スプラ3(スプラトゥーン3)のホップソナーの効果と使い方です。ホップソナーの効果や使い方を動画付きで掲載。スプラ3ホップソナーについて参考にどうぞ。
ホップソナーの効果
ホップソナー | 攻撃力 | 衝撃波:45 本体:30 |
|---|---|---|
| 塗り性能 | 塗りなし | |
| 【スペシャルの効果】 Rで装置を投げると周辺にウェーブを発生させる。ウェーブに当たるとダメージを受け、同時に潜伏中でも位置が分かるマーキングが付く。ウェーブ自体はジャンプして回避することもできる。 | ||
効果詳細
| ソナーダメージ | 45ダメージ |
|---|---|
| 装置の直撃ダメージ | 30ダメージ |
| 効果時間 | 約6.5秒(ソナー3回分) |
| その他効果 | ・ウェーブのマーキングは最後に付着してから約8秒間持続 ・設置時に約1秒、周囲の敵をマーキング(ダメージは無い) |
上下で効果の範囲が異なる
| 上の効果範囲 | 下の効果範囲 |
|---|---|
![]() | ![]() |
ホップソナーの効果範囲は上下で大きく異なる。上への範囲は小さい箱1個分まで届くものの、下への範囲は小さい箱どころか坂下まで届く。上の範囲はイカ1体分、下の範囲は約イカ2体分程度と覚えておこう。
スペシャル性能アップの効果
ソナー範囲の拡大と継続時間延長
| スペ性能の数 | ソナー継続時間 |
|---|---|
| 0 | 2.7秒 |
| 1.0 | 3.0秒 |
| 2.0 | 3.2秒 |
| 3.0 | 3.4秒 |
ホップソナーの使い方・立ち回り
壁裏か味方の後ろに設置する
ホップソナーの耐久値は非常に低い。前線に誰も居ない状態で平地に投げてもすぐ壊されるだけとなるため、自身が前線に居る場合は壊されにくい壁裏に、味方が前線で戦っている場合はその後ろに投げてサポートするのが有効的だ。
囮としても役立つ
ホップソナーはマーキング+継続ダメージという強力な効果ゆえ、敵からの注意を引きやすい。とりあえず味方の近くに投げておくことで、注意を引かせてキルしやすくなったり、囮にして安全に引くことも可能となる。
サーモンランでは復活にも使える
オオモノシャケには効果が薄いものの、ホップソナーを設置さえしていれば自力で復活が可能だ。仮に全滅した時でも、ホップソナーを事前に設置していれば失敗にはならず復活することもできるため、臨機応変に使用しよう。
ホップソナーの対策方法
設置されたら即壊すかジャンプで避ける
ホップソナーは通常射撃で壊せるため、敵の注意が他に向いてる場合は即座に破壊しよう。また、ホップソナーの波はイカロールやジャンプで避けられるため、壊せる状況じゃないがセンサーを受けたくないときに活用すると良い。
ホップソナーを使える武器一覧
| 武器 | サブ | 解放ランク |
|---|---|---|
もみじシューター | トーピード | 6 |
バレルスピナー | スプリンクラー | 4 |
デュアルスイーパー | スプラッシュボム | 8 |
ロングブラスター | キューバンボム | 11 |
リッター4K | トラップ | 18 |
4Kスコープ | トラップ | 27 |
フィンセント | カーリングボム | 14 |
モップリンD | ジャンプビーコン | 18 |
オーダースピナーレプリカ | スプリンクラー | 1 サイドオーダー |
フルイドVカスタム | ポイントセンサー | 24 |
関連記事
スペシャルウェポン関連
| スペシャル一覧 | ||
|---|---|---|
アメフラシ | ウルトラショット | ウルトラハンコ |
エナジースタンド | カニタンク | キューインキ |
グレートバリア | サメライド | ジェットパック |
ショクワンダー | トリプルトルネード | ナイスダマ |
ホップソナー | マルチミサイル | メガホンレーザー |
更新データ10.0.0の新武器
シャプマGECK | カーボンANGL | スパOWL |
フィンBRNZ | ヒッセンASH | ドライブRUST |
プライムFRZN | スプチャFRST | ジェットCOBR |
H3 SNAK | ラクトMILK | キャンプCREM |
スプスピPYTN | ラピエリWNTR | スプスコFRST |
スシ煌 | ホット艶 | 彩モデ |
96爪 | モップ角 | デュア蹄 |
ジム封 | ハイドラ圧 | スパ繚 |
マニュ耀 | ワイロ惑 | L3箔 |
ホク彗 | トラ燈 | ダイナモ冥 |

アメフラシ
ウルトラショット
ウルトラハンコ
エナジースタンド
カニタンク
キューインキ
グレートバリア
サメライド
ジェットパック
ショクワンダー
トリプルトルネード
ナイスダマ
ホップソナー
マルチミサイル
メガホンレーザー
ログインするともっとみられますコメントできます