スプラ3(スプラトゥーン3)のザトウマーケットのマップと立ち回りです。ナワバリ/エリア/ヤグラ/ホコ/アサリのステージマップやおすすめルート・立ち回り・強ポジを掲載。スプラ3ザトウマーケットについて参考にどうぞ。
▶ステージ一覧へ戻るザトウマーケットのステージ情報

「ザトウマーケット」は『スプラトゥーン2』で初登場したステージ。高低差のある場所が多く、中央が広い。塗れない壁が多いので敵陣に入るには回り込む必要がある。
高低差が激しく防衛に強い
ザトウマーケットは、自陣近くに高台が多く配置されているので、他のマップと比べると防衛側が強い。特に長射程武器との相性が良く、射線が通る場所が多いので狙い撃ちに向いている。
短射程は障害物を盾に進む
高台が多いため、射程が長い武器に一方的に撃たれやすい。短射程武器を使う場合は、障害物の陰に隠れながら裏取りをする動きを徹底するといい。
ザトウマーケットのナワバリバトル

ステージ全体マップ

おすすめの立ち回り
中央広場を制圧する

ザトウマーケットは中央広場が広く、敵陣に進むには必ず広場を抜ける必要がある。中央広場を占領できれば塗りと敵の侵入のどちらも対応することが可能だ。ただし、障害物などに隠れて近づいてくることがあるので、周りに敵がいないかどうかをしっかり確認しよう。
敵陣に入り込むのは避けよう

ザトウマーケットは高台が多くある都合上、敵陣に入り込むと四方から撃たれやすい。無理に攻め込むと返り討ちにあって中央を取り返されてしまう可能性もある。攻め込むのは制限時間が少なくなった後に押し込む程度でいい。
ザトウマーケットのガチエリア

ステージ全体マップ

おすすめの立ち回り
エリアが十字型なので複数人で確保しよう

ザトウマーケットのエリアの形は中央で十字型に広がっている。中央にバルーンがあるため、1人で塗ろうとすると時間がかかってしまう。十字に左右から複数人で塗るとスムーズに確保できるので、エリア近くには必ず2人以上いるようにしたい。
敵側の中央高台に陣取ろう

エリアを確保できたら中央にある敵側の高台に陣取ろう。敵の進行が見やすく、左に抜ける敵も確認できるので随時対処しやすい。味方との連携も取りやすいのでおすすめ。
ザトウマーケットのガチヤグラ

ステージ全体マップ

□はカンモン、両端はゴール
おすすめの立ち回り
カンモン毎に高台を制圧しよう
第1カンモン | 第2カンモン |
---|---|
![]() | ![]() |
第3カンモン | |
![]() |
ヤグラの進行ルートは常に高台と共にあり、敵から狙われやすい。カンモンに止まる毎に近くの高台を制圧してから、カウントを進めよう。ヤグラから高台に飛び乗れるので、先に高台に乗り込んで占拠しよう。
敵インクレールの動きを見よう

両陣にはリスポーン地点近くに、第2〜3カンモンに向けてのインクレールが設置してある。リスポーンした敵が上から降ってくることもあるので、インクレールが起動していないかのチェックは欠かさずしよう。
ザトウマーケットのガチホコ

ステージ全体マップ

ゴールまでのルート
① | ・右ルート ・ゴールまで最短で向かえる ・敵のリスポーン地点から近いため迎撃されやすく危険 |
---|---|
② | ・左ルート ・遠回りだが高台の上を進める ・安全に行きたい時におすすめ |
おすすめの立ち回り
インクレールを使って戦線に復帰

リスポーン地点付近にあるインクレールを使うと、一気に中央付近まで到達することができる。初動のホコの取り合いにすぐに駆けつけることもでき、やられてしまっても、戦線復帰が早い。インクレールを伝っている時は無防備なので狙撃には注意しよう。
ゴールに向かう時は左ルートがおすすめ

右のカンモンのルートは、敵のリスポーン地点の真下を通るため、倒した敵がすぐ復活して迎撃に参加されてしまう。ゴールまで運ぶのが難しいので、ゴール狙いの時は左のルートから行くことがおすすめ。
ガチホコショットは高台に向かって撃つ

ガチホコを持った場合は、ガチホコショットを高台に落ちるように撃とう。敵が潜伏している時の牽制にもなり、安全にホコを運びやすい。護衛してくれる味方も進みやすいので、高台を制圧することも可能だ。
ザトウマーケットのガチアサリ

ステージ全体マップ

◯はアサリが湧く場所
ゴールまでのルート
① | ・正面ルート ・正面からゴールに叩き込む ・目立つので迎撃されやすい |
---|---|
② | ・正面高台ルート ・中央付近の高台から投げ込む ・右通路側から登ると見つかりにくい |
③ | ・ゴール横ルート ・ゴールの真下に向かう坂を登る ・外したガチアサリを拾いに行く時のみ使おう |
④ | ・裏取りルート ・左のブロックからジャンプでゴール横に向かう ・ジャンプ後にガチアサリを作るようにすると見つかりにくい |
おすすめの立ち回り
中央から直接ゴールを狙いにいける
ガチアサリのゴールは中央から直接行けるところにあり、中央を制圧した側に非常に有利な展開となる。初動は中央を制圧してからアサリを集めるのもアリ。
敵のいないルートを狙って進もう
ザトウマーケットは、ゴールまでの選択肢が多いため戦局に合わせてルート選びができる。敵が仲間の方に集中しているならば多少遠くてもバレにくいルートを選んだ方が確実にゴールを決められる。
関連リンク

ステージ一覧

ログインするともっとみられますコメントできます