>>15936
異ならない。
そもそも運が悪い結果というのはここだと固定ではない。
偏った確率が吉と出るか凶と出るかは状況次第。
続きを読む
閉じる
>>15937
プログラムが絶対に完璧ですなんて主張する必要あるか?
そんなことは共通認識だろ
続きを読む
閉じる
>>15937
この人は初めに質問した俺じゃないです。
あと15937の人に返信するとプログラミングでは疑似乱数しか生成できないのは確かなのだから、別に陰謀論ではないでしょ。
続きを読む
閉じる
15:00だよー日付更新されたよー!みんなログインしたー?メダル配布1000枚!そういえば今日エイプリルフールだね。
続きを読む
閉じる
>>15932
語尾に有り得るってつければどんなテキトーな論理も主張できるって陰謀論者が言ってたよ。
そんな事言い出したらなんでも言えるんですよ。
さっきからその主張の可能性が担保できるソースがないから言葉に中身がないんです。
続きを読む
閉じる
>>15932
その一部の人がシード選択由来で運悪くなる確率と、真のランダムで同様程度に運が悪くなる確率は異なるってことですかね?
あと15928と15934が喧嘩腰な返信してるけど、それ質問した俺じゃないですのでご注意を。
続きを読む
閉じる
>>15931
そうかスマソ。
それにしてもなんというか平行線というか水掛け論だな。推測でしかない以上結論なんて出ないだろうに。
続きを読む
閉じる
>>15928
シードや乱数生成アルゴリズムに問題があったとしても、必ずしも「全員がコイントスで裏ばかり出る」という極端なことにはならないが、一部の人だけが表ばかり出るということは有り得る
続きを読む
閉じる
>>15930
いや、15929の人はさっきから話してた俺ではないです。
続きを読む
閉じる
ずっと言い合ってんな!2人ともランクマ潜ってくれば?
続きを読む
閉じる
>>15927
それで?
それ何も言ってない事と同じだよ
続きを読む
閉じる
>>15923
計算上は確率通りだがランダムに見えるだけで規則性はあるし、シードや乱数生成アルゴリズムに問題があると、生成される乱数に偏りが生じたり、特定のパターンが出やすくなる
つまり絶対ではない
続きを読む
閉じる
>>15924
頑張ってるなぁ〜私は今ハイパー2やけどそんな違うもんなん?実力でカバーできるもんやないとちゃうの?個人的には運な気がするような…
続きを読む
閉じる