白猫プロジェクトのゼロキス(魔/杖)の評価記事です。ファントムオブメモリーで登場した杖ゼロキスの火力/耐久や立ち回り/使い方を解説。魔ゼロキスのおすすめ武器/装備や覚醒絵も紹介しています。

ゼロキス(杖)の評価と基本情報


アップデート・インキュバス
ゼロキス・チェリサージュ
女の子とまともに話せないインキュバス。
友人を救うためにある街に潜入する。
ゼロキス(杖)以外のキャラクターを検索!

ゼロキス(杖)のスキル
ゼロキス(杖)のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
パーティ全員の攻撃+20%、雷属性ダメージ+75%、魔族系へのダメージ+50% |
移動速度・攻撃速度+50%、チャージ時間-50%、バーストゲージ上昇量+30% |
攻撃・防御・会心・アクションスキル強化+350% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティ全員の強化スキル時間をアップ(効果値15) |
アクションスキル1
ラウンドゼロキス(消費SP:30) |
---|
味方のHPを回復し、敵に雷属性ダメージを与え、魔族系の思考速度を低下させる。 <仲間への付与効果> 攻撃力UP(60秒/175%) カウンターヒール(60秒/2回) 系統キラー付与(60秒/魔族50%/クラスチェンジ後キャラは350%UP) <自分への付与効果> アーマーバリア(60秒/耐久値20000) オンリーワンゼロキス(60秒/会心・雷属性ダメージ+100%、会心ダメージ+50%) ※同じ敵に連続で思考速度低下はかからない ※バリアは自身の最大HPに応じて耐久値上昇(HP2000~HP20000) |
サポート効果のある回転ビーム

スキル1は1回転しなからビームを放つ攻撃。攻撃範囲は広いものの、ヒット数は1回のみ。また、味方のHP回復や魔族キラー効果でサポートも可能。
アクションスキル2
チェリービックバン(消費SP:40) |
---|
敵に雷属性ダメージを与え、おとり状態にさせることがある。 ※オンリーワンゼロキス効果中、物理・属性ダメージ+1050% ※おとり状態の敵は周囲の敵を引きつける。 ※おとり状態になる敵は同じステージ内で同時に1体まで。 ※6秒間再使用不可 |
カットイン攻撃+追尾弾を放つ

スキル2は発動時にカットインがあり、敵を追尾するハートの弾を放つ。デンジャラス無効で、カットインを含めるとクールタイムが実質3秒ほどのため連打しやすい。
サポートスキル
消費SP:24 |
---|
ゼロキスが控えにいる状態で、アクションスキル「ラウンドゼロキス」を自動発動する。 ※サポートスキルで付与した仲間への付与効果は付与効果を解除する効果を受けない ※再発動時間30秒 |
ゼロキス(杖)のおすすめ武器・装備
ゼロキスのおすすめ装備セット8
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | HP+10% 攻撃+20% 会心ダメージ+25%【できれば】 |
武器はゼロキスの火力を強化しつつ、状態異常バリアも得られるファクティスモチーフがおすすめ。ゼロキスはSP回収力が物足りないため、クマのぬいぐるみやキング武者の石板でスキル回転率を向上させると良い。その他の装備は火力強化に加え、HP強化でアーマーバリアの耐久値も強化できるものにしよう。
特攻で火力を上げるのもあり
上記は攻守のバランスを考えた装備セット。特攻火力をさらに活かす場合は、キング武者の石板の代わりにガンバッターの石板を用いるのもあり。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:ファクティス」 ・会心ダメージアップで火力を強化 ・状態異常バリアを得られる ・操作性を向上できる ・SP回収力を底上げ |
![]() | 「モチーフキャラ:ニエル」 ・会心ダメージアップで火力を強化 ・即死回避を得られる ・操作性を向上できる ・自動復活を得られる |
![]() | 「モチーフキャラ:マール(ラッキー2)」 ・会心ダメージアップで火力を大きく強化 ・高い攻撃補正で火力をさらに伸ばせる ・操作性をバランスよく改善可能 |
![]() | 「モチーフキャラ:ゼロキス(杖)」 ・付与効果ながら会心ダメアップで火力を強化 ・状態異常バリアを得られる ・スキル回転率を向上できる |
![]() | 「モチーフキャラ:ジュダ(杖)」 ・付与効果ながら会心ダメアップで火力を強化 ・操作性を向上可能 ・HP自動回復を得られる ・封印無効も嬉しい |
ゼロキス(杖)の立ち回り・使い方を解説!
ゼロキスの立ち回りまとめ
- 1.開幕時にスキル1で固有効果を付与
- 2.状況に応じてスキルを使い分け敵を殲滅
- 3.HPが低下したらスキル1で回復
- 4.控えキャラとしても活躍
スキル1の効果はしっかりと維持

スキル1発動で火力強化やHP回復/アーマーバリアなどを付与できる。ゼロキスに必要な強化効果がほぼ全て詰まっているため、効果の付与と更新をしっかりと行おう。
状況に応じてスキルを使い分け敵を殲滅

使い分けのポイント
スキル1 | ・HPの低い敵を殲滅するとき |
---|---|
スキル2 | ・対ボス戦や敵のHPが高いとき ・デンジャラス環境で戦うとき |
ゼロキスのスキル1は広範囲の回転ビームだが、火力はあまり高くなくヒット数も1回。そのため、攻撃目的のスキル1使用は敵のHPが低いときにし、それ以外の場面ではスキル2を使おう。
スキル2のクールタイム中の立ち回りに注意
ゼロキスのスキル2はDA無効で強力だが、実質3秒ほどのクールタイムがある。高難易度で使用する場合、1回の被弾が大きいため、クールタイム中はしっかりと回避に専念しよう。
控え時も優秀

ゼロキスは控え時、操作キャラの武器スキル使用でサポートスキルを発動する。効果はスキル1と同じで、敵への攻撃と味方へのサポートを行う。また、編成するだけで火力を強化するオートスキルを持つため、控えキャラとしても優秀だ。
魔道士評価ランキング
魔道士TOP5
※9/19時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ログインするともっとみられますコメントできます