0


twitter share icon line share icon

【DbDモバイル】操作方法とおすすめ設定【デッドバイデイライトモバイル】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【DbDモバイル】操作方法とおすすめ設定【デッドバイデイライトモバイル】

DbDモバイル(デッドバイデイライト)の操作方法と設定の変更方法を紹介しています。おすすめな操作設定も紹介しています。

目次

おすすめ設定

フレームレートは60fps

フレームレート

フレームレートを上げることで、画面がなめらかに動くようになる。その分スキルチェックやキラーとのチェイスがしやすくなるので、端末のスペックが低いなどの理由がなければ基本的に60fpsでプレイしよう。

画質設定はULTRA

画質設定

画質設定を上げることで、遠くにあるハッチなどを見つけやすくなる。ハッチ戦でとても有利になるのでおすすめはULTRAだが、画面がカクついてしまうようなら画質を少し下げてみよう。

オプションでさらに高画質にできる

オプション

「アンチエイリアス」「ダイナミックシャドウ」「フルスクリーンブルーム」などをオンにすることで、影や照明効果が追加されより滑らかにプレイすることができる。スペックに余裕がある場合はオンにして画質をより高めるのもありだ。

カメラ感度も調整しておこう

カメラ感度

歯車マークをタップした設定画面にある「操作」の項目では、カメラの感度も調節できる。基本的にカメラ感度は100%にしておくのがおすすめだが、カメラが速いと感じる人はカスタムマッチを利用して調節しておこう。

視点移動範囲の調整も可能

視点移動範囲

「操作タイプ」では、視点操作の範囲を選択できる。おすすめは真ん中の「固定ジョイスティック+ハーフスクリーン照準」設定だが、キャラを動かす「LSボタン」の操作が苦手な人は他2つの設定にするのもアリ。

移動の仕方を決めよう

走行種類

「走行種類ロック」では、走り/歩き/しゃがみを画面スライドもしくはボタンタップで使い分ける選択ができる。スライドでの移動は使い分けにくくダッシュ中に歩いてしまうこともあるので、右側のタップで使い分けるのがおすすめだ。

ジャイロモードを使うならオンにする

ジャイロモード

▲機能をオンにすれば感度調整ができるようになる

「操作」の項目を下にスワイプしていくと、ジャイロモードの項目が出てくる。特にキラーはジャイロモードを使えばサバイバーの旋回チェイスにも対応しやすくなるので、操作に慣れておくのがおすすめだ。

▶ジャイロスコープについてはこちら

ヒルビリー/鬼では制限がかかる

ヒルビリー/鬼は、スキル発動時のジャイロの操作性が大きく異なっていたため、パーク使用時に旋回角度と速度が制限される仕様だ。上記キラーをジャイロモードでプレイする予定の人は注意しておこう。

スキルチェックの通知方法を選ぼう

通知方法

チェックの通知方法から、スキルチェックが発生した際の通知方法を選ぶことができる。スキルチェックボタンが光ったりクルクル回るので、自分が見やすい通知方法を選択しスキルチェックの成功率を上げるのがおすすめ。

▶スキルチェックのやり方と発生条件

レイアウトから構成を調整しよう

レイアウト

プレイ中のボタン配置は、設定画面からボタン配置を自由に調整できる。レイアウトを調整すればキャラを操作しやすくなるので、必要に応じて自由にカスタマイズしてみよう。

レイアウトおすすめ構成例

サバイバーキラー
操作方法とおすすめ設定の画像
操作方法とおすすめ設定の画像

▲画面を見やすいようにアイコンのサイズは小さくするのがおすすめ

移動スティックは中央に寄せておこう

移動スティックの調整

サバイバー/キラーともに共通しておすすめなのが、移動スティックのサイズを大きくして中央に寄せることだ。特にサバイバーはスティックが画面の端側にあると左〜下方向に移動しづらいことがある。操作ミスを減らすためにも、スティックの位置は調整しておこう。

サイズ変更ができないボタンがある

レイアウトを調整するにあたって、修理時のスキルチェックとクイックチャットはサイズが変えられない仕様となっている。場所の変更は自由にできるため、自分が操作しやすいレイアウトを作ってみよう。

サバイバーの基本的な操作方法

操作方法

サバイバーの操作方法
移動(大きく動かすと走る)
しゃがむ
・窓/板(パレット)乗り越え
・板(パレット)を倒す
・ロッカーに隠れる/出る
・アイテムの使用
・長押しでアイテムを置く
後ろの様子を確認
定型文チャット
スワイプで視点移動
・発電機の修理
・味方の救助/治療
・チェストを開く
・アイテムを拾う
・フックに吊るされた時に脱出を試みる
アビリティの発動(一部のパークを付けると出現)
・スキルチェック
・キラーに担がれた時にもがく

