白猫プロジェクトのビスケッタ(杖)の評価記事です。白猫温泉物語4で登場した温泉ビスケッタの火力/耐久や使い方/立ち回りを解説。ビスケッタ杖のおすすめ武器/装備や覚醒絵も紹介しています。
ビスケッタ(杖)の評価と基本情報
(※)画像下ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
覚醒絵(ネタバレ注意!)
湯煙湯巡りマギアガール!
ビスケッタ・メロイエロー
元人斬り、今は世の悪を裁く正義の味方。
世直し一行、温泉旅行へいざワザマエ。
みんなのビスケッタ(杖)の評価
評価点 | 評価基準 |
---|---|
10点 | 最強上位クラス |
9.0点 | 最強中位~下位クラス |
8.0点 | 準最強クラス |
7.0点 | トップクラス |
6.0点 | 現環境でも使える |
5.0点 | 局所的に使える |
総合評価
火力目安 |
---|
【S1】200億 【S2(1回+最終弾)】535億 【S2(8回+最終弾)】3025億 【武器】ヴァーニーモチーフ 【アクセサリ】リアーナの首飾り/陸の霊宝 【石板】ブルースプリンガー/ヴィンデミア/死柄木弔/終焉の断片 |
※タウン最大値時の火力です。
※2022/9/16測定のものです。
殲滅 | 対ボス | 耐久 |
---|---|---|
◯ | ◎ | ◯ |
サポート | SP周り | 操作性 |
◯ | △ | △ |
バースト面は惜しいが魔属性最強クラスの実力
スキル2の激しい消費SPをフィールドで補うような性能だが、バーストゲージ上昇補正などはなく発動までに時間がかかるのは難点。ただ通常通りSP回収を挟んでも最強上位陣に並ぶほどのDPSは発揮でき、フィールドを活用できれば最強クラス。ヒールバリアの高速再付与で復帰力も高く、魔属性最強クラスの性能と言える。
ビスケッタ(杖)以外のキャラクターを検索!

