白猫プロジェクトのセシル(杖)の評価記事です。叛逆のカラーズ3で登場したセシル(杖)の火力/耐久や使い方/立ち回りを解説。セシル(杖)のおすすめ武器/装備や覚醒絵も紹介しています。
叛逆のカラーズ3で登場したキャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||
関連記事 | |||||
当たりキャラ | ガチャシミュレーター |
別Verのセシル | |
---|---|
![]() | ![]() |
セシル(杖)の評価と基本情報

<怯懦>の拍動
セシル・ディオール
<怯懦>のアルマ使い。
自らの怖れを力に変え、仲間とともに戦う。
みんなのセシル(杖)の評価
評価点 | 評価基準 |
---|---|
10点 | 最強上位クラス |
9.0点 | 最強中位~下位クラス |
8.0点 | 準最強クラス |
7.0点 | トップクラス |
6.0点 | 現環境でも使える |
5.0点 | 局所的に使える |
総合評価
火力目安 |
---|
【S1】1500億 【S2】2900億 【援護攻撃】7000億(10秒) 【武器】セシルモチーフ 【アクセサリ】リアーナの首飾り/陸の霊宝 【石板】ブルースプリンガー/ヴィンデミア/死柄木弔/終焉の断片 |
※タウン最大値時の火力です。
※2023/3/20測定のものです。
殲滅 | 対ボス | 耐久 |
---|---|---|
△ | ◯ | ◯ |
サポート | SP周り | 操作性 |
× | △ | △ |
高火力&安全が魅力だが汎用性が低め
高火力のナベリウスとデンジャラス無効スキルにより、高難易度で安定して活躍できる。ただ、ナベリウスの最大火力は敵に近づく必要があり、動き回るボスなどとは相性が悪い。またSP面に少し不安があるので、セシルモチーフ武器などで補いたいところ。
セシル(杖)以外のキャラクターを検索!