アイテム(④)はボタン長押しで落とす

アイテムの捨て方

アイテムボタンを長押しした後、左に表示される落とすボタンを押すことでアイテムをその場に落とすことができる。味方にアイテムを渡したい時などに利用しよう

キラーの基本的な操作方法

操作方法

キラーの操作方法

▲青枠のところは特定の条件下でボタンが出現

移動(大きく動かすと速く移動)
・能力の使用
・担いだサバイバーを降ろす
・攻撃
・メメントモリの発動
・窓の乗り越え
・ロッカーを開く
スワイプで視点移動
・サバイバーを担ぐ/吊るす
・板(パレット)を壊す
・発電機の破壊(蹴り)
能力の使用(一部のキラーでのみ出現)

担いだ生存者は能力ボタン(②)で降ろせる

担いだサバイバーを降ろす

生存者を担ぐと、②の能力ボタンが変化してサバイバーをその場に降ろせるようになる。フックまで間に合わない場合など、担いだサバイバーを降ろしたい場合は上記画像のボタンをタップしよう。

ランキング情報

サバイバー育成優先度ランキング
▶サバイバー育成優先度
最初に育成すべきサバイバーは誰?おすすめなサバイバーをランク分けして紹介!
キラーランキング
▶最強キラー
最強キラーは誰?おすすめキラーを紹介!
サバイバーおすすめパークランキング
▶サバイバーのおすすめパーク
生存者におすすめなパークをランキング形式で紹介!
サバイバーおすすめパークランキング
▶キラーのおすすめパーク
殺人鬼におすすめなパークをランキング形式で紹介!

サバイバー情報

キラー情報

その他初心者お役立ち情報

この記事を書いた人
DbDモバイル攻略班

DbDモバイル攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]NetEase / BEHAVIOUR
▶DbDモバイル(日本版)公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
DbDモバイル攻略TOP DbDモバイルを詳しく紹介!
ランキング
最強キラー サバイバー育成優先度 サバイバーおすすめパーク キラーおすすめパーク
スキン / 衣装
サバイバーのスキン一覧 キラーのスキン一覧
その他スキン情報
プラチナスキンの入手方法 エンティティストーンの集め方 エンティティコインの集め方 超不思議な箱と入手スキン
パーク情報
サバイバーのパーク一覧 キラーのパーク一覧 キラー別おすすめパーク構成 サバイバーおすすめパーク構成 ティーチャブルの使い方
アドオン情報
サバイバーのアドオン一覧 キラーのアドオン一覧
マップ情報
儀式マップ一覧
各マップ
フラクチャードカウシェッド ブラッドロッジ コールタワー サファケーションピット ランシッドアバトワー レッカーズヤード ファミリーレジデンス ディスターブドウォード ランプキンレーン
キャラ情報
サバイバー一覧 キラー一覧
サバイバー情報
ドワイト メグ クローデット ビル ジェイク ネア エース ケイト デイビッド ミン アダム ジェフ 木村結衣 ジェーン ローリー リー・ユンジン クエンティン タップ刑事 浅川陽一 エロディー
キラー情報
トラッパー ヒルビリー レイス ナース ハグ クラウン ハントレス ドクター スピリット リージョン プレイグ ゴーストフェイス カニバル シェイプ トリックスター ナイトメア ピッグ 貞子(怨霊) ツインズ セノバイト(ピンヘッド)
初心者向け攻略情報
初心者がやるべきことまとめ 初心者サバイバーの立ち回り方 初心者キラーの立ち回り方 【キラー別】対策まとめ チェイス上達のコツ レベルの効率的な上げ方 パークの入手方法 キャンプの対策方法とやり方 発電機の修理効率の上げ方 スキルチェックのやり方 救助のタイミング フックの壊し方と注意点 チェストの探し方/パーク キラーを特定する方法 メメントモリのやり方 隠密のコツ キラー上達のコツ オブセッションになる条件 地下吊りされた時の対策法 ロッカーのおすすめな使い方 位置がバレる行動まとめ ライトの当て方のコツ 運を上げる意味 アドオンの使い方と入手方法 オファリングが見えない時は? BP(ブラッドポイント)の稼ぎ方 シャードの稼ぎ方 デイリーリチュアルの進め方 リフトのおすすめな進め方 ブラッドマーケットについて プレステージレベルの上げ方 戦隊に入るメリット クイックマッチとは? ランクの上げ方 ランクシステム解説 トーテムの探し方と壊す意味 恵みトーテムの効果 ハッチの開け方と解放条件 操作方法とおすすめ設定 フレンド申請のやり方 フレンドとの遊び方 ジャイロスコープのやり方 コントローラーは必要? ストアのおすすめアイテム 課金する時のポイント オーリックセルの入手方法 データ引き継ぎのやり方 ラグの主な原因と対策方法 エラーの解決方法 ブロックのやり方|相手にバレる? クロスプレイできる? ケバブとは? 用語集 フリーチケットとは? シリアルコード一覧 状態異常まとめ 不思議な箱の中身
シーズン情報
シーズン3 シーズン4 シーズン5 シーズン6
掲示板
雑談/質問 戦隊メンバー募集
PC版はこちら
PC版攻略TOP
×