ビスケッタ(杖)のスキル
ビスケッタ(杖)のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
移動速度・攻撃速度+50%、アクションスキル強化+500%、チャージ時間-50% |
攻撃・会心+450%、防御+200%、通常攻撃時HP吸収+0.1%(上限750) |
HP30%以上でアクションスキルダメージ・通常攻撃のダメージ+1000% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティ全員の消費SPをカット (効果値10) |
アクションスキル1
フォーリングワザマエ(消費SP:32) |
---|
敵に雷属性ダメージを与え、30秒間敵を閉じ込めることがあるくせ者ひっ捕らえフィールドを設置する。 <付与効果> ヒールバリア(60秒/2回/HP変換10%) 状態異常バリア(60秒/3回) |
攻撃後に閉じ込めフィールドを設置
スキル1はターゲットに向かって範囲攻撃を行う。攻撃後には閉じ込めフィールドを設置できるため、主に決戦クエストなどのサポートとして有用だ。
アクションスキル2
流星十文字ぱたぱた(消費SP:46) |
---|
敵に雷属性ダメージを与える。さらに、周囲に敵が残っている場合はSPを消費して攻撃を続ける(残りSP25%以上)。 ※スキル中に回避することでスキルを終了する。 <付与効果> ヒールバリア(60秒/2回/HP変換10%) |
継続可能な移動操作攻撃
スキル2は波動を放ちながら移動操作できる攻撃。周囲に敵が居る場合は継続発動が可能のため、殲滅手段として使える。消費SPが激しいが、くせ者ぶっころポンフィールド内で連発すれば最強クラスのDPSを発揮可能だ。
キャラ特性
スペルバースト変化 スペルバースト中、一定時間内にタップすることでぶん投げしゅりりん剣を発動する。 【ぶん投げしゅりりん剣】 敵に雷属性ダメージを与え、16秒間このスキルでターゲットした敵に追従するくせ者ぶっころポンフィールドを展開する。 <フィールドの仲間への付与効果> SPを消費しない(1秒) 攻撃力UP(5秒/150%) ※SPを消費しない効果は延長効果の影響を受けない。 くせ者ぶっころポンフィールドがある時、通常攻撃でバーストゲージは上昇しない。 |
ビスケッタ(杖)のおすすめ武器・装備
ビスケッタのおすすめ装備セット
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | 精神統一時スキル強化+20%or特攻 精神統一時スキル強化+30%or特攻 会心ダメージ+25% |
武器は火力補正の高いヴァーニーモチーフが基本的におすすめ。キング武者のネックレスで激しいSP消費を軽減させ、継続スキルを長時間発動できるようにしている。
クエストや立ち回りで装備を入れ替え
SP回収速度やバーストゲージの溜めにくさが気になるなら、ファルファラモチーフや妄執の髑髏の石板の装備などもおすすめ。決戦クエストなどの高速周回なら秘宝杖を持たせるのも良い。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:ヴァーニー」 高い武器ステータスと攻撃補正で火力UP |
![]() | 「モチーフキャラ:ファルファラ(杖)」 攻撃速度UPやSP回復量UPなどビスケッタに欲しい要素が多い |
![]() | 「モチーフキャラ:マール(ラッキー2)」 火力強化+攻撃速度UPでバーストを発動しやすい |
![]() | 「モチーフキャラ:ファクティス」 殲滅戦であれば撃破時SP回復が有効 |
![]() | 「モチーフキャラ:なし」 強力な火力バフで短時間だが超火力を出せる |
おすすめの石板
石板 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・会心ダメージで火力を底上げ ・攻撃/会心強化も優秀 |
![]() | ・攻撃ステータスを大幅UP ・通常火力を底上げ |
![]() | ・被ダメージ量は上がるがスキルダメージを大幅アップ ・攻撃/会心を上げられる |
![]() | ・パーティ全体のスキルダメージをUP ・攻撃ステータスを大きく底上げ ・SP値を上げられる |
![]() | ・攻撃値を大きく上げられる ・わずかだかチャージ時間も短縮可能 |
![]() | ・開始時バーストゲージ上昇量をアップ ・攻撃ステータスを大きく強化 |
おすすめのアクセサリ
アクセサリ | オートスキル |
---|---|
![]() | ・クリティカル発生率+15% ・会心時、全属性ダメージ+20% ・獲得ゴールド+15% |
![]() | ・消費SP-20% |
![]() | ・会心ダメージ+30% |
![]() | ・会心ダメージ+20% ・通常攻撃時のSP回復量+1 ・封印無効 |
ビスケッタ(杖)の立ち回り・使い方を解説!
ビスケッタの使い方まとめ
前提 | HP30%未満で火力ダウン |
---|---|
① | S1は状態異常バリアと閉じ込め目的で使う |
② | ある程度SPを溜めてからS2で攻撃 |
③ | 状況によってはバースト発動もあり |
④ | HP回復は通常攻撃連打orヒールバリア |
S1は状態異常バリアと閉じ込め目的で使う

ビスケッタの状態異常対策はスキル1のバリアのみ。感電など厄介な状態異常を付与する敵が居れば定期的に発動したい。また、決戦クエストなどで活躍することが多い閉じ込めフィールドが必要な場合にも発動しよう。
ある程度SPを溜めてからS2で攻撃

スキル2は1回あたりのモーションが短いが継続発動が可能。SPが25%未満になると自動で終了してしまうので、なるべくSPを多く確保し長時間発動したい。
状況によってはバースト発動もあり

開始時のSP量で倒しきれず長期戦になりそうな場合や、協力で他にも消費SPの激しいキャラが居る場合はバースト後のフィールドを使おう。ただしバーストゲージ上昇補正は無く溜めづらいので、SP回収のついでや複数敵が出現した時に溜めておきたい。
魔道士評価ランキング
魔道士TOP5
※11/17時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ログインするともっとみられますコメントできます