セシル(杖)のスキル
セシル(杖)のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
移動速度・攻撃速度+50%、防御+200%、アクションスキル強化+500% |
攻撃・会心+450%、チャージ時間-50%、ターゲット距離延長 |
HP30%以上でアクションスキルダメージ+700%、通常攻撃のダメージ+1200% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティ全員のSPがアップ(効果値15) |
アクションスキル1
パウール・バレ(消費SP:45) |
---|
自身のHPを回復し、敵に雷属性ダメージを与える。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) 状態異常バリア(60秒/5回) ※スキル発動時、ナベリウス召喚中なら1段階強化する(最大3段階) ※スキル中に回避することでスキルを終了する |
範囲攻撃+ナベリウス強化
周囲を攻撃しつつ、ナベリウスを1段階強化(最大3段階)。ナベリウスは一定回数の攻撃で強化段階が落ちるので、最大段階維持用としても使っていこう。
アクションスキル2
ジャフロンテ・ラ・ラフ(消費SP:218) |
---|
敵に雷属性ダメージを与える。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) ナベリウス(3段階目/最大3段階) ※ナベリウスは敵に雷属性ダメージを与える ※ナベリウスの攻撃セット60回ごとにナベリウスの段階が低下する(1段階未満にはならない) ※ナベリウスは効果時間を持たず、付与効果を解除する効果を受けない ※ナベリウスの攻撃が敵にヒットしてもSPを回復しない ※7秒間再使用不可 |
カットイン攻撃+ナベリウス最大強化
カットインのあるデンジャラス無効攻撃。ナベリウスを一気に最大段階まで強化することができ、クエスト開幕直後に発動し即強化することも可能。
セシル(杖)のおすすめ武器・装備
セシルのおすすめ装備セット
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | 攻撃+15% 攻撃+20% 会心ダメージ+25% |
陸の霊宝 | 会心ダメージ+30% |
セシルはSP面が重いので、SP回復効果のあるモチーフ武器がおすすめ。セシルの攻撃補正値は高くないので、スロットは攻撃にして補おう。
ギガスで火力の底上げは可能
ナベリウスの火力は、ギガスルプス・ロッドでさらに底上げ可能。ただしSP面が苦しくナベリウスの更新がしにくくなるので、短期のボス戦などの選択肢の1つとして考えよう。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:セシル(杖)」 ・ヒット時回復でSP面を補いやすくなる ・若干物足りない攻撃補正を強化できる点も良い |
![]() | 「モチーフキャラ:ヴァーニー」 ・火力重視ならこちらもあり ・SP面での運用はしづらくなる |
![]() | 「モチーフキャラ:なし」 ・ナベリウスの自動援護攻撃の威力を上げるなら ・SP面では苦しくなる |
![]() | 「モチーフキャラ:アリーゼ(杖)」 ・SP消費軽減でS2が撃ちやすくなる ・火力強化はあまり大きくない |
おすすめの石板
石板 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・会心ダメージで火力を底上げ ・攻撃/会心強化も優秀 |
![]() | ・攻撃ステータスを大幅UP ・通常火力を底上げ |
![]() | ・パーティ全体のスキルダメージをUP ・攻撃ステータスを大きく底上げ ・SP値を上げられる |
![]() | ・攻撃/会心ステータスを大幅強化 ・SP値も上げられる |
![]() | ・攻撃値を大きく上げられる ・わずかだかチャージ時間も短縮可能 |
![]() | ・被ダメージ量は上がるがスキルダメージを大幅アップ ・攻撃/会心を上げられる |
おすすめのアクセサリ
アクセサリ | オートスキル |
---|---|
![]() | ・クリティカル発生率+15% ・会心時、全属性ダメージ+20% ・獲得ゴールド+15% |
![]() | ・会心ダメージ+30% |
![]() | ・会心ダメージ+20% ・通常攻撃時のSP回復量+1 ・封印無効 |
![]() | ・消費SP-20% |
セシル(杖)の立ち回り・使い方を解説!
セシルの使い方まとめ
① | 開幕したらスキル2でナベリウスを召喚 |
---|---|
② | 敵に近づいてナベリウスで敵を攻撃 |
③ | SP回収は適宜行う |
④ | ナベリウスの色が黄色になったらスキル1発動 |
⑤ | HP回復はスキル1で行う |
⑥ | 転倒したらスキル2でナベリウスを召喚する |
3段階目(赤)のナベリウスを維持して戦おう
1段階目 | 2段階目 | 3段階目 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
自動攻撃のナベリウスは、セシルの火力の要。ナベリウスは最大3段階の強化段階があり、3段階目の赤色の状態の維持が重要だ。開幕したらスキル2でナベリウスを召喚し、強化段階が下がったらスキル1で再度強化しよう。
60ヒットで1段階下がる
ナベリウスの強化段階は、ナベリウスの攻撃が60ヒットすると下がる。そのため、「赤段階で60ヒット→スキル1で再強化→60ヒット→スキル1で再強化…」を繰り返す流れが基本。
ナベリウス敵に密着した方が高火力
ナベリウスは敵に密着すると大幅にヒット数が増える。火力も大幅に上がるので、遠距離戦を前提としないなら密着したほうが良い。ただし、ヒット数が多いということはナベリウスの強化段階の低下も早いということに注意。
スキルの発動について
スキル1
スキル1は基本的に、HP回復かナベリウスの強化に使う。HP回復とナベリウス強化はスキル1発動の瞬間に完了するので、発動後即フリックキャンセルで終わらせてもOK。
スキル2
スキル2はカットインモーションなのでデンジャラス環境でも使いやすい。ただSP消費が膨大な一方で火力はあまり高くないというデメリットもある。SPに余裕がある状況を除き、攻撃よりも転倒時のナベリウス再召喚用に使う方がおすすめ。
魔道士評価ランキング
魔道士TOP5
※5/30時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
叛逆のCOLORS3攻略関連記事
叛逆のカラーズ3

ガチャ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
イベント関連記事 | |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます