白猫の12島で登場したボスモンスター、パドルクラーケン/バトルクラーケンの特徴や弱点/耐性、パドルクラーケン/バトルクラーケンへのおすすめの立ち回りや倒し方などを紹介しています。NORMAL12-3「反転する流れ」の攻略情報も掲載しています。

12島 海底都市ウェルテクス 攻略チャート | |
---|---|
![]() | ![]() |
パドルクラーケンの弱点と耐性
種族 | 種 | 系統 | 自然系 |
---|
パドルクラーケンの弱点と耐性

職別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 |
属性別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
耐性 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 耐性 |
パドルクラーケンの各状態異常耐性
※凍結には極度凍結も含めています。
毒 | 燃焼 | 感電 | 凍結 | 粘着 |
---|---|---|---|---|
× | × | ○ | × | × |
スロウ | 暗闇 | 気絶 | 睡眠 | 極睡 |
× | × | × | × | × |
攻撃 ダウン | 防御 ダウン | 属性 耐性ダウン | 状態異常 耐性ダウン |
---|---|---|---|
○ | × | × | × |
パドルクラーケン(ベールなし)の弱点と耐性

職別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
弱点 | 耐性 | 耐性 | 弱点 |
属性別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
耐性 | 耐性 | 弱点 | 弱点 | 弱点 |
パドルクラーケン(ベールなし)の各状態異常耐性
※凍結には極度凍結も含めています。
毒 | 燃焼 | 感電 | 凍結 | 粘着 |
---|---|---|---|---|
× | × | ○ | × | × |
スロウ | 暗闇 | 気絶 | 睡眠 | 極睡 |
× | × | × | × | × |
攻撃 ダウン | 防御 ダウン | 属性 耐性ダウン | 状態異常 耐性ダウン |
---|---|---|---|
○ | × | × | × |
パドルクラーケン(腕)の弱点と耐性

職別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
弱点 | 耐性 | 耐性 | 弱点 |
属性別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
耐性 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 耐性 |
パドルクラーケン(腕)の各状態異常耐性
※凍結には極度凍結も含めています。
毒 | 燃焼 | 感電 | 凍結 | 粘着 |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | × |
スロウ | 暗闇 | 気絶 | 睡眠 | 極睡 |
× | × | × | × | × |
攻撃 ダウン | 防御 ダウン | 属性 耐性ダウン | 状態異常 耐性ダウン |
---|---|---|---|
× | × | × | × |
パドルクラーケン攻略におすすめのキャラ
おすすめのキャラ
キャラ名 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 『シエラ(大剣)』 ・高火力でダメージを稼げる ・耐久力も高く打たれ強い |
![]() | 『アイシャ(魔)』 ・高火力でダメージを稼げる ・2枚バリアで被弾を抑えられる |
![]() | 『エレン』 ・デンジャラス無効のスキル2で安定してダメージを稼げる |
![]() | 『アンジェラ』 ・デンジャラス無効のスキル2で安定してダメージを稼げる |
![]() | 『温泉シエラ』 ・高火力の移動操作スキルで立ち回りやすい |
![]() | 『メリオダス(剣)』 ・リベンジカウンターで攻撃を耐えつつ火力を出せる |
![]() | 『フィオナ』 ・斬/雷で高火力を発揮できる |
![]() | 『ルカ(バレンタイン)』 ・高火力の魔属性 ・ベール破壊後は光属性も通る |
![]() | 『キャラ名:闇の王子』 ・高火力なスキル3で大ダメージを与えられる |
![]() | 『キャラ名:ツキミ(探偵)』 ・雷属性でダメージを通しやすい |
![]() | 『キャラ名:ジュダ(双剣)』 ・雷属性でダメージを通しやすい ・ステルスで安全に攻略できる |
![]() | 『キャラ名:マール(剣)』 ・雷属性でダメージを与えられる ・遠距離から安全に攻撃できる |
![]() | 『キャラ名:アーモンドプレミオ』 ・操作ビームの多段でダメージを稼げる ・感電付与で安全に戦える |
![]() | 『キャラ名:ユキムラ』 ・操作ビームでダメージを稼げる |
![]() | 『キャラ名:シャルロット(魔)』 ・雷属性でダメージを通しやすい ・精霊のタゲ取りで安全に戦える |
![]() | 『キャラ名:光の王アイリス』 ・ベール破壊後に光属性が通る |
パドルクラーケン攻略ポイント
まずは腕を破壊しよう!
パドルクラーケンは、本体から伸びている複数の腕を破壊しないと、ダメージをかなり通しづらい。まずは、腕にダメージを通しやすい斬/魔/雷のキャラクターで、腕の破壊に専念しよう!
黄色いオーラはスキルカウンター!要注意!
パドルクラーケンの攻撃パターンに、黄色いオーラを放ち構えるものがある。このモーション時にスキルを使用すると、スキルカウンターを受けてしまう。黄色いオーラを放った時は、スキルを打たずに通常攻撃でダメージを与えよう。
パドルクラーケンの攻撃パターン
渦巻き攻撃

