スプラ3(スプラトゥーン3)のコンブトラックのマップと立ち回りです。ナワバリ/エリア/ヤグラ/ホコ/アサリのステージマップやおすすめルート・立ち回り・強ポジを掲載。スプラ3コンブトラックについて参考にどうぞ。
▶ステージ一覧へ戻るコンブトラックのステージ情報

『コンブトラック』はスプラ2で登場していたステージ。長方形に近い形のマップで、中央のうねうねした坂が特徴的なマップとなっている。
射線を切るポジション取りが重要
中央や中央付近の高台から見渡すと視界が開けてはいるが、高低差や坂のせいで死角になる場所も多い。有利なポジションを先に取ったら、どこに敵が隠れているか、逆に敵から見えないポジションはどこかを把握して、一方的に撃たれないようにするのがポイント。
敵陣へは端の道から向かう
ルールによって若干地形は違うが、敵陣へ向かうルートは基本は端のみ。中央が主戦場になることが多く、端から詰めてくる敵に気付かないと自陣を荒らされてしまうので、端の道も気をつけて立ち回ろう。
コンブトラックのナワバリバトル

ステージ全体マップ

おすすめの立ち回り
まずは自陣の高台から中央を制圧

まずは中央付近の左右にある高台から中央の制圧を狙おう。短射程の場合は、この高台から見える場所で戦うことを意識すると、味方のカバーももらいやすいので、戦いやすくなる。
有利になったら中央や端から一気に攻める

塗り範囲が十分に広がったときや、ワイプアウトを取れたときなどは、中央から塗りを広げて一気に攻めよう。短射程のブキや、撃ち合いに自信がある場合は、端から敵陣側の高台に行き圧をかけるのもあり。
コンブトラックのガチエリア

ステージ全体マップ

おすすめの立ち回り
長射程は自陣左側の高台から中央を狙う

自陣右側の高台は、中央からも登れるスロープになっており、回り込まれる危険性が高い。左側の高台は、端の道からしか詰めてくる事ができないため、警戒しやすい上に、飛び降りて右側の高台に移動することも可能。長射程ブキは基本左側の高台で中央の制圧を狙おう。
中央に敵が固まっている場合は端から裏取り

中央に敵が集まっており、端の道から裏取りできる場合は狙うのもあり。中央に降りた敵は、自陣側でも高台に登るのに時間を要するため、一気に敵陣を崩すことができることもある。
コンブトラックのガチヤグラ

ステージ全体マップ

□はカンモン、両端はゴール
攻撃側の立ち回り
第二関門までは敵陣右側の高台を制圧

第一関門から第二関門までの距離が長く、敵陣向かって右側の高台とかなり距離が近いため、制圧しておかないと中々やぐらを進める事ができない。右端から坂で登る事ができるので、短射程ブキは詰めて制圧、長射程ブキは中央やヤグラの上から高台の制圧を狙おう。
ブロックを使って最短距離での奇襲も可能

高台制圧時や、第二関門以降は付近にあるブロックを使って一気に敵陣に攻め込むルートも取れる。見られていると集中砲火を受けるのでいつでも使える訳では無いが、ヤグラにヘイトが向いている時などは奇襲に使える。
防御側の立ち回り
インクレールで上から奇襲が可能

第一〜第二関門移動時は、インクレールを使ってヤグラの上から奇襲することができる。グレートバリアなどで守られているがカウントを止めたい時などは非常に有効。
コンブトラックのガチホコ

ステージ全体マップ

ゴールまでのルート
① | ・特別なキャラコンを必要とせずまっすぐカンモンに向かうルート ・正面からの撃ち合いになることが多い |
---|---|
② | 【前半ルート②a】 ・距離は短いが敵陣の高台から撃たれ放題の危険なルート ・特別なキャラコンは必要としないので一気に攻めれれば時短になる 【前半ルート②b】 ・一度自陣に戻りインクレールでカンモンを目指す ・接敵がカンモン寸前まで無いため移動は多いが安全 ・「もどりすぎ注意」が出るため残り時間に注意 【後半ルート②】 ・カンモンから距離は短いが狭いため危険なルート ・カンモンからイカジャンプで足場に乗る必要あり |
おすすめの立ち回り
長射程が多く制圧してから攻めるなら右
長射程ブキが多く、制圧してから攻めたい場合は右ルートがおすすめ。ゴールまでの道が比較的広く、正面の撃ち合いになることが多いので、ガチホコショットも使えば制圧しやすい。
短期決戦なら左ルート
短射程ブキが多く、ワイプアウトやそれに近いことができた際に一気にカウントを進めたい場合は左ルートがおすすめ。カンモンからゴールまでの距離が短いため、ベストカウントを更新しやすい。
インクレールを使う際は「もどりすぎ注意」

左側のカンモンを目指す際に、安全策を取ってインクレールを使う場合は、「もどりすぎ注意」の表記が出るため、残り時間には気をつけて立ち回ろう。
コンブトラックのガチアサリ

ステージ全体マップ

◯はアサリが湧く場所
ゴールまでのルート
① | ・ゴールまでの距離が短いが敵に見られやすいルート ・どこからでも撃たれるためある程度有利で無いと成功しにくい |
---|---|
② | ・距離は遠いが安全なルート ・基本正面からしか敵が来ないため、撃ち勝てればゴールが狙える |
③ | ・距離は遠いが奇襲に使えるルート ・インクレール以降の道が狭いため、ここを主で狙うのは難しい └右や正面に合わせて陽動や奇襲に使うのが強い |
おすすめの立ち回り
数的有利を取れたら正面突破
ワイプアウトなどで数的有利を取れた状況なら、最短距離で狙える正面突破がおすすめ。無理やりカウント進めたい場合なども、サブスペなどと合わせて正面突破が良い。
色んなルートで攻めて陽動する
大きく分けて3種のルートからゴールを狙えるため、敵の意識を散らす事ができる。どのルートもゴール付近でアサリを拾う事が可能なので、ガチアサリで無くても十分な陽動になるぞ。
関連リンク

ステージ一覧

ログインするともっとみられますコメントできます