効果を付与する 呪いの効果は最後に攻撃した2/3/4人に有効 |
---|---|
![]() | ![]() 生存者による修理が行われていない間即座に発電機の修理進行が通常の後退速度の100/150/200%で自動的に後退する |
![]() | ![]() 生存者がフックから救助されたとき一定距離離れていればトークンを獲得する ・2トークン:生存者を吊るしたあと10秒後に10秒間迅速効果を受ける ・3トークン:生存者が無防備効果に苦しむ ・5トークン:殺人鬼が自らの手で生存者を殺害できるようになる |
![]() | ![]() 生存者が治療中または修理中のスキルチェックに失敗したとき後退ペナルティを受ける 生存者が吊るされる度スキルチェック警告音に以下の影響を及ぼす ・1〜4トークン:スキルチェックとスキルチェック前の警告音の間が短くなる ・5トークン:スキルチェック前の警告音が無くなる |
![]() | ![]() 呪いのトーテムを2個生成する 生存者が罠の呪いのトーテムのいずれか一方を浄化するとすべての生存者が40秒間無防備状態になる もう一方の罠の呪いのトーテムは即座に無力なトーテムになる |
![]() | ![]() 生存者が窓の高速乗り越えを行うとその窓がエンティティによって14秒間ブロックされる |
![]() | 共通パーク:キラー 脱出ゲートが通電したとき無力なトーテムがマップ上に残っていればこの呪いが適用される ・生存者が無防備効果に苦しむ ・移動速度が2/3/4%上昇する |
![]() | 共通パーク:キラー マップ上に残っている無力/呪いのトーテム1つ毎にトークンを得る 各アクションで獲得する狩猟カテゴリーのブラッドポイントが1トークンにつき10%増加する 生存者によるトーテムの浄化と清めの速度が1トークにつき4/5/6%減少する 誰かが呪いのトーテムを破壊し始めると通知が届くようになる |
妨害の効果と解除法
関連パーク
関連アドオン
![]() | ![]() 発動した幻像の罠の効果範囲内にいる生存者は妨害による速度低下効果が9%増加 移動速度が2%上昇する 罠にテレポートできなくなる |
---|---|
![]() | ![]() 中毒による妨害で生じる速度低下が5%追加 |
無防備の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 ・キラー「シェイプ」の特殊能力 ・キラー「ゴーストフェイス」の特殊能力 ・キラーのパーク/アドオンによる効果 【解除方法】 ・一定時間が経過する ・呪いのトーテムを破壊する(呪術パーク発動時) |
---|---|
効果 無傷状態であっても一撃で瀕死になる |
関連パーク
![]() | ![]() フックから救助されたとき24メートル以上離れていればトークンを獲得する ・2トークン:生存者を吊るしたあと10秒後に10秒間迅速の効果を受ける ・3トークン:生存者が無防備効果に苦しむ ・5トークン:殺人鬼が自らの手で生存者を殺害できるようになる 呪いの効果は紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する |
---|---|
![]() | ![]() 呪いのトーテムを2個生成する 生存者が罠の呪いのトーテムのいずれか一方を浄化するとすべての生存者が40秒間無防備状態になる もう一方の罠の呪いのトーテムは即座に無力なトーテムになる |
![]() | ![]() 1人の生存者をオブセッション状態にする 発電機の修理が完了するたびにオブセッション対象者はあなたのオーラを5/4/3秒間視ることができる 発電機の修理が完了するたびにすべての生存者の位置を3秒間探知できる すべての発電機の修理が完了するとオブセッション対象者は無防備状態になりオブセッション対象者を殺害できるようになる |
![]() | ![]() ロッカーを開ける速度が30/40/50%上昇する ロッカーから出た生存者は30秒間無防備状態になって叫び位置が表示される |
![]() | ![]() 生存者を担いでいる時脅威範囲内にいるその他の生存者が無防備のステータス効果に苦しむ 効果は脅威範囲外に出てからも26/28/30秒間続くほか担いだ生存者をフックに吊るすか解放した時に範囲内にいる生存者も同じ時間効果が続く 60秒間のクールダウンが発生する |
![]() | ![]() 自身から32メートル以上離れた場所で生存者がフックに吊られた仲間を救助すると選択は君次第だが発動して救助者が叫び40秒間無防備の効果を受ける 40秒間のクールダウンがある |