プレイヤーを追尾する渦巻きを飛ばしてくる。水属性ダメージも受けてしまうので、しっかりとコロリンで回避をしよう。
つかみ攻撃

吸い寄せ行動を行った後に、デンジャラスアタックのつかみ攻撃を仕掛けてくる。モーションが見えたらすぐに回避をしよう!
渦巻きブレス攻撃

渦巻きブレス攻撃もデンジャラスアタック。赤いオーラが見えたら回避に専念しよう。横に薙ぎ払いながら攻撃してくるので、回避する際はしっかりタイミングを合わせよう。
叩きつけ攻撃

腕を上に上げたら叩きつけ攻撃の合図。パドルクラーケンの真正面にいると、ダメージを受けてしまう。後ろに回り込むように回避しよう。
召喚

マンティコアの様に、構えながら両端に渦のエフェクトがでてきたらモンスター召喚の合図。召喚されたモンスターはなるべくすぐに倒せると良いぞ!
スキルカウンター

黄色いオーラを放ちながら構えたら、スキルカウンターの合図。スキルを打つと反撃を食らってしまうので注意。
NORMAL12-3「反転する流れ」の攻略
HP回復ができる武器がおすすめ!
12-3は、双剣主人公1人のみで挑まなければいけないクエスト。双剣主人公は自身でHP回復ができないため、HP回復のできる武器をもたせるのがおすすめ。
HP回復ができる主な双剣武器
持っていない場合はモチーフ武器でも可
もし、HP回復手段を持つ武器を持っていない場合は、12-2クリア後に入手できるモチーフ武器でも可。主人公の火力を上げることができるので、他の双剣武器が無ければモチーフ武器を装備しよう。その場合は、被弾をなるべくしない立ち回りが必要だ。
マップ端のツボからもHP回復可能

マップの両端に置かれているツボからもHP回復が可能。回復量も多いので、もしもの場合は率先して壊しに行き、HP回復を行おう。双剣主人公は「HP50%以上」で発動するオートスキルがあるため、HPの維持は常に意識しておきたいところ。
ジャストカウンターを有効活用しよう

双剣主人公は、ソアラと同じフォームチェンジのクロスセイバーキャラ。ジャストカウンターをすることで、チェイン攻撃に繋げることができる。SP回復もできるため、基本はジャストカウンターを使った立ち回りをするのがおすすめ。
腕を破壊するのはスキル1がおすすめ

遠くから攻撃できる
パドルクラーケンの腕を破壊するのにおすすめなのは、スキル1。衝撃波を放つスキルなので、遠くからの攻撃が可能。また、判定が本体に向いたとしても腕にも攻撃があたるため、攻撃が無駄になりづらい。
判定がツボに行かないように注意
スキル1を遠くから打とうとするあまり、判定がツボにいってしまうことがある。貴重なHP回復手段なので、温存しておきたい場合はスキルの発動位置を調節しよう。
デンジャラスアタックに注意しながら本体へ攻撃
腕さえ破壊できれば戦いが非常に楽になる。デンジャラスアタックにだけ注意しつつ、スキル2や通常攻撃でガンガン攻めよう。黄色いオーラを放ってきた時は、通常攻撃で攻めると反撃を受けずに済むぞ!
ログインするともっとみられますコメントできます