DbDモバイル(デッドバイデイライト)の初心者サバイバーがやるべきことをまとめています。試合中の基本的な立ち回り方はもちろん、キャラの育成順やおすすめパークも紹介しています。
初心者サバイバーのやること/立ち回り方
- 1.チュートリアルで操作を確認
- 2.クイックマッチでプレイ
- 3.発電機を修理する
- 4.見つからないように隠密する
- 5.脱出ゲートを開く
- 6.時間内に脱出する
1.チュートリアルで操作を確認
![チュートリアル](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
初めてプレイする際は、まずチュートリアルをプレイしてゲームの基本操作などを覚えよう。チュートリアルをプレイすれば、最低限の遊び方は把握できるぞ。
操作方法を確認をしておこう
![操作の確認](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
チュートリアル中は、画面右上に表示される指示に従ってアクションを行おう。発電機の修理方法や脱出ゲートの開け方が理解できたら、実際にプレイしてみよう。
▶操作方法とおすすめ設定はこちら不安ならカスタムでBotプレイもおすすめ
いきなり他のプレイヤーたちと遊ぶことに抵抗のある人は、まずはカスタムマッチでBot相手に遊んでみるのがおすすめだ。ゲームの雰囲気は十分に把握できるので、カスタム戦で慣れてきたら通常マッチで他の人も交えて遊んでみよう。
2.クイックマッチでプレイ
![クイックマッチ](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
操作に慣れるまではクイックマッチをメインにプレイしよう。クイックマッチはランクの増減が発生しないため、気軽に試合を楽しめる。もちろんBPや経験値も貰えるので、まずはクイックマッチで遊んでみよう。
▶クイックマッチとは?3.発電機を修理する
![発電機修理](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
マップ内にある発電機を見つけたら、近づいて修理しよう。修理中はスキルチェックが発生するので、スキルチェックを成功させながら修理進行ゲージを貯めて修理を完了させよう。
▶発電機を効率よく修理する方法5台修理すると脱出ゲートが通電する
マップ内に設置される7台の発電機の内、全員で合計5台の発電機を修理する必要がある。処刑されて人数が減ると、すべての発電機を修理するのが難しくなるので、見つからないように隠密しつつ効率よく修理していこう。
4.見つからないように隠密する
![ロッカー隠密](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
サバイバーとキラーではキラーのほうが足が速いため、チェイスに慣れていないうちは逃げてもすぐに追いつかれて攻撃されてしまう。発電機の修理中でも、心音がしたら物陰やロッカーに隠れてやり過ごそう。
隠密する時は走らないこと
![赤い傷マーク](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
走って移動するとキラーに見える足跡(赤い傷マーク)を残してしまうので、居場所が見つかりやすい。キラーに見つかっていないなら焦らずに歩いて移動し、なるべく足跡を残さないように立ち回ろう。
▶隠密のコツはこちら5.脱出ゲートを開く
![ゲート開放](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
合計5台の発電機をすべて修理完了させた直後、マップ内2ヶ所のゲート位置が一定時間表示される。しっかり確認して、どちらかのゲートに向かい脱出ゲートを開放しよう。
6.時間内に脱出する
![脱出する](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ゲートが開くと地面に赤い亀裂が発生し、画面上部にタイマーが表示される。タイマーが最後まで進行してしまうと強制死亡してしまうため、味方の安全を確認したらすぐに脱出しよう。
最後の1人になればハッチ脱出も可能
味方が処刑されてしまった場合や自分以外が全員脱出した場合は、マップ内のどこかにあるハッチからも脱出ができる。音を頼りに探して脱出するのもアリ。
▶ハッチの開け方と解放条件サバイバーおすすめ育成順
1 | ![]() ドワイト | ・「有能の証明」で発電機の修理効率を上げられる ・「絆」で近くにいる他のサバイバーが見える |
---|---|---|
2 | ![]() クローデット | ・「セルフケア」で救急キットが無くても自己治療できる ・「植物学の知識」で治療速度UP |
3 | ![]() ミン | ・「しなやか」での加速が強力 ・「テクニシャン」で修理スキルチェックに失敗しても見つかりにくい |
4 | ![]() メグ | ・「全力疾走」の加速が使いやすい ・「アドレナリン」で通電後に1段階回復できる |