![]() | 共通パーク:キラー 脱出ゲートが通電したとき無力なトーテムがマップ上に残っていればこの呪いが適用される ・生存者が無防備効果に苦しむ ・移動速度が2/3/4%上昇する |
関連アドオン
![]() | ![]() 寸劇のトニックのボトルが直接命中すると中毒の効果が終わるまで無防備状態になる |
---|---|
![]() | ![]() 生存者の裂傷メーターがあと2回以下のナイフ命中で最大に達する時その生存者は無防備状態になる |
血の渇望の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 キラーがサバイバーを一定時間追跡し続ける 【解除方法】 ・サバイバーとのチェイス判定が終了する ・板を破壊する ・キラーが特殊能力を使用する └「トラッパー」「ハグ」の罠設置は含まれない |
---|---|
効果 キラーの移動速度が上昇する └約10秒ごとに3段階まで発動する |
関連パーク
探知不可の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 ・キラー「レイス」の特殊能力 ・キラー「ピッグ」の特殊能力 ・キラー「シェイプ」の特殊能力 ・キラー「ゴーストフェイス」の特殊能力 ・キラーのパーク/アドオンによる効果 【解除方法】 ・キラーが探知不可状態を解除する ・一定時間が経過する |
---|---|
効果 ・キラーがステルス状態になる └ステイン(キラーの前方に出る赤い光)と脅威範囲が消える ・サバイバーのオーラ可視能力を無効化する |
関連パーク
![]() | ![]() 発電機の修理が70%まで完了すると騒音の通知が発動し12/14/16秒間探知不可のステータス効果を得る |
---|---|
![]() | ![]() 血の渇望ティアIを獲得すると探知不可のステータス効果を得る 狩猟カテゴリーの行動で獲得できるブラッドポイントが30/40/50%上昇する |
![]() | ![]() オブセッションに通常攻撃を命中させると20/25/30秒間脅威範囲がオブセッションに移動して範囲が32メートルになる 効果中は探知不可のステータス効果を得る 脅威範囲が移動した生存者は他の目的で「脅威範囲内にいる」とみなされる |
![]() | ![]() 通常攻撃で瀕死状態に入った生存者は32/24/16メートル以上離れているほかの生存者から探知不可になる 通常攻撃で瀕死状態に入った生存者は15秒間這いずり移動速度が50%低下する この間生存者は目眩まし効果の影響を受ける |
![]() | 共通パーク:キラー 4/3/2秒間静止すると再度動くかアクションを行うまで探知不可のステータス効果を得る |
関連アドオン
![]() | ![]() チェーンソーで攻撃を命中させると探知不可のステータス効果を15秒間得る |
---|---|
![]() | ![]() 生存者にブリンク攻撃が命中するとナースは16秒間探知不可になる この効果は60秒間に一度だけ発動する |
![]() | ![]() リロード後15秒間探知不可になる |
目眩ましの効果と解除法
![]() | 【発生条件】 ・ロッカーに入る ・キラーのパーク/アドオンによる効果 ・サバイバーのパークによる効果 ・アイテム「懐中電灯」による効果 【解除方法】 ・ロッカーから出る(サバイバーのみ) ・一定時間が経過する |
---|---|
効果 オーラ可視能力が無効化される |
関連パーク
![]() | ![]() 疲労/出血/妨害/目眩ましの状態からの回復速度が上がる |
---|---|
![]() | ![]() 懐中電灯/爆竹/スタングレネード/地雷爆破による目眩ましに影響を受けなくなる 目眩ましを試みる生存者のオーラが6/8/10秒間視えるようになる |
![]() | ![]() 呪いのトーテムが活動している間通常攻撃または特殊攻撃が命中した生存者に目眩ましのステータス効果を付与する 呪いの効果は最後に攻撃した2/3/4人に有効 呪いの効果は紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する |
![]() | ![]() 通常攻撃で瀕死状態に入った生存者は32/24/16メートル以上離れているほかの生存者から探知不可になる 通常攻撃で瀕死状態に入った生存者は15秒間這いずり移動速度が50%低下する この間生存者は目眩まし効果の影響を受ける |
![]() | 共通パーク:サバイバー 発電機の修理進行度が合計で66%相当に達すると発動する 発電機を3秒以上修理した後アビリティ発動のボタンを押して罠を設置する。罠の有効時間は35/40/45秒間。罠を仕掛けた発電機はすべての生存者に黄色のオーラで強調表示される 罠が設置された発電機を殺人鬼が破壊すると罠が発動して殺人鬼が怯みその付近にいる全員が目眩まし状態になる |
![]() | 共通パーク:サバイバー いずれかの発電機を70/60/50%まで修理完了するとスタングレネードが発動する 何も持っていない状態でロッカーに入りアビリティ発動ボタンを押すと閃光手榴弾を作製する。閃光手榴弾は儀式の脱出時に手放す ・チャージは1 ・爆発時に爆破音と閃光が発生する ・大きな通知音が発生する ・牽制と目眩ましに使用できる |
関連アドオン
![]() | ![]() 透明化解除の奇襲で生存者を60秒間目眩まし状態にする |
---|---|
![]() | ![]() 中毒によって30秒間目眩まし効果を与える |
![]() | ![]() 手斧が命中した相手を60秒間目眩まし状態にする |
![]() | ![]() 愚連の狂乱中に殺人鬼の本能で強調表示された生存者に攻撃が命中すると目眩まし効果を60秒間与える |
![]() | ![]() ドリームスネアかドリームパレットを発動させた生存者は30秒間目眩まし状態になる |
![]() | ![]() ドリームスネアかドリームパレットを発動させた生存者は60秒間目眩まし状態になる |
![]() | ![]() 逆トラバサミを取り付けられた生存者が目眩まし状態になる ジグソウボックスのハイライトには影響しない |
行動不能の効果と解除法
![]() | 【発生条件】 ・キラーのパーク/アドオンによる効果 【解除方法】 一定時間が経過する |
---|---|
効果 治療/発電機修理/破壊工作/トーテム浄化/チェストの開錠ができなくなる |
関連パーク
![]() | 共通パーク:キラー 発電機を破壊するとその後オーラが黄色で強調表示され以下の効果が発生する ・30秒間のクールダウンが発生する ・生存者が瀕死状態になると強調表示されたすべての発電機が爆発し6%に相当する修理の進行度が失われ後退し始める ・爆発時に発電機を修理中だった生存者は叫び声を上げ12/14/16秒間行動不能のステータス効果に苦しむ |
---|
関連アドオン
活発の効果と解除法
活発 | 【発生条件】 キラー「クラウン」の特殊能力 【解除方法】 一定時間が経過する |
---|---|
効果 移動速度が上昇する |
関連アドオン
裂傷の効果と解除法
裂傷 | 【発生条件】 キラー「トリックスター」の特殊能力 【解除方法】 ・時間経過で裂傷ゲージが減少する ・キラーから攻撃を受けるとゲージが4つ減少 |
---|---|
効果 裂傷ゲージがMAXになるとダメージを与える |
関連アドオン
![]() | ![]() 裂傷が最大に達するのに必要なナイフの本数が1本増加 名演の得点が発生するとブラッドポイントが100%追加される |
---|---|
![]() | ![]() 裂傷の上限減少が開始するまでの時間が1秒増加する |
![]() | ![]() 裂傷の上限減少が開始するまでの時間が3秒増加する |
![]() | ![]() 生存者の裂傷があと1回のナイフ命中で最大に到達する時その生存者のオーラが6秒間視える |
![]() | ![]() ナイフが生存者を貫通する 同じナイフが次に命中した生存者に50%の裂傷を与える |
![]() | ![]() ナイフは生存者以外に命中すると砕け散り付近の生存者に50%の裂傷を与える |
![]() | ![]() 生存者の裂傷メーターがあと2回以下のナイフ命中で最大に達する時その生存者は無防備状態になる |
その他攻略情報
ランキング情報
![]() | ▶サバイバー育成優先度 最初に育成すべきサバイバーは誰?おすすめなサバイバーをランク分けして紹介! |
---|---|
![]() | ▶最強キラー 最強キラーは誰?おすすめキラーを紹介! |
![]() | ▶サバイバーのおすすめパーク 生存者におすすめなパークをランキング形式で紹介! |
![]() | ▶キラーのおすすめパーク 殺人鬼におすすめなパークをランキング形式で紹介! |
ログインするともっとみられますコメントできます