5 | ![]() ケイト | ・「ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ」で板や窓枠が分かる ・「ダンス・ウィズ・ミー」でキラーを撒きやすい |
ドワイトでゲームに慣れていこう
ドワイトが持つ固有パークは、ゲームを始めたばかりの人でも使いやすい。最初にどのキャラから使うか悩んだら、まずはドワイトを使ってゲームに慣れるのがおすすめ。
クローデットで自己治療を駆使しよう
クローデットの「セルフケア」は、アイテムを使わず自分1人だけで治療ができる優秀なパークだ。キラーが離れたタイミングで治療すれば立ち直しやすいので、ゲーム内でうまく立ち回れるようになってきたらまずセルフケアのティーチャブルを解放しよう。
ミン/メグ/ケイトはパークが優秀
ミン/メグ/ケイトはそれぞれチェイスに役立つパークを持っており、キラーに見つかっても逃げやすい特徴がある。加速したり板や窓枠が見えたりすることでチェイスしやすくなるため、ゲームに慣れてきたら上記の3体を解放してチェイス練習をしよう。
初心者おすすめパーク
▶パーク一覧はこちらおすすめ固有パーク
![]() | ![]() 近くにいる味方のオーラが視える |
---|---|
![]() | ![]() 近くにいる味方の発電機修理速度が上がる |
![]() | ![]() 救急キットを使わずに自己治療できる |
![]() | ![]() 走り始めの3秒間加速効果がある |
![]() | ![]() 負傷時のうめき声が小さくなる |
![]() | ![]() 板/窓枠を素早く乗り越えると3秒間加速する |
![]() | ![]() 板/窓枠を素早く乗り越えた時に赤い傷マークが残らない |
![]() | ![]() 20メートル以内にある板や窓枠のオーラが視える |
おすすめ共通パーク
![]() | 一定距離内にいるキラーがこちらの方向を見ているかどうかが分かる |
---|---|
![]() | フックに吊るされている間は他の仲間全員がお互いの位置を把握できるようになる |
![]() | ・発電機を壊そうとしたキラーにスタンをいれられる ・発電機に罠を仕掛けると他のサバイバーからその発電機の場所が見える |
![]() | サバイバーを救助した直後は治療速度が大幅に上昇する |
![]() | ・自分が修理中の発電機が32メートル以内のすべてのサバイバーに見える ・修理中に味方がダウンするとサバイバー全員のオーラが数秒間視える |
![]() | 発電機の修理が完了するたびにキラーの居場所が分かるようになる |
初心者サバイバーの気をつけること
スキルチェックは成功させよう
![スキルチェック](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲動く赤色の線を四角の枠内で止められれば成功
発電機修理中に発生するスキルチェックに失敗すると、修理進行ゲージが減少するだけでなく、キラー側に通知が届いてしまう。スキルチェックが来る直前に聞こえる音も頼りに失敗しないよう注意しよう。
▶スキルチェックのやり方はこちら意味もなく走り回らない
![赤い傷マーク](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
マップ内を走ると走った場所にキラーだけが見える赤い傷マークが発生する。走っていった場所や隠れている場所がバレてしまうため、必要のない時は無駄に走り回るのはやめよう。
板や窓枠も素早く乗り越えない
![素早く乗り越えない](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
チェイス中以外は、板や窓枠を走って乗り越えるのはやめよう。大きな音と共にキラー側へ通知が届き、居場所がバレてしまうので注意。
チェイス中はマップ端に逃げない
![マップ端に逃げない](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
もしキラーに見つかってしまったら、建物や障害物が多い場所に逃げよう。入り組んだ場所ではキラー側が追いかけづらく、サバイバーを見失うことがある。
▶チェイス上達のコツはこちら自力脱出はしない
![自力脱出](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
フックに吊るされた時、画面中央に「脱出のチャンスに賭けろ」と表示される。救助を待つことなく自力で脱出できるが、成功する可能性は4%。味方全員が瀕死状態になった時以外は試みないようにしよう。
その他攻略情報
ランキング情報
![]() | ▶サバイバー育成優先度 最初に育成すべきサバイバーは誰?おすすめなサバイバーをランク分けして紹介! |
---|---|
![]() | ▶最強キラー 最強キラーは誰?おすすめキラーを紹介! |
![]() | ▶サバイバーのおすすめパーク 生存者におすすめなパークをランキング形式で紹介! |
![]() | ▶キラーのおすすめパーク 殺人鬼におすすめなパークをランキング形式で紹介! |
ログインするともっとみられますコメントできます